fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ナスとひき肉の和風ピリ辛炒め<コクうま♪>

ナスとひき肉のピリ辛炒め 大
気温の上昇とともにナスが一段と美味しくなってきましたね。ナスを炒めて柔らかくし、パラパラに炒めた豚のひき肉と一緒に醤油ベースの和風の味付けでいただきました~。ひき肉はピリ辛調味料のトウバンジャンとおろししょうがを加えた油で炒めています。トローとした柔らかいナスにピリ辛のひき肉をからめていただくともう最高です~。ご飯にもお酒にもピッタリの一品が出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・ナス(小)3個  ・豚ひき肉100gぐらい  ・お好みで青ねぎ適量
・トウバンジャン(豆板醤)小さじ1/2  ・おろししょうが(チューブタイプ)小さじ1/2
ナスとひき肉のピリ辛炒め 材料① ナスとひき肉のピリ辛炒め 材料②
<ナスとひき肉のピリ辛炒め 合わせ調味料>
・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
・顆粒のかつお出汁小さじ1/2

【下準備】
1.ボウルか器に<ナスとひき肉のピリ辛炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
ナスとひき肉のピリ辛炒め 【下準備】① ナスとひき肉のピリ辛炒め 【下準備】②
2.ナスは食べやすい大きさに切り、水にさらしてアク抜きした後、水気を切ります。

【作り方】
1.フライパンに油大さじ2~3を入れて熱し、ナスを中火で炒め焼きにして別皿に取ります。
ナスとひき肉のピリ辛炒め 調理① ナスとひき肉のピリ辛炒め 調理②
2.フライパンをキレイにして油を熱し、トウバンジャン、おろししょうがを入れて弱火で油の
  香りと辛味付けをします。

3.ひき肉を加え、パラパラになるまで炒めます。
ナスとひき肉のピリ辛炒め 調理③ ナスとひき肉のピリ辛炒め 調理④
4.ナスを戻し入れ、さっと炒め合わせます。

5.<ナスとひき肉のピリ辛炒め 合わせ調味料>を回し入れて炒めます。
ナスとひき肉のピリ辛炒め 調理⑤ ナスとひき肉のピリ辛炒め 調理⑥
6.全体に調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付けます。お好みで青ねぎの
  斜め切りをちらして出来上がりです。

ナスとひき肉のピリ辛炒め 拡大
ナスとひき肉の和風ピリ辛炒めが出来上がりました~。柔らかいナスとうま味のあるひき肉、ほど良い辛味と醤油ベースのコクのある調味料がピッタリの一品です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

ナスとひき肉のピリ辛炒め B
和風の味付けで、どなたにも好まれる炒め物です。辛味が苦手であればトウバンジャン無しでもOKです。白ご飯、お酒にはピッタリですが、この先の暑い日はそうめんと組み合わせても美味しく召し上がれますよ~♪
おうちのみ大使 初夏の和風おつまみ料理レシピ
おうちのみ大使 初夏の和風おつまみ料理レシピ


副菜の一品目は「オクラのかつおポン酢和え<ヘルシー♪>」です。
かつおオクラ 大

【材料(二人分)】
・おくら6~8個  ・かつお節適量

<オクラのかつお和え 調味料>
・ポン酢醤油適量

【下準備】
1.オクラに少量の塩をまぶし、板ずりして表面のうぶ毛を取り除きさっと洗います。
かつおオクラ 調理① かつおオクラ 調理②
2.オクラはお好みの固さに塩ゆでにして冷水に放ち、水気を切ります。

【作り方】
1.ボウルに食べやすい長さに切ったオクラを入れます。
2.かつお節とポン酢醤油を入れて和えます。器に盛り付けて出来上がりです。

かつおオクラ B
オクラのかつおポン酢和えが出来上がりました~。シンプルな副菜ですが、オクラとかつお節の相性は抜群です。さわやかなポン酢の風味、うま味のあるかつお節でお箸も進みます。カンタンに出来てヘルシーそのもの、おすすめの副菜です~♪

もう一品は「こんぶ巻きとたけのこの炊き合わせ<カンタン♪>」です。
こんぶ巻き 大
市販の味付きこんぶ巻き、たけのこの水煮を使って炊き合わせを作りました。味付きこんぶ巻きは醤油と砂糖でが味付けがされているので、水を加えて浸してから煮るだけで作れます。別の鍋にお出汁と調味料を加えてたけのこの水煮に味を含ませるとカンタンに炊き合わせが出来上がります。優しい味わいと風味がしっかりした柔らかい昆布のうま味がおうちで楽しめますよ~♪

【材料(三~四人分)】
・市販の味付きこんぶ巻き1袋 ・たけのこの水煮100g ・お好みで型抜きにんじん適量
こんぶ巻き 材料① こんぶ巻き 材料②
<こんぶ巻き 水>
水300cc

<たけのこの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁200㏄ ・砂糖大さじ1/2 ・薄口醤油大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1

【作り方】
1.鍋に水300ccとこんぶ巻きを入れ、5分浸してこんぶに水を含ませます。
こんぶ巻き 調理① こんぶ巻き 調理②
2.鍋を火にかけ、中火で約15分ぐらい煮てこんぶ巻きが柔らかくなれぱ火を止めます。

3.別の鍋に<たけのこの煮物 お出汁と調味料>を入れて火にかけ、煮立てば
  食べやすい大きさに切ったたけのこの水煮、型抜きにんじんを入れて煮ます。
  にんじんが柔らかくなれば火を止めます。
こんぶ巻き 調理③ こんぶ巻き 調理④
4.器にこんぶ巻き、たけのこ、にんじんを盛り付けて出来上がりです。

こんぶ巻き B
こんぶ巻きとたけのこの炊き合わせが出来上がりました~。こんぶ巻きの柔らかい食感と風味、たけのこの歯ざわりがたまりません。こんぶ巻きは食物繊維とカルシウムがたっぷりでヘルシーですよ~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

  NON姉姉 

食欲そそられる美味しそうなものがいっぱいですね
ナスとひき肉和風ピリ辛炒めもオクラも
オシャレなこんぶ巻きと筍炊き合せも!
さすが! 私の適当煮物と全然違います

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
ナスとひき肉の和風ピリ辛炒め
ナスと挽肉合いますね
美味しそう
オクラのかつおポン酢和え
オクラとかつおぶし
こんぶ巻きとたけのこの炊き合わせ
タケノコがおいしそう
素晴らしいお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。

NON姉姉さん

こんにちは~♪
NON姉姉さん、こんにちは~。

ご丁寧なコメント、ありがとうございました。

ナスが美味しくなってきましたね。
うま味たっぷりのピリ辛のひき肉と一緒にいただくとお箸も進みます~。

オクラのかつお和え、こんぶ巻きと筍の炊き合わせもおすすめです。
ぜひぜひ、一度召し上がってみて下さいね♪

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

ナスと挽肉、おっしゃる通り相性抜群ですよね。
うま味のある挽肉と一緒に柔らかいナスをいただくと元気も出ます。

ちょっとピリ辛ですが、味付けは和風なので食べやすいです。

オクラのかつお和え、こんぶ巻きの煮物、今日もご飯に合うおかずが出来上がりました~。

今週もよろしくお願いします。
いつもご丁寧にありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(о´∀`о)

茄子とひき肉のピリ辛炒め。
王道なんですけど、和風なのが 少しアレンジがきいてて いいですね。
美味しそう(≧∀≦)
ご飯進むくんですね。

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

ひき肉を肉味噌にしてナスのからめると美味しいのですが、今回は和の調味料で味を調えました。
アクセントを出すため、豆板醤でピリ辛に仕上げています。

トローと柔らかくしたナスとひき肉のうま味、ご飯にぴったりのおかずが出来上がりました~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。