fc2ブログ

豚ロースの梅しそ巻き<梅としそのダブル風味>

豚ロースの梅しそ巻き 大
薄切りのしょうが焼き用「豚ロース肉」を使って巻物を作りました~。豚ロースに梅肉を塗り、大葉(青紫蘇)を敷いてくるくると巻いた梅しそ巻きです。うま味のあるお肉に梅としそのダブル風味が加わり、さっぱりした味わいが楽しめます。梅肉のほど良い塩分がきいているので、ソース・タレは無くても美味しく召し上がれます。カンタンに出来て、口のなかに梅肉と大葉の香りが拡がりますよ~♪

【材料(二人分)】
・豚ロース肉(しょうが焼き用)8枚  ・梅干し(中)2個  ・大葉16枚
・塩、胡椒、小麦粉適量  ・お好みの付け合わせ野菜
豚ロースの梅しそ巻き 材料① 豚ロースの梅しそ巻き 材料②

【作り方】
1.梅干の種を取り、包丁で皮と身を切るように細かくして混ぜます。
  市販のチューブタイプの梅肉でもOKです。
豚ロースの梅しそ巻き 調理① 豚ロースの梅しそ巻き 調理②
2.豚ロース肉をまな板の上に広げ、梅肉を薄く塗ります。

3.梅肉の上に大葉(青紫蘇)を2枚広げてのせます。
豚ロースの梅しそ巻き 調理③ 豚ロースの梅しそ巻き 調理④
4.全体をくるくるッと巻きます。

5.必要な本数を用意し、巻物に軽く塩、胡椒で下味をつけ、小麦粉をふって余分
  な粉をはたきます。
豚ロースの梅しそ巻き 調理⑤ 豚ロースの梅しそ巻き 調理⑥
6.フライパンに油を熱し、中火で全面に焼き色をつけます。巻き終わり部分を下に
  して焼き始めると全体が崩れにくいです。豚ロースに火が通れば、付け合わせ
  野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

豚ロースの梅しそ巻き 拡大
豚ロースの梅しそ巻きが出来上がりました~。横半分に切って盛り付けると、くるくるっと渦を巻いているのが目に入って、目でも楽しめます。豚ロース、梅肉、青紫蘇(大葉)の相性が抜群です。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

豚ロースの梅しそ巻き B
焼き色をつけた外側はカリッとして香ばしく、身はジューシーな食感が楽しめます。焼き物にする場合、芯が大葉だけなので、1個あたりのボリューム感は出ません。目安として一人4~5個ぐらいあれば良いと思います。お酒の肴、お弁当の一品としてもおすすめですよ~♪

副菜の一品目は「ソーセージとインゲンの炒め物<優しい味わい>」です。
ソーセージインゲン 大
【材料(二人分)】
・お好みのソーセージ適量  ・インゲン(三度豆)7~8本ぐらい  
ソーセージインゲン 材料① ソーセージインゲン 材料②
<ソーセージとインゲンの炒め物 調味料>
・塩、胡椒適量

【作り方】
1.インゲンはお好みの固さにゆでて冷水に放ち、粗熱を取って水気を切り、食べ
  やすい長さに切ります。ソーセージは斜め半分に切ります。
2.フライパンに油を熱し、インゲンとソーセージを入れて中火で炒めます。
3.具材に火が通れば塩、胡椒で味を調え、全体をさっと炒めて火を止め、器に盛り
  付けて出来上がりです。

ソーセージインゲン B
ソーセージとインゲンのさっぱりした炒め物が出来上がりました~。柔らかくて甘みのあるインゲンの食感とソーセージのうま味がたまりません~。優しい味わいでお箸も進みますよ~♪

もう一品は「もやしとチーズのナムル<うまコクの味わい>」です。
もやしチーズナムル 大
韓国風の定番副菜、もやしのナムルにプロセスチーズを加えました~。具材は水からゆでたシャキシャキッとしたもやし、コクのあるチェダーチーズ、歯ざわりの良いきゅうりです。野菜だけでも美味しく召し上がれるナムルですが、今回はチーズのうま味も加えました。煎り胡麻と胡麻油の風味がきいて、チーズとの相性も抜群です。ぜひぜひ、彩りもキレイなナムルを味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・もやし1/2袋 ・きゅうり5cm ・スライスチーズ2枚  ・白煎り胡麻適量
もやしチーズ 材料① もやしチーズ 材料②
<ナムル 調味料>
・胡麻油小さじ2  ・醤油小さじ1  ・鶏がらスープ(顆粒)ほんの少々

【作り方】
1.もやしは可能であればひげ根を取ります。
もやしチーズ 調理① もやしチーズ 調理②
2.鍋にかぶるくらいの水、もやしを入れて火にかけます。沸騰したら1分ほどゆでて
  ザルにあげ、粗熱を取ります。

3.ボウルに水気を切ったもやし、細切りにしたきゅうりとチーズを入れます。
もやしチーズ 調理③ もやしチーズ 調理④
4.胡麻油を入れて全体を混ぜ、白煎り胡麻を加えます。醤油と鶏がらスープ(顆粒)
  で味を調え、器に盛り付けて出来上がりです。

もやしチーズナムル B
胡麻の風味が豊かな「もやしとチーズのナムル」が出来上がりました~。味付けに顆粒の鶏がらスープを少量入れると、うま味とコクが加わります。お塩の代わりに使ってみて下さい。歯ざわりの良い副菜が楽しめますよ~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
豚ロースの梅しそ巻き
梅の風味が一杯素敵です
ソーセージとインゲンの炒め物
もやしとチーズのナムル
素晴らしいお料理ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

豚ロースに梅肉を塗り、大葉(青紫蘇)を敷いて巻き物にして焼き上げました。
おっしゃる通り、梅の風味がしっかり味わえる一品です。
ご飯にも合いますよ~♪

副菜のソーセージの炒め物、もやしとチーズのナムルはカンタンに出来る一品です。
うま味、さっぱり感が楽しめました。

いよいよG/Wの5連休スタートですね。
素敵な毎日をお過ごし下さい。

本日もありがとうございました。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

豚ロースの梅しそ巻き。
間違いない組み合わせですよね。
ソテーも好き♡ですし、フライも好き♡です。
うわっ!ウイニー。
懐かしい。

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

和歌山(田辺)の中田食品さんの梅干しを使って梅しそ巻きを作りました~♪
前回はささみでしたが、今回は豚ロースなので渦がキレイに仕上がります。
梅と大葉(青紫蘇)はやはり相性抜群ですよね。

ウィニーは我が家で今も大活躍中です(笑)
クセのない味でお弁当には欠かせません~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング