
このところの暑さとともに、喉越し良い素麺(そうめん)や、冷やし中華(冷麺)が美味しい季節になってきましたね。夏の定番麺料理、素麺におうちご飯の定番おかず「豚のしょうが焼き」や野菜、錦糸卵をのせていただきました~。しょうが焼きを加えると栄養バランスがぐっと良くなり、しっかりしたうま味も味わえます。ひと手間かかりますが、身体に優しい素麺が味わえますよ~♪
【材料とつゆ(二人分)】
・素麺(そうめん)二人前 ・豚こま切れ肉100g ・きゅうり1/2本 ・卵1個
・レタス適量 ・ミニトマト2個 ・市販の素麺用つゆ適量

<しょうが焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ2
・すハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ2
【作り方】
1.器かボウルに<しょうが焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。

2.トッピングする具材を用意します。素麺を規定通りゆで、ザルにあげて冷水で冷やしたら
水気を切ります。
3.フライパンに油を熱し、ひと口位に切った豚こま切れ肉を炒め、火が通れば<しょうが焼き
タレ調味料>で味を調えます。

4.器に素麺をのせ、豚のしょうが焼き、お好みのトッピングを盛り付けます。素麺用のつゆを
かけて出来上がりです。

うま味たっぷりの「豚のしょうが焼き」をのせた素麺が出来上がりました~。野菜、卵、豚肉などなど、栄養バランスも取れてボリューム感もあります。豚肉は疲労回復にも良いので、暑い日に元気の出る麺としておすすめです~♪

味付けに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント