
厚揚げとナスの炒め物を作りました~。味付けはおうちごはんの定番調味料、甘辛の照り焼きダレです。ナスをとろとろになるまで柔らかく炒めたら一旦取り出し、あとは厚揚げをさっと炒めてナスを戻し入れ、味を調えて照りを出すだけ♪ カンタンにできて、具材の美味しさがしっかり味わえます。甘辛で優しい味わいはごはんにも、お酒にもぴったりです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・厚揚げ1個 ・ナス(大)2本 ・白煎り胡麻適量 ・お好みで青ねぎ適量

<厚揚げとナスの照り焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
【下準備】
1.ボウルか器に<厚揚げとナスの照り焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。

2.ナスは乱切りにして、水に10分ほどつけてアクを取ります。
【作り方】
1.厚揚げはひと口大に切ります。

2.フライパンに油を熱し、水気を切ったナスを入れて中火で炒めます。
3.ナスが柔らかくなったら別皿(写真はアルミホイル)に取り出します。

4.フライパンをキレイにして油を熱し、厚揚げを入れて中火で炒めます。
5.軽く焼き色がついたらナスを戻し入れてさっと炒めます。

6.照り焼きダレを回し入れて味を調え、照りが出てきたら火を止めます。器に盛り付け、
白煎り胡麻をふり、お好みで青ねぎ(小口切り)を添えて出来上がりです。
味は薄味なのでお好みの味に調えて下さい。

厚揚げとナスの照り焼きが出来上がりました~。しっかりした味わいの厚揚げ、柔らかくてとろとろのナス、甘辛でうまとろの味わいが楽しめますよ~♪お酒にもぴったりの炒め物です。

炒め物に厚揚げを使うとボリューム感のあるおかずが出来上がりますよね。形も崩れないので、食べやすい一品です。照り焼きダレとの相性も良く、お箸も進みます~♪

おうちのみ大使 初夏の和風おつまみ料理レシピ主菜は「粕漬け赤魚の焼き物<脂がのって美味>」です。

【材料(二人分】
・赤魚(粕漬け)2枚
【作り方】
1.レンジグリルの耐熱板にクッキングシートを敷き、キッチンペーパーで粕をふき
取った赤魚の身側を上にしてのせます。ガスレンジの魚焼きグリル、またはフラ
イパンでも焼けます。赤魚は身側から焼き始めます。

2.ほど良い焼き色が付いたら裏がえします。皮側を焼いて火を通し、器に盛り付けて
出来上がりです。

ほど良く脂がのった粕漬け赤魚のレンジグリル焼きが出来上がりました~。上品な味わいで香ばしい身がたまりません~。うま味たっぷりの味わいが楽しめます。常温に戻してから焼くと調理時間の短縮になりますよ~♪
もう一品は「春雨と切干し大根の煮物<ヘルシー♪>」です。

春雨と切干し大根などがセットになっている市販の惣菜の素に、ちくわ、お揚げ、にんじんを加えて煮物を作りました~。ツルンとした食感の春雨、柔らかくて風味豊かな切干し大根を一緒に味わう副菜です。水で戻した乾物をお出汁と調味料で煮るだけでヘルシーな一品がカンタンに出来上がります。ちくわとお揚げのうま味が具材にしみてほっこり♪ ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。
【材料】
・煮物の具(魚の屋 春雨大根)1袋 ・焼きちくわ1本 ・お揚げ(油揚げ)1/2枚
・にんじん5cmぐらい

<春雨と切干し大根の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300cc ・砂糖大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1
【作り方】
1.煮物の具(乾物)を水につけて15分間ほど置いて水気を切ります。ちくわは輪切り、
お揚げは拍子切り、にんじんは角切りにします。

2.鍋に胡麻油を熱し、水で戻した煮物の具(乾物)とにんじんを炒めます。
3.全体に油がなじんだら、お出汁と調味料を加えて中火で煮立てます。

4.煮立てば弱火にしてちくわ、お揚げを加えてお出汁と調味料の味を含ませます。
煮汁が1/3ぐらいになったら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

市販の惣菜の素に身近な具材を加えた副菜が出来上がりました~。じんわりと煮汁を含んだ春雨、切干し大根、ちくわなどなど、具沢山でヘルシーな一品でお箸も進みます。優しい味わいがたまりません~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
厚揚げとナスの照り焼き
粕漬け赤魚の焼き物
春雨と切干し大根の煮物
素敵な献立お料理ですね
美味しそうです
素晴らしいお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/06/01 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
厚揚げとナスを照り焼きにしました。
ヘルシーで身体に優しい野菜料理です。
やわらかいナスとしっかりした厚揚げ、なかなか良い組み合わせでした。
甘辛のタレとの相性も良かったです。
赤魚の焼き物、春雨と切干し大根の煮物と一緒に味わうの和の献立、バランスの取れた食事が楽しめました。
機会があれば、ぜひ召し上がってみて下さいね。
今日から6月、間もなく梅雨を迎えますが、今日も体調にはくれぐれも気をつけて良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/06/01 URL 編集
ちわ
たまたま昨夜ナスと厚揚げ(+ピーマン シイタケ)のを作りましたので あ^^っとばかり ちょっと嬉しかったです。
実は、ピーマンが その・・・絶滅寸前でしたので^^;タモリさんのピーマン煮びたしからヒントを得まして。
調味料も ほぼ同じです。
厚揚げとナスって 合いますね。ジュワジュワでした。
日々のお料理って こういうものだと思ってます。
2017/06/01 URL 編集
マロンまろん
厚揚げとお茄子の照り焼き。
ヘルシーなのに 食べ応えがあって いいですね。
美味しそう(๑>◡<๑)
ご飯進みますね(*≧∀≦*)
2017/06/01 URL 編集
gurumami
晩御飯のお手本にさせていただいてます!!
2017/06/01 URL 編集
ちわさん
ナスと厚揚げを使った、同じような料理をお作りになられていたのですね。
妻の大好物がナスなので、ナスを使った料理を良く作ります。
暑さとともにナスが美味しくなるので、初夏から秋にかけての旬はナスが大活躍です。
おっしゃる通り、厚揚げとナスの相性が良いですね。
甘辛の優しい味わいで美味しかったです。
これからもちょくちょくナスが登場します♪
カンタンに出来るナス料理をいろいろ作りたいと思います。
2017/06/01 URL 編集
マロンまろんさん
厚揚げとお茄子、相性が良かったですよ~。
厚揚げを使うとボリューム感が出ますよね。
甘辛の照り焼きダレとバッチリ合います。
今日もご飯に合うおかずが出来上がりました~♪
2017/06/01 URL 編集
gurumamiさん
ご丁寧なコメント、ありがとうございました。
晩御飯の献立の参考にしていただいて感謝です~♪
出来る限り、旬の食材と身近な調味料を使って簡単に作れる料理がテーマです。
これからも頑張って作りますね。
本日は本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします☆
2017/06/01 URL 編集