
家計に優しい豚こま(豚こま切れ肉)、旬の新玉ねぎを使ってしょうが焼きでいただきました~。味付けはおうちご飯の最もポピュラーな甘辛でさわやかな「しょうが焼き」のタレです。うま味のある豚こま、甘味のある新玉ねぎにタレが合わさってコクのある味わいが楽しめます。今回はにんじんも一緒に炒め、仕上げにアスパラを添えました。白ご飯にピッタリのおかずが出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)150gぐらい ・新玉ねぎ(中)1個 ・にんじん4cmぐらい
・お好みでアスパラ2本

<しょうが焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
・ハウスおろし生しょうが大さじ1
【下準備】
1.新玉ねぎとパプリカ(赤)は繊維と逆方向の0.7~0.8mm幅ぐらいの細切り、
にんじんは拍子切りにします。
2.豚こま(豚こま切れ肉)はひと口ぐらいに切ります。
【作り方】
1.ボウルか器に<しょうが焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。

2.フライパンに油を熱し、豚こまを中火で炒め、火が通れば別皿に取ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、新玉ねぎとにんじんを入れて中火で炒めます。

4.新玉ねぎがしんなりしてきたら豚こまを戻し入れ、さっと炒め合わせます。
5.<しょうが焼き タレ調味料>を回し入れて炒めます。

6.全体にタレの味がなじんだら火を止め、器に盛り付けます。お好みで下ゆでした
アスパラを添えて出来上がりです。薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

豚こまと新玉ねぎのしょうが焼きが出来上がりました~。タレを用意したら材料を切って炒めるだけ♪超速でメイン料理が出来上がります。さわやかなしょうがの風味がきいた豚こまと新玉ねぎ、うま味たっぷりでご飯が進みます~♪

タレに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント