
身近な食材の豚こま、ごぼう、木綿豆腐を使って煮物を作りました~。豚肉のうま味、ごぼうの食感、豆腐の甘味が一緒に楽しめる優しい味わいの煮物です。豚こまは予め下ゆでしてから煮るとアクも出ず、すっきりした味に煮上がります。甘辛の煮汁がしみたごぼうと豆腐も絶妙です。カンタンに出来てほっこりする和の煮物、ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪お酒にも合いますよ~。
【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)150gぐらい ・ごぼう1袋(1本) ・木綿豆腐(小)1丁
・お好みで青ねぎの小口切り適量

<肉ごぼう豆腐 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ1 ・醤油大さじ2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
【下準備】
1.ごぼうを洗って泥を落とし、包丁の背で皮をこそげてから、ささがきにします。
酢水に5分ほど漬けてから真水で洗って水気を切ります。

2.鍋に熱湯を沸かし、豚こまを入れてさっと下ゆでして別皿に取り、水気を切
ってひと口ぐらいの大きさに切ります。適
【作り方】
1.木綿豆腐全体をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れて600Wの電子レンジ
で2分30秒加熱します。粗熱が取れたら水気を切ります。

2.鍋をキレイにしてお出汁と調味料を入れて煮立てます。
3.ごぼうを入れて柔らかくなるまで煮ます。

4.豚こまを戻し入れてさっと煮ます。
5.ひと口大ぐらいに切った木綿豆腐を加え、中火で5分ほど煮ます。

6.全体に味がしっかりとしみたら火を止め、器に盛り付けます。お好みで青ねぎを
ちらして出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

肉ごぼう豆腐が出来上がりました~。すっきりした甘辛の煮汁か゜しみた豚肉(豚こま)、ごぼう、豆腐の美味しさがたまりません~。それぞれ違う食感が楽しめる煮物、おすすめです~♪

ごぼうの下準備、豚こまの下ゆでに手間がかかりますが、調理自体はカンタンです。疲労回復にも良い豚肉、食物繊維たっぷりのごぼう、ヘルシーな豆腐、身体に優しい一品です。ご飯にも、お酒にもぴったりです~♪

おうちのみ大使 お父さん・だんなさん・彼氏のためのお疲れさまおつまみ料理レシピ副菜の一品目は「トマトのいんげんのサラダ<和風オイルドレッシング>」です。

【材料(二人分)】
・トマト1個 ・いんげん(三度豆)5~6本 ・みょうが1個

<トマトといんげんのサラダ 和風オイルドレッシング調味料>
・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・酢大さじ1 ・醤油大さじ1/2 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.器に、<トマトといんげんのサラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。
2.トマトはひと口位の食べやすい大きさに切ります。みょうがは千切りにします。
いんげん(三度豆)は下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら食べやすい長さ
に切ります。
3.トマトを器に盛り付け、いんげん(三度豆)とみょうがを添え、ドレッシングをかけて
出来上がりです。

さっぱりした和風オイルドレッシングでいただくサラダが出来上がりました~。みょうがのさわやかな香りと食感も楽しめます。彩りを良くするため、いんげん(三度豆)も添えました。お箸の進むトマトのサラダです~♪
もう一品は「翡翠ナスのおひたし<レンジ調理で簡単♪>」です。

皮をむいたナスをシリコン(レンジ)スチーマーで調理し、薄味のお出汁に漬け込んでいただきました~。ナスの皮をむいて加熱すると淡い翡翠(ひすい)色になります。和のお出汁で味わう優しい食感と彩りが楽しめる一品です。揚げる調理方法もありますが、レンジならば簡単に出来上がります。耐熱皿に入れてラップをかけて加熱してもOKです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・ナス(小)3個 ・お好みでミニトマト2個

<翡翠ナスのおひたし お出汁と調味料>
・お出汁300cc ・薄口醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1
・塩ほんの少々 ・砂糖小さじ2
【下準備】
鍋に、<翡翠ナスのおひたし お出汁と調味料>を入れて煮立て、粗熱を取ります。
熱いままのお出汁に漬けるとナスの色が変わるので気をつけて下さい。
【作り方】
1.ナスは包丁かピーラーで皮をむきます。薄くむいたほうが調理した際に翡翠色が出や
すいです。むいたナスは水に10分位さらしてアクを取ります。

2.水気がついたままのナスをシリコン(レンジ)スチーマー、またはラップで包み、レンジ
に入れます。
3.600Wで約3分ぐらい加熱します。個数、大きさによって時間調整して下さい。
シリコンスチーマーを使う場合、蓋をしてからレンジに入れて下さい。

4.ナスの粗熱が取れたらヘタを落とし、縦半分に切ります。漬け汁をボウルに移し、
ナスを入れて漬け込みます。15~20分ほど漬けて器に盛り付け、お好みでミニ
トマトを添えて出来上がりです。
お好みでおろし生姜を添えても美味しく召し上がれます。漬け汁は薄味ですので、
お好みの味付けに調えて下さい。

淡い翡翠色のナスを味わう一品が出来上がりました~。とろーとした柔らかいナスの美味しさが格別です。漬け汁に麺つゆ、または白だしを利用すると時短で出来ます。翡翠ナスを素麺(そうめん)にのせて召し上がるのもおすすめですよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
肉ごぼう豆腐
トマトのいんげんのサラダ
翡翠ナスのおひたし
素晴らしいお料理
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/06/11 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。
豚こま、ごぼう、豆腐を煮物でいただきました。
うま味と食感が楽しめる優しい味わいの一品です。
ヘルシーなごぼうと豆腐でほっこりします。
ご飯にもお酒にも合いますよ~。
副菜の二品もおすすめです。
ナスがヒスイ色に仕上がると食欲もそそりますよね。
機会があれば、ぜひ召し上がってみて下さいね。
今日はさわやかな日曜日になりそうです。
穏やかな一日をお過ごし下さい。
本日も本当にありがとうございました。
2017/06/11 URL 編集
マロンまろん
肉ごぼう豆腐。
ヘルシーなのに 食べ応えもあって、優しい味わいなのに しっかりとした味付けで 美味しそう(≧∀≦)
ご飯が進みそうですね。
2017/06/11 URL 編集
マロンまろんさん
お肉と豆腐を組み合わせる定番の肉豆腐にごぼうも加えました~。
食物繊維もたっぷり摂れてヘルシーです。
それぞれ違う食感が楽しめて、しっかりした味わいの煮物が出来上がりました。
ご飯にぴったりの和の煮物、おすすめです~☆
2017/06/11 URL 編集