fc2ブログ

海老と豆腐の和風うま味<優しい和の味わい>

海老と豆腐の和風うま煮 大
海老のうま味を豆腐にしみ込ませた煮物のご紹介です~。海老をさっと炒め、和のお出汁と調味料でうま味を引き出し、あとは豆腐を加えて煮るだけのシンプルな一品です。しょうが、酒、醤油、片栗粉などでしっかりと下味をつけた海老の美味しさ、うま味のしみた豆腐の優しい味わいが絶妙です。プリプリした海老とさっぱりした豆腐、相性抜群の組み合わせを一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・海老(ブラックタイガー、ムキエビなど)12~14尾ぐらい ・木綿豆腐(中)1丁
・青ねぎ2本ぐらい
海老と豆腐の和風うま煮 材料① 海老と豆腐の和風うま煮 材料②
<和風うま煮 合わせ調味料>
・お出汁300㏄ ・醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ2 ・みりん大さじ1

<海老 下ごしらえ用調味料>
・塩、片栗粉少々

<海老 下味調味料>
・酒小さじ2  ・醤油小さじ2  ・胡麻油小さじ2  ・片栗粉大さじ1と1/2
・ハウスおろし生しょうが小さじ1

【下準備】
1.海老の殻をむき、背ワタを取り除きます。海老の臭みを取るため、ボウルに海老
  を入れて塩と片栗粉をふります。良く混ぜ合わせてから流水で塩と片栗粉を洗
  い流し、水気をふき取ります。
海老と豆腐の和風うま煮 【下準備】① 海老と豆腐の和風うま煮 【下準備】②
2.豆腐全体にキッチンペーパーをかぶせ、600Wの電子レンジに2分30秒入れて
  取り出し、粗熱が取れるまで置いて水切りを行います。

【作り方】
1.水気をふいた海老をボールに入れ、下味調味料を加えて混ぜます。
海老と豆腐の和風うま煮 調理① 海老と豆腐の和風うま煮 調理②
2.ボウルに<和風うま味 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

3.フライパンに油を熱し、海老を入れて中火で炒めて火を通します。
海老と豆腐の和風うま煮 調理③ 海老と豆腐の和風うま煮 調理④
4.フライパンに残る油をキッチンペーパーでふき取り、<和風うま煮 合わせ調味料>
  を加えて煮立てます。煮立てば弱火にして5分ほど煮ます。

5.ひと口ぐらいに切った豆腐を加えて弱火で10分ほど煮ます。
海老と豆腐の和風うま煮 調理⑤ 海老と豆腐の和風うま煮 調理⑥
6.具材にお出汁と調味料がしみたら斜め切りにした青ねぎを加え、さっと煮て火を止め
  ます。器に盛り付けて出来上がりです。

海老と豆腐の和風うま煮 拡大
海老と豆腐の和風うま煮が出来上がりました~。プリプリした海老の食感、うま味がしみた優しい味わいの豆腐、相性抜群の煮物です。和食ならではの風味豊かな美味しさが楽しめますよ~♪

海老と豆腐の和風うま煮 B
海老にしっかりした下味をつけているので、調味料は少し薄味でも大丈夫です。海老の薄い赤色、豆腐の白、ねぎの青が映えて食欲をそそります。ご飯にも、お酒にも合う煮物をぜひぜひ味わってみて下さいね~♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
海老の下味に使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

副菜の一品目は「三つ葉とチーズ鱈のナムル<うま味と香り>」です。
三つ葉とチーズ鱈のナムル 大

【材料(二人分)】
・三つ葉1パック  ・チーズ鱈適量  ・胡麻油小さじ2  ・白煎り胡麻適量
三つ葉とチーズ鱈のナムル 材料① 三つ葉とチーズ鱈のナムル 材料②
<三つ葉とチーズ鱈のナムル 調味料>
・醤油小さじ1  ・塩ほんの少々

【作り方】
1.三つ葉は根元の部分を切り落とし、水にさらしてシャキとさせてザルに上げます。
  さっと下ゆでして冷水に放ち、水気をしっかり絞ってから食べやすい長さに切ります。
  チーズ鱈は半分に切ります。
2.ボウルに三つ葉とチーズ鱈を入れ、胡麻油を加えて混ぜます。醤油、塩で味を調え、
  白煎り胡麻を加えて混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

三つ葉とチーズ鱈のナムル B
香りと歯ざわりが楽しめる三つ葉、濃厚なうま味とコクが味わえるチーズ鱈ほ使ったたナムルが出来上がりました~。緑の色合いも鮮やかで、目でも味わえる一品です。お酒の肴としてもおすすめです~♪

もう一品は「タコと春にんじんのしょうが醤油和え<優しい味わい>」です。
タコのしょうが醤油 大
歯ざわりが楽しめるタコ、柔らかい春にんじんを和え物でいただきました~。味付けはおろししょうが(チューブだイプ)と醤油を組み合わせたしょうが醤油です。今回はタコと相性の良いきゅうりも加えてさっぱり感も味わえるように仕上げました。噛むほどにうま味を感じるタコ、甘味のある春にんじんなど、身近な食材と調味料でカンタンに出来る一品です。お酒にぴったりの和え物が出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・タコの足1~2本 ・春にんじん少々 ・きゅうり10cm ・白煎り胡麻適量

<タコと春にんじんのしょうが醤油和え 調味料>
・おろししょうが(チューブタイプ)小さじ1  ・醤油小さじ2

【作り方】
1.器におろししょうがと醤油を入れます。
タコのしょうが醤油 調理① タコのしょうが醤油 調理②
2.さっと混ぜ合わせます。

3.ボウルにひと口ぐらいに切ったタコ、薄く拍子切りにしたにんじん、輪切りにして
  塩少々をふって水気を絞ったきゅうりを入れます。
タコのしょうが醤油 調理③ タコのしょうが醤油 調理④
4.しょうが醤油を加えて混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。

タコのしょうが醤油 B
タコ、春にんじん、きゅうりのしょうが醤油和えが出来上がりました~。作り方も簡単でシンプルな一品ですが、具材の組み合わせがバッチリでお箸もお酒も進みます。さわやかでコクが味わえるしょうが醤油和え、一度味わってみて下さいね~♪
おうちのみ大使 春のヘルシーおつまみ料理レシピ
おうちのみ大使 春のヘルシーおつまみ料理レシピ


本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
海老と豆腐の和風うま味
つ葉とチーズ鱈のナムル
タコと春にんじんのしょうが醤油和え
素敵な料理
献立
ヘルシーで最高ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。

うま味たっぷりの海老とヘルシーな豆腐を煮物でいただきました。
和のお出汁と調味料にほっこりする味わいです。
うま味のしみた豆腐が絶妙で、美味しかったです。

三つ葉とチーズ鱈のナムル、タコと春にんじんの和え物、どちらも優しい味でおすすめです。
機会があれぱぜひ召し上がってみて下さいね。

今日は穏やかな天気になりそうです。
体調にはくれぐれも気をつけて良い一日をお過ごし下さい。

本日もありがとうございました。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

海老と豆腐の和風うま味。
小麦粉をまぶすことで、海老がぷりぷり♡になって、お出汁も 少しとろみが出ますね。
美味しそう(๑>◡<๑)

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

最近、よく登場するようになった海老を使って和風の煮物でいただきました。
横浜の漁協から直接仕入れている小さなスーパーですが、大手スーパーよりは格安です。

海老のうま味がしみた豆腐も美味しかったです。
下味の粉が煮るとトロミがついてプリプリです~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング