
油との相性が抜群のナス料理のご紹介です。今回はナスを油で揚げ、醤油などで味を調えたお出汁でさっと煮立てました。ナス自体はとても淡白な味ですが、油で揚げるとナスの水分が抜けて油のコクがしみ込みます。さらにお出汁のうま味を吸い込ませると、とろけるように柔らかいナスに煮上がります。色合いもキレイに出て、目でも味わえる一品です。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・ナス(小)3本 ・お好みで青ねぎ適量

<ナスの揚げ煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1 ・濃口醤油小さじ1/2
・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ2
【下準備】
1.ナスを横半分に切り、縦4等分に切り、水に10分ほど漬けてアクを取ります。
2.お好みで青ねぎを斜め切りにします。
【作り方】
1.水気をふいたナスを170度ぐらいの油温で揚げて油を切ります。

2.鍋にお出汁と調味料を入れて煮たてます。揚げたナスを入れて中火で3~4分
ほど煮ます。調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付けます。お好みで
青ねぎを添えて出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

ナスの揚げ煮が出来上がりました~。身の柔らかさだけでなく、揚げることで皮も柔らかく召し上がれます。甘辛の煮汁がしみたナスが絶妙です。熱々でも、また冷たくしても美味しくいただけますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント