
赤紫蘇(しそ)のふりかけを副菜の調味料としてアレンジした一品のご紹介です~。材料はきゅうり、おじゃこ(ちりめんじゃこ)を使い、赤紫蘇のふりかけ、お出汁、薄口醤油、みりんに白煎り胡麻を加えて和えました。しそふりかけならではのさわやかな風味が楽しめます。さっぱりしたきゅうりの食感、ヘルシーなおじゃこのうま味にしそふりかけが合わさって風情のある味わいに仕上がりますよ~♪
【材料(二人分)】
・きゅうり1/2本ぐらい ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)適量 ・白煎り胡麻適量
<きゅうりとおじゃこの赤紫蘇和え 調味料>
・しそふりかけ適量 ・お出汁大さじ1 ・薄口醤油小さじ1 ・みりん小さじ1
【作り方】
1.きゅうりは輪切りにして塩少々をふり、しんなりすれば水気を絞ります。

2.おじゃこ(ちりめんじゃこ)はザルに入れて熱湯を回しかけ、塩抜きを行います。
3.ボウルにきゅうりとおじゃこを入れます。

4.<きゅうりとおじゃこの赤紫蘇和え 調味料>、白煎り胡麻を入れて和えてから
器に盛りつけて出来上がりです。

しそふりかけを使った副菜が出来上がりました~。風味豊かなしそふりかけはご飯、おにぎりの友だけでなく、調味料として活躍してくれます。お酒の肴にも合いますよ~♪ぜひぜひ、いろいろとアレンジしてみて下さいね。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント