
スパイス大使としてのご報告です~。ハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画「スパイスプロジェクト」のスパイス大使として、地元の家庭菜園のメンバーが集まって催された「春の収穫祭」に参加し、スパイスを使って料理の実演とスパイス活用のコツを紹介してきました~。
今回の参加者は私を含めて8名。収穫祭のメイン料理「筍ご飯」を炊いている時間を利用して①塩レモンアヒージョ、②チョレギサラダの2品を作りました。
①塩レモンアヒージョ 【材料(二人分)】
・海老12~14尾 ・マッシュルーム100g ・筍(小)1個 ・スナップエンドウ適量
・スパイスクッキング バルメニュー<塩レモンアヒージョ>1袋 ・オリーブオイル大さじ4
【作り方】
1.小鍋に海老、筍、マッシュルーム、オリーブオイル、スパイスクッキング入れて混ぜます。
オイルに具材が完全につかっていなくても、おいしくでき上がります。

2.中火で加熱し、オイルがぐつぐつしてきたら弱火にして、3~5分焦げつかないよう軽く
かき混ぜながら煮ます。具材に火が通れば下ゆでしたスナップエンドウを加えてさっと
煮て、器に盛り付けて出来上がりです。加熱時間は具材の大きさにより、調整します。
参加メンバーは男性ばかりですが(笑)、スパイス料理を楽しみに参加いただいています。

メインの筍ご飯を炊いている間に、スパイスを活用すれば、カンタンに美味しい料理が出来ることを説明しました~。

ガス炊飯器で炊いた筍ご飯も出来上がりました。筍農家の方が前日掘って、アク抜きをして持参いただいた柔らかくて風味豊かな筍です。旬の味わいを楽しめました~。
②スパイスクッキングで作るチョレギサラダ 【材料 (二人分)】

・サニーレタス約5枚(100gぐらい) ・お好みできゅうり1/2本
・ごま油大さじ2 ・スパイスクッキング<チョレギサラダ>1袋(6.8g)
【作り方】
1.ボウルにごま油とスパイスクッキング<チョレギサラダ>を入れて混ぜます。

2.サニーレタスを手でちぎり、薄切りきゅうりと一緒に冷水にさらしてシャキッとさせます。
水気を切ったサニーレタスときゅうりをボウルに入れ、1の調味料を加えて、味がなじむ
よう混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。
スパイスクッキングバルメニュー<塩レモンアヒージョ>はチキン・ポークの旨みとガーリックの後引く風味に、レモンの爽やかさを加えました。(レモンの風味は香料使用)

スパイスクッキングチョレギサラダは韓国唐辛子と味噌やガーリック、チキンエキスなどの甘辛なコクの風味と、白ごまの香ばしさが特徴です。
■スパイスクッキング →
ホームページ<スパイスオブライフ>次回もまた参加してスパイスを普段の食事に使う楽しさを説明してきます~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント