fc2ブログ

春キャベツとあさりの柚子こしょう煮<旬の味わい>

春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 大②
春の食材を二つ組み合わせて、カンタン超速で出来る煮物のご紹介です~。食材は柔らかくて甘味のある春キャベツとうま味の出るあさりです。味付けは和のお出汁、酒、薄口醤油、柚子こしょうを使いました。ザク切りにした春キャベツとあさりを油で炒め、お出汁、酒、醤油で蒸し煮にします。仕上げにさわやかな辛みの柚子こしょうを加えてひと煮したら出来上がり♪ 旬の味わいがたまりません~。

【材料(二人分)】
・春キャベツ1/4個ぐらい  ・あさり200gぐらい
春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 材料 春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 調味料
<春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 調味料>
・お出汁300㏄ ・酒100cc  ・薄口醤油大さじ1
・ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう大さじ1

【下準備】
1.あさりは塩水で砂抜きをし、殻と殻をこすり合わせて、きれいに洗います。
春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 【下準備】① 春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 【下準備】②
2.お出汁を用意します。

【作り方】
1.春キャベツは4cm角ぐらいのザク切りにします。
春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 調理① 春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 調理②
2.フライパンに油を熱し、春キャベツを入れて中火で炒めます。

3.春キャベツがしんなりしてきたらあさりを加えてさっと炒めます。
春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 調理③ 春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 調理④
4.お出汁、酒、薄口醤油を加えて蓋をして蒸し煮にします。

5.あさりの口が開いたら柚子こしょうを加えて全体を軽く混ぜ合わせます。
春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 調理⑤ 春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 調理⑥
6.火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
  味をみて、薄いようであれば、塩で調えて下さい。

春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 拡大
春キャベツとあさりの柚子こしょう煮が出来上がりました~。具材はシンプルに二つだけですが、あさりのうま味と柚子こしょうのさわやかな辛みがしみた春キャベツの美味しさが楽しめますよ~♪ぜひぜひ、旬の味覚を味わって下さいね。

春キャベツとあさりの柚子こしょう煮 B
ハウス本きざみ粗切り柚子こしょうはのっけて食べられる薬味です。塩味ひかえめなので安心して使えます。春キャベツの甘味と優しい味わい、身の肥えたあさりのうま味を柚子こしょうがしっかりと引き立ててくれますよ~♪
ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう 説明用写真
ハウス本きざみ粗切り柚子こしょうは粗く大きくきざんだ黄柚子皮のつぶつぶ食感が味わえる、のっけて食べる薬味です。チキンソテー、焼き鳥、焼き魚、冷奴、餃子、鍋ものなどにおすすめ。塩味ひかえめ、無着色です。

ハウス本きざみ粗切り柚子こしょうはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 和のスパイスで香り立つ春の和食レシピ」でいただきました。美味しい炒め物が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
春の和食料理レシピ
春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索

主菜は「プリプリ海老のフライ<サクサク♪>」です。
エビフライ 大

【材料(二人分)】
・ブラックタイガーなどの海老6~8本  ・お好みの付け合せ野菜
・塩、胡椒適量  ・フライ衣(小麦粉、溶き卵個、パン粉)

【作り方】
1.水洗いした海老の尾を残して殻をむき、背ワタを取り除きます。腹側に包丁で
  数箇所、斜めの切り込みを入れ、尾から頭側に向かって指先でつまんで筋を
  切ります。
2.海老に軽く塩、胡椒をふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
3.油温を170度位に熱し、海老を入れてきつね色に揚げます。
  フライの油を切り、お好みの付け合わせ野菜と一緒に盛り付けます。
  タルタルソース、ウスターソースなどお好みソースをかけて出来上がりです。

エビフライ B
サクサク衣の海老フライが出来上がりました~。うま味たっぷりでお箸も進みます♪小ぶりの海老ですが、サクサクした衣をまとった海老本来の美味しさが楽しめますよ~。

もう一品は「カ二カマとインゲンのペパー炒め<簡単美味>」です。
カ二カマいんげん 大
身近な食材のカ二カマとインゲンを使って炒め物を作りました~。味付けはこれ一本でペパー(胡椒)風味に仕上がるハウス香りソルト<4種のペパーミックス>と酒です。柔らかく下ゆでしたインゲンにカ二カマのうま味、緑、赤、白の鮮やかな色合いが楽しめます。調味料も二つだけでカンタンに決まります。キリリとしたほど良い辛みでご飯にもぴったりの副菜です。ぜひぜひ、味わってみて下さいね♪

【材料(二人分)】
・カ二カマ(フレークタイプ)50gくらい  ・インゲン(三度豆)8~12本ぐらい
カ二カマいんげん 材料② カ二カマいんげん 材料①
<カ二カマとインゲンのペハー炒め 調味料>
・酒小さじ2  ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>

【作り方】
1.いんげんは下ゆでして冷水に取り、水気を切って食べやすい長さに切ります。
  カ二カマは食べやすい大きさに裂きます。
2.鍋かフライパンに油を熱し、いんげんを中火でさっと炒めます。全体に油がなじん
  だら、カ二カマを加え、酒、香りソルト<4種のペパーミックス>で味を調えます。
  さっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

カ二カマいんげん B
カ二カマとインゲンのペパー炒めが出来上がりました~。カ二カマの風味、柔らかくて甘味のあるインゲンの美味しさがしっかりと味わえます。冷めても美味しく召し上がれるので、お弁当のおかずにもおすすめですよ~♪
ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
味付けに使った香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
春キャベツとあさりの柚子こしょう煮
プリプリ海老のフライ
カ二カマとインゲンのペパー炒め
素敵なお料理
美味しそうです
あさり美味しくなって着ましたね
素敵なお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。

旬の春キャベツとあさりを柚子こしょう煮でいただきました。
あさりのうま味と柚子こしょうのさわやかな辛さがしみた春キャベツが絶品です。

身の超えたあさり、甘い春キャベツがいくらでも食べられる旬の味覚ですよね。

今日も穏やかな一日をゆっくりお過ごし下さい。
こちらこそ、いつも感謝しております。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

春キャベツとあさりの柚子胡椒煮。
春の香りがする ステキな一品ですね〜♬♬♬
おいしそう(๑>◡<๑)
旬のものを 食べれるのは 幸せ♡ですよね。

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

ハイ、今が旬の春キャベツとあさり、ナイス組み合わせですよね。
うま味も味わえて、優しい味わいの煮物が出来上がりました~♪

東京は今日桜が開花しました。
いよいよ春本番です~☆

caipirinha

こんばんは^^

息子が愛してやまないエビフライ。
syu♪さんはどうしてこんなに美味しそうに仕上がるのだろう・・・。

形もキレイですし、何よりもサックサク感がダイレクトに伝わってきます!

息子にエビフライ作ってあげたくなりました^^

caipirinhaさん

おはようございます♪
caipirinhaさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました~☆

うちは息子がエビアレルギーなので、妻と二人ご飯の時しかエビが食べられません(泣)
今回、超久しぶりにエビフライを作りました~♪

少し曲がってしまいましたが、プリプリした食感とうま味がしっかり味わえました。

ぜひぜひ、息子さんとご一緒にエビフライを召し上がって下さいね~。
愛情たっぷりのエビフライで楽しい食卓が囲めますよ~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング