
しょうが焼き用の薄切り豚ロースを使ったチンジャオロース(青椒肉絲)のご紹介です~。豚ロースを細切りにして下味をつけ、ピーマン、筍(水煮)、パプリカ(赤)と一緒でさっと炒めました。味付けはオイスターソースのうま味とコクを加えた合わせ調味料です。鶏がらスープをベースにした調味料と具材の相性もバッチリ♪おうちで簡単に出来るうま味と歯ざわりが楽しめる一品が出来上がりました~。
【材料(二人分)】
・豚ロース肉(しょうが焼き用)6枚ぐらい ・ピーマン5~6個 ・筍(水煮)1/2個

<豚ロース肉の下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油小さじ1 ・胡麻油小さじ2 ・ハウスおろし生しょうが小さじ1
・片栗粉大さじ1と1/2
<青椒肉絲(チンジャオロース 合わせ調味料>
・ぬるま湯大さじ3 ・オイスターソース大さじ1 ・醤油小さじ1 ・酒大さじ1
・砂糖小さじ1 ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2
【下準備】
1.器かボウルにぬるま湯大さじ3、鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2を入れて混ぜます。

2.オイスターソース、醤油、酒、砂糖を加えて混ぜます。
【作り方】
1.豚ロース肉を1cm幅位の細切りにしてボウルに入れます。<下味調味料>を加え
てもみ込みます。

2.ピーマン、筍(水煮)、パプリカ(赤)は細切りにします。
3.フライパンに油を熱し、下味をつけた豚ロース肉を入れて中火で炒めて火を通し、
別皿に取ります。

4.フライパンをキレイにして油を熱し、筍、ピーマン、パプリカを中火で炒めます。
5.豚ロース肉を戻し入れてさっと炒め合わせます。

6.<青椒肉絲(チンジャオロース 合わせ調味料>を加えて強火で炒め合わせて火を
止め、器に盛り付け出来上がりです。合わせ調味料はお好みで味を調えて下さい。

中華の定番料理、チンジャオロース(青椒肉絲)が出来上がりました~♪豚ロースの下味に片栗粉を入れているので、仕上げの水溶き片栗粉は加えなくて弱いトロミがつきます。パプリカを加えるとカラフルな色合いに仕上がりますよ~♪

下味をつけた豚ロース肉は柔らかくてしっかりした味わいです。ピーマン、筍、パプリカのシャキシャキした食感もたまりません~。白ご飯にも、お酒にも合うおうちで作る中華の炒め物、おすすめです~♪

豚ロース肉の下味に使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
副菜の一品目は「トマトとカリフラワーのサラダ<胡麻ポン酢ドレッシング>」です。

【材料(二人分)】
・トマト1個 ・カリフラワー小房で6~8個 ・アスパラ2本

<胡麻ポンドレッシング 調味料>
・ポン酢醤油大さじ2 ・胡麻油大さじ1 ・GABANホワイトペパー適量 ・塩適量
【作り方】
1.カリフラワーは小房に切り分けます、アスパラは根元の筋と袴を取ります。手鍋に
熱湯を沸かし、カリフラワーとアスパラを下ゆでして冷水に放ち、水気を切ります。
2.トマトはお好みで湯むきしてから食べやすい大きさに切ります。
3.ボウルか器に<胡麻ポンドレッシング>の調味料を入れて混ぜます。
4.器にトマト、カリフラワー、アスパラを盛り付け、ドレッシングをかけて出来上がりです。

胡麻の風味とポン酢のさわやかさをきかせたドレッシングでいただくサラダが出来上がりました~。赤、緑、白の彩りが映えて食卓も華やぐサラダです。さっぱりした中に深い味わいが楽しめますよ~♪

ドレッシングに使ったGABANホワイトペパー<パウダー>は香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。
もう一品は「子持ちししゃものピリ辛南蛮漬け<ヘルシー♪>」です。

子持ちししゃもをレンジグリルで焼き上げ、赤唐辛子(鷹の爪)のピリッとした辛みをきかせた南蛮ダレに漬け込みました~。カルシウムたっぷりのししゃものプチプチした卵がたまりません~。南蛮ダレは水を加え、塩分を控えめにしたヘルシーな味付けです。ししゃも本来のうま味が味わえる一品が出来上がりました。ほど良い辛みとさわやかなタレがしみたししゃもの美味しさが楽しめますよ~♪
【材料(二人分】
・ししゃも10~12尾 ・玉ねぎ1/4個 ・にんじん5cm ・お好みで三つ葉適量
・赤唐辛子(鷹の爪1本)

<南蛮漬け タレ調味料>
・酢100㏄ ・水50㏄ ・醤油大さじ1と1/2 ・砂糖大さじ1 ・胡麻油小さじ2
【下準備】
1.手鍋に<南蛮漬け タレ調味料>と種を取り出した赤唐辛子(鷹の爪)を入れて
火にかけ、沸騰したら火を止めます。
2.タレをタッパー、またはバット、ボウルに移します。
【作り方】
1.玉ねぎ、にんじんは細切りにします。

2.耐熱板にクッキングシートを敷き、ししゃもを並べます。レンジグリルに入れ、8分焼きます。
裏返して6~8分ぐらい焼きます。ししゃもの大きさ、数量で時間を調整して下さい。魚焼き
グリル、フライパンで焼いてもOKです。
3.焼いたししゃもを南蛮タレに漬け込みます。

4.玉ねぎ、にんじんをのせます。1時間ぐらい漬け込むと召し上がれますが、ひと晩寝かすと
味がしっかりしみ込みます。ししゃもと野菜を器に盛り付け、南蛮ダレを少しかけ、お好みで
三つ葉を添えて出来上がりです。

子持ちししゃものピリ辛南蛮漬けが出来上がりました~。ほど良い辛みとさっぱりした味わいのタレでお箸も進みます。薄味ですが、ヘルシーな南蛮漬けを召し上がってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豚ロースのチンジャオロース<青椒肉絲>
トマトとカリフラワーのサラダ
子持ちししゃものピリ辛南蛮漬
素敵な献立お料理
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/03/19 URL 編集
マロンまろん
豚ロースの青椒肉絲。
美味しそう(๑>◡<๑)
パプリカの赤がアクセントになっていて いいですね!
2017/03/19 URL 編集
ryuji_s1さん
コメントありがとうございました。
今日も励みになります。
中華の定番、チンジャオロース<青椒肉絲>はご飯に合うおかずですよね。
しっかりした味わいと食感が楽しめてお箸も進みます~。
トマトとカリフラワーの胡麻ポンドレッシングはさっぱりした味わいです。
子持ちししゃもは今回ピリ辛味でいただきました。
プリプリした食感がたまりません~。
三連休中日ですが、明日も良い一日になりますように~☆
2017/03/19 URL 編集
マロンまろんさん
久しぶりに青椒肉絲を作りました~。
お肉のうま味とシャキッとしたピーマンがおいしいですよね。
オイスターソースを加えた味付けはコクもあってご飯にぴったりです。
赤のパプリカがあると彩りが映えて食欲をそそります~♪
2017/03/19 URL 編集