
ヘルシーなしらたき(糸こんにゃく)、ピリッとした辛みの明太子を使って、きんぴら風の炒め物を作りました~。つるんとした食感が美味しいしらたき、炒めるとつふつぶ感が味わえる明太子に甘辛調味料が合わさり、お箸の進む一品に仕上がります。しらたきはさっと下ゆでしてから乾煎りを行うと調味料がのります。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめの副菜が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・しらたき(糸こんにゃく)1袋 ・明太子1腹ぐらい

<しらたきと明太子の炒め物 調味料>
・薄口醤油小さじ2 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ1 ・酒大さじ1 ・水大さじ1
・顆粒のかつお出汁ほんの少々
【下準備】
1.しらたきをザルにあげ、流水でさっと洗ってから沸騰した鍋に入れて下ゆでして
水気を切り、食べやすい長さに切ります。

2.明太子は包丁で薄皮に切れ目を入れて身だけを取り出してほぐします。
【作り方】
1.鍋かフライパンに油を入れずに中火でしらたきを乾煎りします。
2.胡麻油を加えて炒め、<しらたきと明太子の炒め物 調味料>と明太子を加え、
からめるようにして炒めます。汁気がなくなる直前に火を止め、器に盛り付けて
出来上がりです。

しらたきと明太子の炒め物が出来上がりました~。ツルンとした食感とつぶつぶした食感がたまりません。甘辛の味付けはご飯にもお酒にも合います。明太子の代わりに、「たらこ」でも美味しく召し上がれますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント