fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

タコの香味サラダ<麺つゆオイルドレッシング>

タコの和風香味サラダ 大
旬のタコやきゅうりを使って和風の香味サラダを作りました。具材は絶妙コンビのタコときゃうりに、みょうがと大葉(青紫蘇)を組み合わせました。ドレッシングは麺つゆ、酢、オリーブオイルです。定番の酢の物ではなく、麺つゆとオイルのコクをきかせたサラダ仕立てです。ほど良い食感と香味野菜の風味がたまりません~。明日からの半夏生(はんげしょう)で味わっていただきたい一品です♪

【材料(二人分)】
・タコの足(小)2本 ・きゅうり1/2本ぐらい ・みょうが1個 ・大葉(青紫蘇)5枚
タコの和風香味サラダ 材料① タコの和風香味サラダ 材料②
<麺つゆオイルドレッシング 調味料>
・麺つゆ大さじ1と1/2  ・オリーブオイル大さじ1  ・酢小さじ2

【作り方】
1.ボウルか器に麺つゆ、オリーブオイル、酢を入れて混ぜます。
タコの和風香味サラダ 調理① タコの和風香味サラダ 調理②
2.タコは食べやすい大きさに切ってボウルに入れます。

3.きゅうりは縦半分に切ってから斜め切り、みょうがと大葉は千切りにします。
タコの和風香味サラダ 調理③ タコの和風香味サラダ 調理④
4.ボウルにきゅうり、みょうが、大葉を加えます。

5.麺つゆオイルドレッシングを回し入れて全体をさっと混ぜ合わせます。
タコの和風香味サラダ 調理⑤ タコの和風香味サラダ 調理⑥
6.器に盛り付けて出来上がりです。

タコの和風香味サラダ 拡大
タコの香味サラダが出来上がりました~。具材も作り方もシンプルな一品ですが、歯ざわりの良いタコときゅうりに香味野菜の組み合わせがバッチリ。 コクがあり、さわやかな「麺つゆオイルドレッシング」との相性も抜群です~♪

タコの和風香味サラダ B
半夏生は夏至から数えて11日目にあたる7月2日頃のこと。関西では豊作を祈って半夏生にタコを食べる習慣があります。タコの足のように、大地にしっかり根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。梅雨時の疲労回復に良いタウリンたっぷりのタコで元気をつけて下さいね~♪

京都に帰省してきました⑦ <京都のパワースポット 岩清水八幡宮さん・茂庵さん>
岩清水八幡宮①
今回の帰省で立ち寄りたかった京都のパワースポットのご紹介です~。まずは「やわたのはちまんさん」、として親しまれる石清水八幡宮さんです。九州の宇佐神宮さん、関東の鶴岡八幡宮さんとともに日本三大八幡のひとつにあげられている神社です。

岩清水八幡宮② 岩清水八幡宮③
社名は、男山の中腹に涌き出ている霊泉「石清水」にちなんだもので、全国屈指の厄除け、必勝の神社として知られています。京都の中心街からは少し離れていますが、全国に数多くある八幡宮の中でも特に強いパワーを持つ神社として知られています。

茂庵①
もう一箇所は節分祭で有名な吉田神社のある吉田山の山頂にある究極のカフェ「茂庵(もあん)さん」です。山道を約15分ぐらい登ってようやくたどり着く、木々に囲まれた一軒家カフェです。

茂庵② 茂庵③
大正時代の京都の実業家によって創られた広大な茶苑の一角にあり、2001年にカフェとしてオープンされました。茂庵さんに行くには、①神楽岡コース、②北参道コース③真如堂コース、④吉田神社コースの4つがあります。この先にカフェがあるとは思えない道のりです。今回は菩提寺でもある③真如堂コースから上がりました。

茂庵④ 茂庵⑤
訪れた日はなんと臨時休業日(涙) 店内には入れませんでしたが、歴史を感じさせる建物に癒されました。ぜひぜひ、草木が生い茂る吉田山の山頂に佇む古い一軒家カフェを訪れてみて下さいね~♪ 1週間に渡って長々と京都帰省の記事にお付き合いいただきましてありがとうございました。心より御礼申し上げます。

参考 茂庵さん → ホームページ

主菜は「豚こまとキャベツのカレー煮<手早く簡単>」です。
豚こまキャベツ 大
おろしにんにく、おろししょうがの香りをつけた油で豚こま、キャベツ、玉ねぎを炒め、お出汁、カレー粉、醤油などでさっと煮込みました~。スパイシーで夏にぴったりのおかずです。豚こまの旨味、キャベツと玉ねぎの甘味に、にんにく・しょうが・カレーの風味が合わさってお箸も進みます。手早く簡単に出来て、スタミナ補給もバッチリ♪ 暑さを吹き飛ばす風味豊かな夏の味わいが楽しめますよ~。

【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)150gぐらい ・キャベツ1/4個  ・玉ねぎ1/2個
・ハウス【特選 本香り】生にんにく(瓶)小さじ1/2  ・ハウスおろし生しょうが小さじ1/2
豚こまキャベツ 材料① 豚こまキャベツ 材料②
<豚こまとキャベツのカレー煮 お出汁と調味料>
・お出汁150cc ・ハウスカレーパウダー(顆粒)大さじ1と1/2 ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1

【下準備】
1.キャベツはザク切り、玉ねぎは繊維と逆方向の細切りにします。
2.豚こまは食べやすいひと口大に切ります。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、おろしにんにく、おろししょうがを入れて弱火で香り付けをします。
豚こまキャベツ 調理① 豚こまキャベツ 調理②
2.豚こまを入れて中火で炒め、続いてキャベツ、玉ねぎを加えて炒め合わせます。

3.お出汁、カレーパウダー、醤油、酒を加えて混ぜます。
豚こまキャベツ 調理③ 豚こまキャベツ 調理④
4.煮立てば弱火にして5分ほど煮ます。調味料の味が全体にしみたら火を止め、器に
  盛り付けて出来上がりです。

豚こまキャベツ B
にんにく、しょうが、カレーの風味がきいた「豚こまとキャベツの炒め煮」が出来上がりました~。風味豊かなカレー煮は暑い夏にぴったりの一品です。ぜひぜひ、おすすめのスパイス&カレー料理でスタミナをチャージして下さいね~♪

香り付けに使ったハウス【特選 本香り】生にんにく(瓶)はおろしたてのようなにんにくの旨さと風味が味わえる仕立てにしました。細かいすりおろしと、粒状のにんにくを使用しています。無着色です。
ハウス【特選 本香り】生にんにく(瓶)説明用写真 ハウスカレーパウダー<顆粒>
味付けに使ったハウスカレーパウダー<顆粒>は厳選したスパイスを独自の配合でブレンドしたカレーパウダーです。振り出しやすい&混ぜやすい顆粒状なので、使い勝手も抜群です。

ハウス【特選 本香り】生にんにく(瓶)はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 おいしく食べてパワーアップ!絶品スタミナ料理」でいただきました。美味しい煮物が出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
スタミナ料理レシピ
スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
タコの香味サラダ
豚こまとキャベツのカレー煮
素敵な献立お料理
美味しそうです
素晴らしいレシピ
ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメントありがとうございました。
今日もおおきにです。

明日の半夏生にむけてタコの料理をアップしました。

今回はタコと相性の良いきゅうりも加えた香味サラダです。
青紫蘇(大葉)、みょうがの千切りの風味をいかしたさっぱりしたサラダです。

具材と麺つゆオイルドレッシングとの相性も良かったです。
機会があれば、ぜひ旬のタコを召し上がって下さいね。

早くも週末ですね。
体調にはくれぐれも気をつけて、良い土日をお過ごし下さい。

こちらこそ、いつも感謝しております。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。