fc2ブログ

手羽先唐揚げ<甘辛ペパー&にんにくダレ>

手羽先唐揚げ 大
うま味たっぷりの手羽先をカラッと揚げ、甘辛ダレをからめる手羽先唐揚げを作りました~。今回のタレは定番の調味料+すりおろしにんにく(チューブタイプ)です。仕上げに黒胡椒(ブラックペパー)をふって、ピリッとした辛味もつけています。にんにくのほど良い香りが漂い、食べ始めるともう手が止まりません~(笑) 美味しさがあとを引く手羽先唐揚げ、おすすめです~♪一度試してみて下さいね。

【材料(二人分)】
・鶏手羽先6~10本 ・塩、胡椒適量 ・小麦粉適量 ・お好みの付け合せ野菜
・仕上げ用にGABANブラックペパー適量
手羽先唐揚げ 材料 手羽先唐揚げ 調味料
<甘辛ダレ 調味料>
・醤油大さじ2  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
・ハウスおろし生にんにく(チューブタイプ)小さじ1

【作り方】
1.常温に戻した手羽先に軽く塩、胡椒をふります。
手羽先唐揚げ 調理① 手羽先唐揚げ 調理②
2.全体に小麦粉をまぶします。

3.余分な粉をはたき、170度ぐらいの油温でカラッと揚げます。
手羽先唐揚げ 調理③ 手羽先唐揚げ 調理④
4.揚がれば油をしっかり切ります。

5.鍋かフライパンに<甘辛ダレ 調味料>を入れて中火で煮立てます。煮立て
  ば弱火にしてタレが2/3ぐらいになるまで煮詰めてから手羽先を入れます。
手羽先唐揚げ 調理⑤ 手羽先唐揚げ 調理⑥
6.タレを全体にからめて火を止めます。器に盛り付け、お好みの量の黒胡椒を
  ふって出来上がりです。

手羽先唐揚げ 拡大
甘辛+にんにくの風味を加えた手羽先唐揚げが出来上がりました~。黒胡椒のピリッとした辛味と手羽先の相性もパッチリ。うま味、香り、辛味、コクが味わえる奥深い手羽先唐揚げ、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

手羽先唐揚げ B
手羽先は揚げたての熱々のうちにタレをからめると、調味料がしっかりからみます。ビールにはもう最高に合います~♪もも肉、手羽中、手羽元でも美味しく召し上がれます。お好みの鶏肉で楽しんで下さいね~♪

タレに加えたハウスおろし生にんにくはすりおろしたにんにくの風味がきいています。素材をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
ハウスおろし生にんにく 説明用写真 GABANブラックペパー 説明用写真
仕上げにふったGABANブラックペパー<パウダー>は成熟したコショーの実をパウダーにしたとてもポピュラーなスパイスです。炒めもの、煮込み料理などに香りとピリッとした辛味が加わります。ジャーマンポテト、ビーフシチューにもおすすめです。

副菜の一品目は「グリーンピースの翡翠煮<色合いも楽しむ>」です。
翡翠煮 大
【材料(二人分)】
・冷凍、または缶詰のグリーンピース100gぐらい ・お好みでおろししょうが適量

<グリーンピースの翡翠煮 お出汁と調味料>
・お出汁200cc ・薄口醤油小さじ2 ・酒小さじ2 ・みりん小さじ2 ・塩ほんの少々

【作り方】
1.冷凍のグリーンピースを使う場合は流水で解凍して水気を切ります。
翡翠煮 調理① 翡翠煮 調理②
2.手鍋に<グリーンピースの翡翠煮 お出汁と調味料>を入れ、グリーンピース
  を入れて5分ぐらい煮て火を止めます。あとは余熱でじんわりお出汁と調味料
  の味をしみ込ませます。器に盛り付け、おろししょうがを添えて出来上がりです。
  味付けは薄味なので、お好みの味付けに調えて下さい。

翡翠煮 B
身近な冷凍食品を使ったグリーンピースの翡翠煮が出来上がりました~。ふっくらとして優しい味わいと淡い翡翠色の色合いは目でも楽しめます。しょうがとの相性も抜群です~♪

もう一品は「きゅうりとハムの胡麻醤油和え<風味抜群>」です。
胡麻醤油 大
さっぱりしたきゅうり、うま味のあるロースハムを和え物でいただきました~。味付けはすり胡麻、胡麻油、醤油、お出汁(粉末、または顆粒)を組み合わせた和風の合わせ調味料です。きゅうりはピーラーで皮に切り込みを入れると彩り良く仕上がります。具材に胡麻の風味と醤油のコクがしっかり合わさってお箸も進みます~。副菜としても、またお酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

【材料(二人分)】
・きゅうり1本 ・ロースハム2枚
胡麻醤油 材料 胡麻醤油 調味料
<胡麻醤油和え 合わせ調味料>
・白煎り胡麻大さじ1と1/2  ・胡麻油小さじ2  ・醤油小さじ2
・粉末、または顆粒のお出汁ほんの少々

【作り方】
1.白煎り胡麻をすります。
胡麻醤油 調理① 胡麻醤油 調理②
2.ボウルか器にすり胡麻を入れ、胡麻油、醤油、お出汁(粉末、または顆粒)を
  加えて混ぜます。

3.きゅうりはピーラーで縦に4本ぐらい切り込みを入れて乱切りにします。ハムは
  拍子切りにしてきゅうりと一緒にボウルに入れます。
胡麻醤油 調理③ 胡麻醤油 調理④
4.<胡麻醤油和え 合わせ調味料>を加えて混ぜ、器に盛りつけて出来上がりです。

胡麻醤油 B
胡麻と醤油の風味をきかせた和え物が出来上がりました~。身近な食材と調味料でカンタンに出来る一品です。ぜひぜひ、お好みの具材で胡麻醤油和えを味わってみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
手羽先唐揚げ<甘辛ペパー&にんにくダレ>
美味しそうです
ニンニクだれ素敵ですね
「グリーンピースの翡翠煮
きゅうりとハムの胡麻醤油和え
素敵なお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。

薫子

コメントと違うないようでごめんなさい
まるこは、ご覧のように偏食ですよね
syu♪さんのレシピの中の薫子の
レシピノートの豚肉料理全部飽きたと
また、薫子ダイエット中なので揚げ物は
豚肉料理を紹介願います<m(__)m>
とくちゃとオリーブオイルとウォーキング
で今年中に5キロ痩せること
今年の夏は、去年買ったワンピースが着れるように
なりたいので、どうしたらお腹が凹むのか
アドバイス願います<m(__)m>

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

名古屋名物、手羽先唐揚げを作りました。
甘辛のタレにおろしにんにくを加えた風味豊かな味が楽しめます。
しっかりした味わいで食べ始めると止まりません~。

グリーンピースの翡翠煮、きゅうりとハムの胡麻醤油和え、どちらもヘルシーです。
機会があればぜひ召し上がってみて下さい。

今日は暖かくなりそうです。
穏やかな春の一日をお過ごし下さい。

こちらこそ、いつもありがとうございます。

薫子さん

こんにちは~♪
薫子さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。

またいろいろな豚肉料理をアップしますね。

ダイエットについては専門ではないので、適切な内容でお答えできないです。

最近話題になっている亜麻仁油(アマニ油)という油があります。
オリーブオイルに代えて使ってみてはいかがでしょうか。

ダイエットにも効果があると紹介されていました。

ダメもとで試してみて下さいね。

makotosimadotaka

今日のメニュー決定!!
ご無沙汰しております、makotosimadotakaです。

たまに読み逃げしておりました、m(_ _)m

本当syu様のレシピ分かりやすくて、調味料も
種類が沢山有りどれを買って良いのか迷いますが
ブログに載せて有るので購入し易く、又手順も
分かり易く、色も綺麗で、見ていて惚れ惚れします。

syu様のブログ何時も拝見して思うのですが・・・
何と言うか癒されます、何時もマンネリ化な私でも
作れそうと、そうさせてくれるんです、食材も我が家に
有りそうな物を使って作ってらっしゃるんでスッと
入れます。

なので、今日は・・・・・・・・・・・。

・手羽先唐揚げ<甘辛ペパー&にんにくダレ>
・串つきフランクのチーズ焼き<ペパー風味>
・「しらすとほうれん草のおひたし

このメニュで決定致しました、マンネリ化だったので
大変助かります、有難う御座いました。

まだまだ、読み逃げすると思いますがお許し下さい。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

手羽先といえば、甘辛のから揚げですよね〜♬♬♬
おいしそう(๑>◡<๑)

豆好き♡なので、グリーンピースの翡翠煮も 堪りません。
色が鮮やかで 綺麗ですね。

makotosimadotakaさん

コメント、ありがとうございました。
makotosimadotakaさん、こんにちは~。
ご無沙汰しております。

本日はご丁寧なコメント、ありがとうございました。
感謝です~。

選んでいただいた料理は身近な食材と調味料でカンタンに作れます。

ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね。

読み逃げ大歓迎です。
参考になりそうな料理があれば、いつでもアレンジなさって下さい。

本日は本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします♪

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~。

久しぶりに手羽先から揚げを作りました~♪
照り照りで、甘辛のタレがからまって最高です。

今回はにんにくダレでいただきました。
香りも良くて食べ始めるとどうにも止まりません~(笑)

冷凍のグリーンピースですが、翡翠煮でいただきました。
淡い色合いと出汁の風味がきいて、こらちもおすすめの一品です。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング