
さっぱりしたきゅうり、うま味のあるロースハムを和え物でいただきました~。味付けはすり胡麻、胡麻油、醤油、お出汁(粉末、または顆粒)を組み合わせた和風の合わせ調味料です。きゅうりはピーラーで皮に切り込みを入れると彩り良く仕上がります。具材に胡麻の風味と醤油のコクがしっかり合わさってお箸も進みます~。副菜としても、またお酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです~♪
【材料(二人分)】
・きゅうり1本 ・ロースハム2枚

<胡麻醤油和え 合わせ調味料>
・白煎り胡麻大さじ1と1/2 ・胡麻油小さじ2 ・醤油小さじ2
・粉末、または顆粒のお出汁ほんの少々
【作り方】
1.白煎り胡麻をすります。

2.ボウルか器にすり胡麻を入れ、胡麻油、醤油、お出汁(粉末、または顆粒)を
加えて混ぜます。
3.きゅうりはピーラーで縦に4本ぐらい切り込みを入れて乱切りにします。ハムは
拍子切りにしてきゅうりと一緒にボウルに入れます。

4.<胡麻醤油和え 合わせ調味料>を加えて混ぜ、器に盛りつけて出来上がりです。

胡麻と醤油の風味をきかせた和え物が出来上がりました~。身近な食材と調味料でカンタンに出来る一品です。ぜひぜひ、お好みの具材で胡麻醤油和えを味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント