fc2ブログ

テリヤキポークソテー<青ねぎと筍をトッピング>

テリヤキポークソテー 大
甘辛でコクのあるテリヤキダレでポークソテー(トンテキ)をいただきました。うま味のある豚ロースをカリッと焼き上げ、タレはそのままからめず、フライパンでテリヤキソースを作ってお肉にかけました。見栄えを良くするため、青ねぎと筍の水煮を炒めてトッピングしています。お肉とタレを別調理するひと手間かかりますが、ジューシーで柔らかいお肉が味わえます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・豚ロース肉(トンカツ、トンテキ用)2枚  ・塩、胡椒適量  ・小麦粉適量
・青ねぎ1/2本 ・筍の水煮ほんの少々 ・お好みの付け合せ野菜
テリヤキポークソテー 材料① テリヤキポークソテー 材料②
<テリヤキダレ 調味料>
・醤油大さじ2  ・酒大さじ2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1

【下準備】
1.青ねぎは斜め切り、筍の水煮は細切りにします。
テリヤキポークソテー 【下準備】① テリヤキポークソテー 【下準備】②
2.ボウルか器に<テリヤキダレ 調味料>を入れて混ぜます。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、青ねぎと筍を入れて中火でさっと炒め合わせ、塩、胡椒
  で味を調えて別皿に取ります。
テリヤキポークソテー 調理① テリヤキポークソテー 調理②
2.豚ロース肉は脂と肉の間にある筋を3~4カ所切り、塩、胡椒をふって、小麦
  粉をまんべんなくまぶします。

3.フライパンに油を熱し、余分な粉をはたいた豚肉を入れて中火で両面を香ばしく
  カリッと焼いて火を通します。
テリヤキポークソテー 調理③ テリヤキポークソテー 調理④
4.お好みで食べやすい大きさに切り、付け合わせ野菜と一緒に盛り付けます。

5.フライパンをキレイにして<テリヤキダレ 調味料>を入れて煮立てます。
  照りが出るまで煮詰め、濃度が出たら火を止めます。
テリヤキポークソテー 調理⑤ テリヤキポークソテー 調理⑥
6.豚肉にトッピングの青ねぎと筍を盛り付け、タレをかけて出来上がりです。
  タレ調味料の分量はお好みで調えて下さい。

テリヤキポークソテー 拡大
うま味たっぷりのテリヤキポークソテーが出来上がりました~。甘辛のタレとジューシーな豚ロース、相性抜群でご飯にぴったりの一品です。トッピングを添えると彩り良く仕上がるのでおすすめです。お好みの具材をのせて下さいね~♪

テリヤキポークソテー B
豚肉を焼いて、そのままテリヤキダレをからめ、照りを出してから召し上がってもOKです。身近な調味料でカンタンに出来るテリヤキ、豚ロース以外に鶏もも肉、白身魚、鮭などでも美味しくいただけますよ~♪

汁物は「豆腐とほうれん草のスープ<ヘルシー仕立て>」です。
豆腐とほうれん草のスープ 大
【材料(二人分)】
・豆腐1/4丁 ・ほうれん草1/4パック(50gぐらい) ・にんじん少々 ・生しいたけ2個
豆腐とほうれん草のスープ 材料① 豆腐とほうれん草のスープ 材料②
<豆腐とほうれん草のスープ 水と調味料>
・水500cc  ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ2   ・酒大さじ1  ・醤油小さじ1
・胡椒適量

【作り方】
1.ほうれん草は下ゆでして冷水に放ち、粗熱をとって食べやすい長さに切ります。
  豆腐は賽の目切り、にんじんは拍子切り、生しいたけは薄切りにします。
2.鍋に<豆腐とほうれん草のスープ 水と調味料>を入れて火にかけ、豆腐、
  にんじん、生しいたけを入れて煮立てます。
3.具材に火が通ればほうれん草を加え、ひと煮たちさせて火を止めます。器に注
  いで出来上がりです。

豆腐とほうれん草のスープ B
ヘルシーな豆腐とほうれん草に身近な野菜を加えたスープが出来上がりました~。野菜たっぷりで栄養バランスの良いスープです。身体に優しいスープで元気も出ますよ~♪

副菜は「しらたきと明太子の炒め物<歯ざわりとほど良い辛み>」です。
しらたき明太子 大
ヘルシーなしらたき(糸こんにゃく)、ピリッとした辛みの明太子を使って、きんぴら風の炒め物を作りました~。つるんとした食感が美味しいしらたき、炒めるとつふつぶ感が味わえる明太子に甘辛調味料が合わさり、お箸の進む一品に仕上がります。しらたきはさっと下ゆでしてから乾煎りを行うと調味料がのります。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめの副菜が出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・しらたき(糸こんにゃく)1袋  ・明太子1腹ぐらい  
しらたき明太子 材料① しらたき明太子 材料②
<しらたきと明太子の炒め物 調味料>
・薄口醤油小さじ2 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ1 ・酒大さじ1  ・水大さじ1
・顆粒のかつお出汁ほんの少々

【下準備】
1.しらたきをザルにあげ、流水でさっと洗ってから沸騰した鍋に入れて下ゆでして
  水気を切り、食べやすい長さに切ります。
しらたき明太子 【下準備】① しらたき明太子 【下準備】②
2.明太子は包丁で薄皮に切れ目を入れて身だけを取り出してほぐします。

【作り方】
1.鍋かフライパンに油を入れずに中火でしらたきを乾煎りします。
2.胡麻油を加えて炒め、<しらたきと明太子の炒め物 調味料>と明太子を加え、
  からめるようにして炒めます。汁気がなくなる直前に火を止め、器に盛り付けて
  出来上がりです。

しらたき明太子 B
しらたきと明太子の炒め物が出来上がりました~。ツルンとした食感とつぶつぶした食感がたまりません。甘辛の味付けはご飯にもお酒にも合います。明太子の代わりに、「たらこ」でも美味しく召し上がれますよ~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
テリヤキポークソテー
素敵なソテーですね
美味しそうです
豆腐とほうれん草のスープ
しらたきと明太子の炒め物
素晴らしいお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

うま味のある豚ロースをカリッと焼き上げ、テリヤキソースをかけていただきました。
トッピングとして、青ねぎと筍を炒めて添えました。

豚ロースを焼いてから、ソースは別仕立てで作ったのでお肉が固くならずジューシーでした。
ご飯にぴったりの主菜です。

豆腐とほうれん草のスープ、しらたきと明太子の炒め物、どちらもさっぱりしています。
しっかり主菜を支えてくれるに品になりました。

今日も無理なさらずにゆっくりお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング