
身近な茸の「えのき茸」を使った副菜のご紹介です~。ツルンとした食感と独特の香りが楽しめるえのき茸をさっと下ゆでし、みょうがと大葉をのせてポン酢醤油をかけました。さわやかなみょうがと大葉の風味が加わり、のど越しの良い美味しさが楽しめます。えのき茸はレンジで調理してもOKです。さっぱりした味わいでお箸も進みます~。カンタンに出来るので、ぜひぜひ味わってみて下さいね♪
【材料(二人分)】
・えのき茸1パック ・みょうが、大葉(青じそ)適量 ・お好みでレタス適量

<えのきポン酢 調味料>
・ポン酢醤油適量
【作り方】
1.えのき茸の根元の石づきを切り落とします。えのき茸を熱湯でさっとゆでてザル
にあげて粗熱を取ります。レンジ調理の場合は耐熱皿に入れてラップをかけ、2分
から2分30秒ぐらい加熱します。

2.みょうが、大葉(青じそ)は千切りにします。
3.器にレタスを敷き、えのき茸を盛り付けます。

4.上にみょうが、大葉(青じそ)を添え、ポン酢醤油をかけて出来上がりです。

さっぱりした「えのきポン酢」が出来上がりました~。風味、歯ざわり、のど越しが楽しめるカンタン副菜です。レンジ調理ならば、あっと言う間に一品作れますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント