fc2ブログ

あんかけ大根ステーキ

大根ステーキ大
秋も深まり、ますます大根が美味しくなってきましたね。大根の楽しみ方はいろいろと
ありますが、今回は大根に焼き色をつけ、旨みを閉じ込めてからお出汁でトロトロに
になるまで煮込み、たっぷりのあんをかけた「大根ステーキ」を作りました♪

【材料(三人分)】
・大根(3cmぐらい厚さに輪切り)3枚  ・塩、胡椒適量  ・柚子(細切り)適量
・お好みの付け合せ野菜(今回はしめじ、にんじん、きぬさや)

<大根を柔らかく煮込む際の調味料>
・お出汁300㏄  ・薄口醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1/2  ・みりん大さじ1/2

<煮込んだ後の仕上げ用あんかけ調味料>
・お出汁200㏄  ・薄口醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1/2
・水溶き片栗粉(水大さじ2+片栗粉大さじ1)

【作り方】
1.大根は3cm位の厚さに輪切りし、皮を剥き、両面に軽く格子の切り込みを入れます。
2.切り込みを入れた大根は、米のとぎ汁で下茹でして、冷水で洗います。
3.付け合せの野菜も軽く下茹でしておきます。
大根ステーキフライパン 大根ステーキ煮込み
4.鍋に油を熱し、下茹でした大根に軽く塩、胡椒をして、両面に焼き目を付けます。
5.<大根を柔らかく煮込む際の調味料>を加え、大根を煮込みます。
6.別の鍋であん<煮込んだ後の仕上げ用あんかけ調味料>を作ります。
  大根、付け合せの野菜を器に盛り付け、あんをかけて出来上がりです。

大根ステーキ(B)
熱々のあんをかけたトロトロ大根を、ハフハフしながらいただくのも、この時期
ならではの楽しみ方ですね。柚子の香りが食欲をぐっとそそらせてくれます。
ご飯にも、お酒にも合う「あんかけ大根ステーキ」です~♪ 



あんかけ大根ステーキは「自家製、鰆の味噌漬け」と一緒にいただきました。
鰆の味噌漬け大
【材料】 ・鰆の切り身2枚
<味噌漬けのタレ(二人分)>
・ご家庭にある普通の味噌100g ・酒25㏄ ・砂糖25g<味噌4:酒1:砂糖1の割合>
【作り方】
1.鰆に軽く塩を振って20~30分ぐらい置きます。
2.鰆から出てきた水分をキッチンペーパーでふき取り、<味噌漬けのタレ>を上から塗り、
  タッパー等に入れて冷蔵庫で漬けおきます。冷蔵庫で二日間ほど漬け込みました。
3.味噌漬けのタレをふき取り、あとは焼くだけです。
ほんのり甘い、鰆の味噌漬け、西京味噌や白味噌でなくても簡単に作れますよ~。


汁ものは「豚汁」です。
豚汁大
具沢山の豚汁が美味しくいただける季節になりましたね♪



副菜は「菊菜(春菊)の胡麻和え」です。
菊菜の胡麻和え大
菊菜(春菊)さっと下茹でして冷水に取り、冷めたら水気をよく切ってから
食べやすい長さに切り、胡麻和えにします。胡麻の香りが食欲をそそりますね~♪
<胡麻合え 調味料>
・すり白胡麻大さじ2  ・酒大さじ1  ・砂糖小さじ1  ・薄口醤油小さじ1 ・胡麻油ほんの少々

大根ステーキ集合


本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

スポンサーサイト



コメント

お気楽さとちん

はじめまして
syuさん  おはようございます

はじめまして  

アジもすごいと感動してましたら 大根のステーキみて

コメントを書きたくなってしまいました

写真だけでも 美味しい風味が味わえるようです

これからも参考にさせていただき 自分流にお料理していこうと思ってます

よろしければ リンク貼らせていただいて宜しかったでしょうか  って言うか  既に貼らさせていただきましたが・・・

これからも 宜しく ご指導くださいませ  さとちんでした♪

お気楽さとちんさん

ご訪問とコメント、ありがとうございました♪
お気楽さとちんさん、はじめまして。
ご訪問とコメント、ありがとうございました。
とても励みになります♪

大根が美味しい季節になったので、
今回は大根ステーキを作りました♪

たっぷりとあんをかけたトロトロ大根を、
ハフハフしながらいただくと温まりますよ~♪

参考になりそうな料理があれば、
いろいろとアレンジしてみて下さいね(^O^)

リンクの件、ご丁寧にありがとうございます。

本日は本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

タケゾウ

大根を使った主菜
 野菜を使った料理のレパートリーがサラダか炒め物の2つしか無かったので、大根を主菜として食べれるというのは驚きでした。
 是非今度作らせて頂きたいと思います。

ひびき

syuさんへ
これは、これは、まじで京都の和食ですね。
お酒より、炊き立てのご飯で、がっつりと食べたくなりますね。
大根のステーキ、餡がいい感じで、焼き色もいいですね。
春菊は、どうしてこんなに、美味しいのか?
私も好物なんですよ~

タケゾウさん

大根ステーキ♪
タケゾウさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございました♪

大根ステーキは焼くことで旨みを閉じ込めるので、
美味しくいただけると思います。

付け合わせの野菜も添えると見栄えもよくなります。

今回はあんかけにしましたが、チーズを乗せて洋風にしたり、
オイスターソースで中華風にも出来ますよ~。
いろいろとアレンジしてみて下さいね。

本日はありがとうございました♪
今後ともよろしくお願いします。

ひびきさん

大根ステーキ♪
ひびきさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございました。

今回は妻のレシピで「大根ステーキ」を作りました。
あんかけにして、京風のおばんざいです♪

焼くことで旨みが閉じ込められ、またトロトロとになるまで煮込むと
柔らかくて美味しい大根ステーキになります。

春菊は香りが楽しめる野菜ですよね。
鍋物だけでなく、おひたし、胡麻和えも大好きです。

ちょっと前まではかなり高かったのですが、
このところ少し安くなってきたので助かります。
春菊をまたいろいろとアレンジしてみたいと思います♪

いつも本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

min

なるほど。焼き目をつけてから煮込むんですね。新鮮だったらすぐに煮えておいしいでしょうね! 

相子

今晩は 大根ステーキとはこれまた眼から鱗です。
お料理屋さんも顔負けですね。

妖怪

こんにちわ!
どれも、お上品でとてもおいしそうです。
体にもよさそうだし。
早速まねして作りますね。
秋を感じます。

大自然の風になれ

「サワラ」 ですね。美味しそうです。

次の季節を楽しみに今の季節を大切にしてます

minさん

コメント、ありがとうございました♪
minさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました♪

大根ステーキは味がしみこみやすいよう、
両面に軽く切り込みを入れて、焼き色をつけました。

今の時期は大根に水分が多く、
柔らかくなるまでの時間も短いです♪
ぜひ一度試してみて下さいね~。

いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

相子さん

大根ステーキ♪
相子さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました♪

妻のレシピで「大根ステーキ」を作りました♪
彩りの良い野菜を添えると見栄えもよくなります。
ぜひ一度試してみて下さいね~。

いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします♪

妖怪さん

コメント、ありがとうございました♪
妖怪さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました♪
とても励みになります。

野菜中心に献立はヘルシーで身体に良いですね。
旬の食材を使って、季節感を味わうのも楽しい食卓になりますよ~♪

参考になりそうな料理があれば、ぜひぜひ試してみて下さいね。

いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします♪

大自然の風になれさん

サワラの味噌漬け♪
大自然の風になれさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました♪

サワラを自家製の味噌漬けにしました♪
関東は今の時期からサワラが旬(寒鰆)となります。
勉強になりました。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング