
プリプリしたカラフルな玉こんにゃくを炒め煮でいただきました~。さっと下ゆでした玉こんにゃくを乾煎りし、甘辛調味料をからめて照り照りに仕上げます。今回は仕上げに一味唐がらしをふり、ピリ辛味に仕上げました。下ゆで → 乾煎り → 味付けを行うと、しっかりした味がこんにゃくにしみ込みます。ご飯にもお酒にも、またお弁当のおかずにもピッタリの一品です。一度試してみて下さいね♪
【材料(二人分)】
・玉こんにゃく300gぐらい ・ハウス一味唐がらし(または七味唐がらし)適量

<玉こんにゃくのピリ辛煮 水と調味料>
・水大さじ2 ・醤油大さじ2 ・砂糖大さじ1 ・みりん大さじ1 ・顆粒の出汁小さじ1/2
【作り方】
1.玉こんにゃくを袋からザルにあげて水気を切り、熱湯に入れて煮立てます。
煮立てばザルにあげて水気を切ります。

2.鍋に油を入れず、玉こんにゃくを入れて乾煎りして、水分を飛ばします。
3.表面に薄く焼き色がついたら、サラダ油を小さじ2を加えてさっと炒めます。
<玉こんにゃくのピリ辛煮 水と調味料>を入れて全体に調味料をからませ
ながら、汁気がほぼ無くなるまで煮て火を止めます。

4.仕上げに一味唐がらし(または七味唐がらし)をふってからませます。
器に盛り付けて出来上がりです。味は薄味なので、お好みで調えて下さい。

ヘルシーで身体に優しい「玉こんにゃく」を使ったピリ辛煮が出来上がりました~。甘辛の味付けに一味唐がらしの風味がきいてお箸が進みます。一味の辛さがうま味を引き出してくれますよ~♪

ハウス一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント