
具材を素揚げして漬けダレに浸す「揚げ浸し」を作りました~。今回の具材はアスパラ、かぼちゃ、ナス、パプリカ(赤)です。野菜だけの揚げ浸しですが、しっかりした味わいなので主菜としても使えます。春らしい色合いのアスパラを添えると彩りも優しく感じられます。漬けダレには酢と胡麻油も加えて、風味豊かな味わいに仕上げました。さっぱりしてコクのある揚げ浸し、春もおすすめですよ~♪
【材料(二人分)】
・アスパラ2本 ・かぼちゃ1/8個ぐらい ・長ナス1本 ・パプリカ(赤)1/4個

<揚げ浸し 漬けダレ調味料>
・お出汁100cc ・醤油大さじ2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酢大さじ2
・胡麻油小さじ1
【作り方】
1.手鍋に<揚げ浸し 漬けダレ調味料>を入れてひと煮立ちさせ、漬け込み用
のボウルかバットに移します。

2.ナスはガク(へた)を落として縦半分に切り、さらに縦半分に切ってから水に放っ
てアクを取ります。かぼちゃ、パプリカ(赤)は食べやすい大きさに切ります。
アスパラは袴と根元の筋を取り、食べやすい長さに切ります。
3.キッチンペーパーで水気をふいたナス、かぼちゃを素揚げします。

4.続いてアスパラ、パプリカを素揚げします。
5.具材の油をしっかり切ります。

6.漬けダレの入ったボウル(またはバット)に具材を入れてタレの味をしみ込ませ
ます。10~15分置いて器に盛り付け、漬けダレをかけて出来上がりです。タレ
は薄味なので、お好みで調えて下さい。

アスパラ、かぼちゃ、ナス、パプリカの揚げ浸しが出来上がりました~。アスパラの淡い緑が春の訪れを感じさせてくれます。野菜それぞれの甘味と美味しさがしっかり味わえてお箸も進みますよ~♪

かぼちゃのしっとりした甘味、ナスのトローとした柔らかさがたまりません~。油との相性が良い野菜でうま味たっぷりです。胡麻油の香り、酢のさわやかな酸味が具材の美味しさを引き立ててくれます。ぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪
主菜は「京風おでん<餅巾着添え>」です。

【材料(三~四人分)】
大根 こんにゃく ゆで卵 練り物 餅巾着 昆布出汁用の昆布10cm角1枚
<京風おでん出汁 お出汁と調味料>
・昆布出汁1000cc ・薄口醤油大さじ2 ・酒大さじ2 ・みりん大さじ2 ・塩小さじ1/2
【下準備】
1.昆布出汁を取り、鍋に<おでん出汁 調味料>を入れておでん出汁を作ります。
2.大根は輪切りにして可能であれば面取りを行います。ゆで卵を用意します。
別の鍋にたっぷりの米のとぎ汁(またはお米をお茶パックに入れて)と大根を入れ、
10分ぐらい下ゆでして流水で洗い、米ぬかをキレイに流します。
【作り方】
1.おでん出汁に大根、こんにゃくを入れ、沸騰させずに具材に味をしみ込ませます。

2.ゆで卵と練り物を加えて弱火でじっくりと煮込みます。具材にしっかり味がしみたら
火を止め、器に盛り付けます。とろろ昆布を添えて出来上がりです。

今シーズン最後になりそうな京風おでんが出来上がりました~。今回は餅巾着も入れてじっくりお出汁のうま味をしみ込ませていただきました。さっぱりした味わいと具材本来の美味しさが楽しめますよ~♪
もう一品は「ほうれん草のカ二カマのコチュジャンドレッシング」です。

韓国料理の万能調味料、コチュジャン(唐辛子味噌)を使ってドレッシングを作りました。調味料はコチュジャン、すり胡麻、胡麻油、酢、醤油です。コチュジャンは胡麻との相性が抜群で、酸味(酢)を加えると風味豊かなドレッシングに仕上がります。今回は下ゆでしたほうれん草とうま味のあるカ二カマと組み合わせてサラダでいただきました。ぜひぜひ、お好みの具材と一緒に味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パックぐらい ・カ二カマ(フレークタイプ)適量

<コチュジャンドレッシング 調味料>
・コチュジャン小さじ2 ・胡麻油大さじ1と1/2 ・酢大さじ1 ・醤油小さじ1
・白煎りすり胡麻大さじ1
【作り方】
1.ボウルか器に<コチュジャンドレッシング 調味料>を入れます。

2.全体をしっかり混ぜ合わせてドレッシングを作ります。
3.ボウルに下ゆでしたほうれん草、食べやすい太さに裂いたカ二カマを入れ、
コチュジャンドレッシングを回し入れます。

4.全体をさっと混ぜ合わせ、器に盛りつけて出来上がりです。
辛さはコチュジャンの量で調整して下さい。
レタス、キャベツなどの生野菜のドレッシングに使ってもOKです。

ほうれん草とカ二カマのコチュジャンドレッシングサラダが出来上がりました~。ほうれん草とカ二カマは彩りも良く、ドレッシングの色合いも映える組み合わせです。ほど良い辛みとさわやな酸味、うま味、コクが味わえますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
アスパラとかぼちゃの揚げ浸し
京風おでん
ほうれん草のカ二カマのコチュジャンドレッシング
お野菜中心のお料理
ヘルシーで美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/03/14 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
旬のアスパラにかぼちゃ、ナスを加えて揚げ浸しでいただきました。
さっぱりした漬け出汁(タレ)と具材の相性抜群です。
優しい味わいで「春の揚げ浸し」を味わえます。
アスパラの食感、かぼちゃの甘味、ナスの美味しさがたまりません。
京風のさっぱりしたおでん、コチュジャンドレッシングのおすすめです。
おっしゃる通り、野菜中心でヘルシーな献立が出来上がりました。
今日も良い一日をお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/03/14 URL 編集
マロンまろん
春の揚げ煮浸し。
茄子は 食べる機会が多いですけど、アスパラ、かぼちゃの煮浸しは 珍しいですね。
美味しそう(๑>◡<๑)
和食は ホッとしますね。
2017/03/14 URL 編集
マロンまろんさん
アスパラ、かぼちゃ、茄子を揚げ浸しでいただきました~。
確かに茄子を使うことが多いですが、かぼちゃも甘味と食感が良くて美味しいです。
春らしさを出すため、アスパラも添えました。
アスパラのホクホクした味わいと甘味も楽しめましたよ~。
おっしゃる通り、和食は気持ちが和みますよね♪
2017/03/14 URL 編集