
身近な青菜の小松菜、煮物に使うとコクが出るお揚げ(油揚げ)を煮物でいただきました~。小松菜とお揚げは相性が抜群で、優しい味わいの煮物が出来上がります。材料を切ってお出汁や調味料で味を調えた煮汁でさっと煮るだけ♪ 小松菜の葉の部分は余熱で火が通るので、お出汁を用意してあれば約5分で出来上がります。身体にも優しく、飽きのこない副菜が出来上がりました~♪
【材料(二~三人分)】
・小松菜1パック ・お揚げ(油揚げ)1枚

<小松菜とお揚げのさっと煮 お出汁と調味料>
・お出汁200㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1
【下準備】
1.小松菜は水洗いして根元の部分を切り落とし、5~6cmの長さに切ります。
2.お揚げ(油揚げ)は拍子切りにします。
【作り方】
1.鍋に<小松菜とお揚げのさっと煮 お出汁調味料>、お揚げ、小松菜の茎の
部分を入れてひと煮たちさせます。

2.小松菜の茎がしんなりしてきたら、小松菜の葉の部分を加えてさっと煮て火を
止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

小松菜とお揚げのさっと煮が出来上がりました~。お揚げの油からコクが出て煮汁にうま味が加わります。小松菜の柔らかい茎と葉がしっとりしてお箸も進みます。ぜひぜひ、さっと煮るだけの一品を味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント