fc2ブログ

鶏ささみの梅しそ巻き<香り立つ梅としそ>

ささみの梅しそ巻き 大
さっぱりした鶏のささみに大葉(青しそ)をのせ、梅肉をぬってくるくるっと巻いてから焼き上げました~。香ばしく焼いた梅しそ巻きを口に含むと、梅肉と大葉(青しそ)の豊かな香りが広がります。外はカリッと、身はジューシーな食感も楽しめます。ヘルシーで身体に優しいささみの淡白な味わいに梅しそはぴったり合います。メインのおかず、お酒の肴、お弁当の一品としてもおすすめです~♪

【材料(二~三人分)と調味料】
・鶏ささみ6本  ・梅干し(中)2個  ・大葉(青しそ)12枚
・塩、胡椒、小麦粉適量  ・お好みの付け合せ野菜
ささみの梅しそ巻き 材料① ささみの梅しそ巻き 材料②
【下準備】
1.鶏ささみの筋を取り除き、厚みにところに包丁を入れて開き、包丁の面、
  または麺棒で肉を伸ばします。
ささみの梅しそ巻き 【下準備】① ささみの梅しそ巻き 【下準備】②
2.梅干の種を取り、皮はみじん切りにして、身とよく混ぜ合わておきます。
  市販のチューブタイプの梅肉でもOKです。

【作り方】
1.まな板の上に開いた鶏ささみをのせます。
ささみの梅しそ巻き 調理① ささみの梅しそ巻き 調理②
2.大葉を2枚のせ、大葉の上から梅肉を適量塗ります。

3.ささみの端から「くるくる」と巻きます。必要な本数を用意します。
ささみの梅しそ巻き 調理③ ささみの梅しそ巻き 調理④
4.ささみに軽く塩、胡椒で下味をつけ、小麦粉を振って余分な粉をはたきます。

5.フライパンに油を熱し、中火で全面に焼き色をつけます。巻き終わり部分を下に
  して焼き始めると全体が崩れにくいです。
ささみの梅しそ巻き 調理⑤ ささみの梅しそ巻き 調理⑥
6.鶏ささみに火が通れば、付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
  梅肉の塩分と下味の塩、胡椒がきいているので、そのまま召し上がれます。

ささみの梅しそ巻き 拡大
ささみの梅しそ巻きが出来上がりました~。横半分に切ると、渦を巻いて彩りもぐっと良くなります。ささみ、梅肉、青しそ(大葉)の相性が抜群です。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

ささみの梅しそ巻き B
ささみは家計にも身体にも優しくて、低脂肪、高たんぱくでヘルシーそのものです。今回はフライパンで焼き上げましたが、フライ衣をつけてから揚げるとボリューム感が出ます。どちらも試していただきたい梅しそ巻き、おすすめです~♪

副菜の一品目は「里芋の煮物<ねっとりなめらか>」です。
里芋 大
【材料 (二人分)】
・里芋(小芋)中サイズ6~8個ぐらい ・お好みでスナップエンドウ、型抜きにんじん

<里芋(小芋)の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄(1.5カップ)  ・砂糖大さじ1/2  ・薄口醤油大さじ1
・みりん大さじ1  ・酒大さじ1  ・塩ほんの少々

【作り方】
1.里芋(小芋)はたわしで泥汚れを落として洗います。
  厚めに皮をむき、ボウルに入れて塩揉みしてから水洗いをします。
里芋 調理① 里芋 調理②
2.鍋にお湯を沸かして里芋入れ、中火で4~5分ゆでて冷水に取り、
  ぬめりを洗い落とします。

3.鍋にお出汁と里芋を入れ、煮立ったら弱火にして7~8分煮ます。砂糖、
  薄口醤油、酒、みりん、塩を加え、クッキングシートの落し蓋をして5~6
  分ほど弱火で煮含めます。煮立てると芋が崩れます。
里芋 調理③ 里芋 調理④
4.クッキングシートを外し、煮汁を全体にからめながら仕上げます。火を止め、
  そのまま1~2時間ほど寝かせます。器に盛り付け、お好みで下ゆでした
  スナップエンドウ、型抜きにんじんを  添えて出来上がりです。

里芋 B
口に含むときめが細かく、ねっとりしてなめらかな里芋の煮物が出来上がりました~。京風の薄めの味付けでじっくり煮ました。優しい味わいが口の中に広がりますよ~♪

もう一品は「ピーマンとパプリカの二色きんぴら<彩り鮮やか>」です。
ピーマンのきんぴら 大
ピーマンと赤のパプリカを使ってきんぴらを作りました~。胡麻油で炒めてから甘辛の煮汁で柔らかくなるまで煮ているので、食感がなめらかなきんぴらです。緑のピーマンと赤のパプリカが器の中でしっかり映えて食欲をそそります。胡麻の風味がきいた優しい味わいでお箸も進みます。ご飯にもお酒にもぴったり♪ お弁当のおかずとしてもおすすめです~。ぜひぜひ、一度試しいみて下さいね。

【材料(二人分)】
・ピーマン6個ぐらい  ・パプリカ(赤)1/4~1/3個ぐらい  ・白煎り胡麻適量
ピーマンのきんぴら 材料① ピーマンのきんぴら 材料②
<ピーマンとパプリカのきんぴら 調味料>
・水さじ2  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1  ・薄口醤油小さじ2
・顆粒のお出汁ほんの少々

【下準備】
ピーマンとパプリカ(赤)は食べやすい大きさの細切りにします。

【作り方】
1.鍋に胡麻油を熱し、ピーマンとパプリカを中火で炒めます。
ピーマンのきんぴら 調理① ピーマンのきんぴら 調理②
2.しんなりしてきたら、<きんぴら  調味料>と白煎り胡麻を加え、汁気が
  なくなるまで炒め煮にして出来上がりです。彩りを出すため、薄口醤油を
  使っています。

ピーマンのきんぴら B
色鮮やかなピーマンとパプリカの二色きんぴらが出来上がりました~。クタクタに近いぐらい、柔らかく炒め煮にしてあるのでシャキシャキ感はありませんが、甘辛調味料が合わさって優しい味わいのきんぴらです♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
鶏ささみの梅しそ巻き
里芋の煮物
ピーマンとパプリカの二色きんぴら
素晴らしいヘルシーな献立お料理ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります~。

ヘルシーな鶏ささみに大葉(青しそ)と梅肉をはさんで焼き上げました。
さっぱりした梅としその風味が味わえる一品です。

ささみとの相性も抜群です。
淡白な味のささみの美味しさが引き立ちます。

副菜の里芋の煮物、二色きんぴらもおすすめです。
今日も身体に優しい献立が出来上がりました~。

体調に気をつけて、素敵な日曜日をお過ごし下さいね。
本日もありがとうございました。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

ささみのしそ梅巻き。
テッパン!!
間違いないおいしさですよね。
お弁当のおかずにも いいですね(๑>◡<๑)

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

ヘルシーなささみを梅しそ巻きでいただきました~。
ささみ、梅肉、しそ(大葉)、もう相性抜群の組み合わせですよね。

柔らかくてジューシー、香りも楽しめてお箸が進みます。
おっしゃる通り、お弁当のおかずにもぴったりです~☆

てかと

お見事ですねぇ
参考になりました
本当においしそうです
ささみは巻いて食べるって方法もあるんだなぁ

てかとさん

コメント、ありがとうございました。
てかとさん、はじめまして。
コメント、ありがとうございました。
先日は拍手コメントもいただいて感謝です~♪

さっぱりしたささみを開いて巻物でいただきました。
淡白なささみに梅肉やしそ(大葉)の風味、うま味が引き立ちます。

今回は焼きましたが、フライでいただくのもおすすめです。

本日は本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング