
香り野菜の三つ葉をおひたしでいただきました~。定番副菜ですが、三つ葉の香りと歯ざわりがしっかり味わえます。さっと下ゆでした三つ葉をお出汁と和の調味料で和え、仕上げにかつお節を添えるだけでカンタンに出来ます。暑さが厳しくなってくると、さっぱりした副菜が食べたくなりますよね。風味、歯ざわりが楽しめる三つ葉のおひたし、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・三つ葉2パック ・かつお節適量

<おひたし 調味料>
・お出汁大さじ1 ・薄口醤油小さじ2 ・みりん小さじ2
【作り方】
1.三つ葉は根元を切り落とし、熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、水気を切って
食べやすい長さに切ります。

2.ボウルか器に<おひたし 調味料>を入れて混ぜます。
3.ボウルに三つ葉と<おひたし 調味料>を入れて混ぜます。

4.器に盛り付け、かつお節を添えて出来上がりです。

さわやかな香りの三つ葉のおひたしが出来上がりました~。調理時間がない場合は、調味料に麺つゆを使うとカンタンに出来ます。小鉢に盛り付け、お酒の肴として味わうのもおすすめです~♪

おうちのみ大使 初夏の和風おつまみ料理レシピ本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント