
春雨と切干し大根などがセットになっている市販の惣菜の素に、ちくわ、お揚げ、にんじんを加えて煮物を作りました~。ツルンとした食感の春雨、柔らかくて風味豊かな切干し大根を一緒に味わう副菜です。水で戻した乾物をお出汁と調味料で煮るだけでヘルシーな一品がカンタンに出来上がります。ちくわとお揚げのうま味が具材にしみてほっこり♪ ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。
【材料】
・煮物の具(魚の屋 春雨大根)1袋 ・焼きちくわ1本 ・お揚げ(油揚げ)1/2枚
・にんじん5cmぐらい

<春雨と切干し大根の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300cc ・砂糖大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1
【作り方】
1.煮物の具(乾物)を水につけて15分間ほど置いて水気を切ります。ちくわは輪切り、
お揚げは拍子切り、にんじんは角切りにします。

2.鍋に胡麻油を熱し、水で戻した煮物の具(乾物)とにんじんを炒めます。
3.全体に油がなじんだら、お出汁と調味料を加えて中火で煮立てます。

4.煮立てば弱火にしてちくわ、お揚げを加えてお出汁と調味料の味を含ませます。
煮汁が1/3ぐらいになったら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

市販の惣菜の素に身近な具材を加えた副菜が出来上がりました~。じんわりと煮汁を含んだ春雨、切干し大根、ちくわなどなど、具沢山でヘルシーな一品でお箸も進みます。優しい味わいがたまりません~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント