
旨味たっぷりの鶏もも肉をフライパンでカリッと焼き上げ、溶けるチーズをのせて色付けしました。ジューシーな鶏肉にチーズのコク、とろける美味しさが楽しめます。鶏肉はさわやかな辛みが味を引き立てるブラックペパーなどがブレンドされたハウス香りソルト<4種のペパーミックス>で下味を付けて焼きました。調理も超カンタンで風味抜群です。鶏もも肉とチーズの相性もバッチリですよ~♪
【材料と調味料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(200~250gぐらい) ・溶けるスライスチーズ2枚

・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量 ・お好みの付け合せ野菜
・お好みでGABANチャービル適量
【作り方】
1.常温に戻した鶏もも肉を広げ、肉の厚い部分に切り込みを入れ、1/2にカットします。
下味として、ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>を両面にふります。

2.フライパンに少量(小さじ1ぐらい)の油を熱し、鶏もも肉の皮目から焼きます。
3.皮面がきつね色になったら返して、身側を焼いて火を通します。

4.耐熱板にクッキングシートを敷き、鶏もも肉を置き、溶けるチーズをのせます。
5.レンジグリル、またはオーブントースターでチーズに焼き色をつけます。

6.器具から取り出し、付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
お好みでパセリのみじん切り、またはチャービルのみじん切りをふります。

グリルチキンのチーズ焼きが出来上がりました~。カリッと香ばしく焼き上げた鶏もも肉に旨味とコクのあるチーズが加わり、ジューシーな鶏もも肉の美味しさが楽しめます。お酒にもぴったりの一品です~♪

しっかりしたペパーの風味がきいているので、パクパク召し上がれます。下味をつけた鶏もも肉を焼いて、あとは溶けるチーズをのせて色付けするだけなので、カンタン、超速で出来上がります。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
下味に使ったハウス香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

仕上げにふったGABANチャービルはパセリによく似ていますが、香味はより繊細で、ほのかに甘さも感じさせる香りです。香味がデリケートなので、高温、長時間の料理は避け、仕上げに加える、またはできあがりにふって使います。サラダ、スープ、ドレッシング、魚、卵など、パセリが合う料理であればチャービルもおすすめです。
京都に帰省してきました⑥ <鷹峰の源光庵(げんこうあん)さん>

今回の帰省でどうしても訪れたかったのが「源光庵さん」です。源光庵さんはJR東海さんの「2014年 そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台になったお寺さんなので、下の写真に見覚えのある方も多いと思います。

源光庵さんは京都市内の西北、左大文字山の北に位置し、かつて洛中への関所があった長坂口にあたる鷹峯にあります。丸い窓と四角い窓が並び、秋は紅葉、冬は雪景色、初夏は青もみじなどなど、四季折々を切り取る窓が多くの参拝者を惹きつけます。

仏教の概念、禅の境地の意味が込められた「迷いの窓」と「悟りの窓」が有名ですが、同じく有名なのが、本堂の血天井です。「伏見城の戦い」で、徳川家康の家臣、鳥居元忠などが討死した痕跡が残る床板が、供養のため天井におさめられています

秋の紅葉時はすごい人ですが、青もみじの時期の平日は人出も少なく、窓を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。門前から境内まで広がる美しい青もみじを楽しみながら、窓を通して自分自身を見つめ直すことが出来ました~♪機会があれば、ぜひ青もみじをご覧になってみて下さいね。
副菜は「ほうれん草とシャキッと玉ねぎ天の黒胡椒炒め」です。

ヘルシーなほうれん草、魚の旨味と玉ねぎの自然な甘味がぎゅっと詰まった玉ねぎ天を炒め物でいただきました~。味付けはシンプルに塩と黒胡椒(ブラックペパー)だけです。優しい味わいのほうれん草と玉ねぎ天、相性抜群の組み合わせに仕上がります。キリッとした辛味のある黒胡椒が具材の旨味と甘味を引き立ててくれます。お酒にもぴったり♪ 一度召し上がってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パックぐらい ・紀文さんの玉ねぎ天2枚

<ほうれん草と玉ねぎ天の黒胡椒炒め 調味料>
・GABANブラックペパー<パウダー>適量 ・塩適量
【作り方】
1.ほうれん草は熱湯でさっと下ゆでしてから冷水に取り、水気をしっかり絞って
食べやいす長さに切ります。

2.玉ねぎ天は1枚を4等分の削ぎ切りにします。
3.フライパンに油を熱し、ほうれん草を中火で炒めます。

4.玉ねぎ天を加えてさっと炒め合わせ、黒胡椒と塩で味を調えます。全体を炒め
合わせて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

シンプルな味付けでいただくほうれん草と玉ねぎ天の炒め物が出来上がりました~。旨味と甘味が一体となり、口の中に美味しさが広がります。カンタンに出来て、栄養バランスの良い副菜です~♪

味付けに使ったGABANブラックペパー<パウダー>は成熟したコショーの実をパウダーにしたとてもポピュラーなスパイスです。炒めもの、煮込み料理などに香りとピリッとした辛味が加わります。ジャーマンポテト、ビーフシチューにもおすすめです。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
グリルチキンのチーズ焼き
ほうれん草とシャキッと玉ねぎ天の黒胡椒炒め
素敵な献立お料理
ありがとうございます。
今日もうれしいレシピに感動です
2017/06/30 URL 編集
マロンまろん
グリルチキンにチーズ。
好きなもの同士の組み合わせで、たまりません(≧∀≦)
美味しそう♡
京都 同じ関西なのに、近いようで 遠いので、小旅行気分で出かけなきゃ 行けません。
2017/06/30 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。
フライパンでカリッと焼いたチキンステーキに溶けるチーズをのせていただきました~。
旨味たっぷりの一品です。
鶏もも肉とチーズの相性も良いですね。
しっかりした味わいが楽しめました~。
今日も蒸し暑い一日になりそうです。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/06/30 URL 編集
マロンまろんさん
スーパーのお惣菜売場で売れれていた「鶏もも肉のチーズ焼き」を見て、思わず作りました~(笑)
ペパーの風味もきかせてしっかりした味わいにチーズのコク、なかなかナイス組み合わせですね♪
マロンまろんさんのところから京都、確かに小旅行になりますよね。
最近の帰省時は観光客の少ない穴場をいろいろ回っています。
明日まで京都シリーズを掲載します。
機会があればぜひぜひ訪れてさいね☆
2017/06/30 URL 編集
zabuko
京都、いいですよね。京都で暮らしたいと思ってしまいます。
美しい日本庭園は1日中、見ていて飽きないし、癒されますよね。あ~京都に行きたいです。
素敵な写真をありがとうございました。
2017/06/30 URL 編集
zabukoさん
昨夜はご丁寧なコメント、ありがとうございました。
いつもご覧いただいて感謝です~♪
たまに京都に帰るとホッとします。
いずれは戻ってゆっくり暮らせたらよいと考えています。
今は京都で暮らしていたときとは違う視点で見えることもあるので新鮮です。
ぜひぜひ、時間のある時は京都を訪れて楽しんで下さいね。
ご自身だけの京都が満喫できると思います~☆
2017/07/01 URL 編集