
本日はちょっといつもと違う味付けでいただく炒め物のご紹介です~。具材は身近な食材のソーセージとブロッコリー、味付けは鶏がらスープ(顆粒)、粉チーズ、酒を使いました。鶏がらスープのうま味、粉チーズのコクと調味料のほど良い塩味(塩分)をいかした味付けです。ソーセージとブロッコリーに調味料がからまってお箸(フォーク)が進みます。ジューシーで歯ざわりの良い食感も楽しめますよ~♪
【材料(二人分)】
・ソーセージ70gぐらい ・ブロッコリー80g(小房で10~12個ぐらい)

<ソーセージとブロッコリーの鶏がらチーズ炒め 調味料>
・鶏がらスープ(顆粒)適量 ・粉チーズ適量 ・酒大さじ1
【作り方】
1.ブロッコリーは小房に切り分け、熱湯で固めに下ゆでして冷水に放ち、粗熱をとって
水気を切ります。レンジ調理で火を通してもOKです。
ソーセージは斜め半分に切ります。

2.フライパンに油を熱し、ソーセージを入れて中火でさっと炒めます。
3.ブロッコリーを加えて炒め合わせます。

4.酒、鶏がらスープ、粉チーズを加えて味を調えます。さっと炒め合わせて
調味料の味をなじませて火をを止め、器に盛り付けて出来上がりです。
味が薄いと感じる場合は塩をほんの少し加えて下さい。
風味は異なりますが、鶏がらスープに代えて顆粒のコンソメスープを使っても
美味しく召し上がれます。

鶏がらスープと粉チーズで味付けしたソーセージとブロッコリーの炒め物が出来上がりました~。ほど良い塩加減と風味のきいた味わいが楽しめます。副菜としても、またお酒の肴、お弁当のおかずにおすすめです~♪

材料も調味料も、身近なものでカンタンに作れる一品です。色合いもキレイに炒め上がるので、おすすめです~♪ブロッコリーは下ゆでするも良し、レンジ調理で準備するも良し、お好みに合わせて調理して下さいね。
主菜は「赤魚(干物)のレンジグリル焼き」です。

【材料(二人分】
・赤魚(干物)2枚 ・お好みで三つ葉適量
【作り方】
1.レンジグリルの耐熱版にクッキングシートを敷き、赤魚をのせて焼きます。
ガスレンジの魚焼きグリル、またはフライパンでも焼けます。

2.赤魚の干物の身側から焼きます。ほど良い焼き色が付いたら裏がえします。
皮側を焼いて火を通し、器に盛り付けて出来上がりです。

赤魚の干物のレンジグリル焼きが出来上がりました~。上品な味わいで香ばしい身がたまりません~。うま味たっぷりの味わいが楽しめます。常温に戻してから焼くと調理時間の短縮になります♪
もう一品は「厚揚げとナスのしっとり煮<ほっこり♪>」です。

優しい味わいの厚揚げとナス(茄子)を和のお出汁と調味料で、しっとりした煮物を作りました~。ナスは油で炒めてコクを加えてから柔らかくなるまで煮ます。厚揚げを加え、お出汁と調味料の味を煮含ませれば出来上がりです。厚揚げのうま味もナスに加わり、ホッと気持ちが和む一品に仕上がります。身近な食材と調味料でカンタンに出来るしっとりした煮物、ご飯にぴったりの和のおかずです~♪
【材料 (二人分)】
・厚揚げ(小)1個 ・ナス(小)2~3本 ・お好みでカイワレ適量

<厚揚げとナスのしっとり煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1と1/2 ・砂糖小さじ2 ・薄口醤油大さじ1と1/2
【下準備】
1.ナスは縦半分に切ってから2cm幅ぐらいの斜め切りにして、水に10分ほどつけて
アクを抜きます。
2.厚揚げは食べやすいひと口大に切ります。
【作り方】
1.鍋に油を熱し、ナスを入れて中火で炒めます。

2.ナスに油がなじんだら<厚揚げとナスのしっとり煮 お出汁と調味料>を加え、
ナスが柔らかくなるまで煮ます。
3.厚揚げを加え、全体に味がしみ込むまで、5~6分煮ます。

4.火を止めて器に盛り付け、お好みでカイワレを添えて出来上がりです。

厚揚げとナスの煮が出来上がりました~。煮汁がじんわりしみた厚揚げとナスの美味しさがたまりません~。しっとりした優しい味わいが楽しめます。あと一品何にしようかなぁ~、と悩まれた際はぜひぜひ味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
ソーセージとブロッコリーの鶏がらチーズ炒め
鶏ガラのスープがしみて美味しそうです
赤魚(干物)のレンジグリル焼き
厚揚げとナスのしっとり煮
素敵なお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/03/08 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
ソーセージとブロッコリーの炒め物の味付けに粉チーズと鶏がらスープを使いました。
うま味とコクのある塩味をきかせた味が楽しめます。
鶏がらスープの代わりにコンソメ(顆粒)でもいけると思います。
いつもとひと味違う味わいがおすすめです。
赤魚の焼き物、厚揚げとナスの煮物もさっぱりして美味しかったです。
機会があれぱ一度試してみて下さいね。
今日も良い一日をお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/03/08 URL 編集