
いつもの豚や牛肉のひき肉ではなく、さっぱりした鶏のひき肉を使った「白麻婆」のご紹介です。具材は豆腐とみずみずしい白菜を使いました。合わせ調味料のベースは鶏がらスープ(顆粒)を使い、塩と少量の薄口醤油などで味を調えます。辛みはホワイトペパー(胡椒)です。鶏ひき肉と鶏がらスープのうま味、へパーのほど良い辛み、仕上げにふった花椒が豆腐と白菜の美味しさを引き立ててくれますよ~♪
【材料(二~三人分)】
・豆腐(木綿、または絹ごし)1丁 ・白菜1/8株ぐらい ・長ねぎ15cm ・鶏ひき肉100g
・水溶き片栗粉適量 ・ハウスおろし生しょうが小さじ1 ・お好みでGABAN花椒適量

<白麻婆 合わせ調味料>
・ぬるま湯250cc ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ2 ・酒大さじ1 ・塩少々
・薄口醤油小さじ2 ・砂糖小さじ2 ・GABANホワイトペパー適量
【下準備】
1.ボウルか器に<白麻婆 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

2.豆腐全体をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れて600Wのレンジで2分30秒
加熱し、粗熱が取れたら水を切ります。
3.長ねぎはみじん切り、白菜はひと口大の食べやすい大きさに切ります。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、長ねぎのみじん切り大さじ1とおろししょうが(チューブタイプ)
を入れて弱火で油に香りを移します。

2.鶏ひき肉を入れて中火で炒めます。
3.ひき肉がパラパラになれば<白麻婆 合わせ調味料>を入れて煮立てます。

4.白菜を加えてひと煮たちさせます。
5.豆腐、長ねぎのみじん切りを加えて白菜の芯の部分が柔らかくなるまで煮ます。

6.仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけます。火を止め、器に盛り付けます。お好み
で花椒をふって出来上がりです。辛みはホワイトペパーの量で調えて下さい。

鶏ひき肉を使った麻婆豆腐白菜が出来上がりました~。さっぱりした味わいの中に上品な辛みが引き立つ白麻婆です。いつもの麻婆の色合いではないことと、味わいの変化で食卓も華やぎますよ~♪

白菜が柔らかくなるまで煮ると美味しいですよね。鶏がらスープと鶏ひき肉のうま味がしみた優しい味わいの豆腐と白菜、絶妙の組み合わせです。いつもとひと味違う美味しさをぜひぜひ楽しんで下さいね~♪
GABANホワイトペパー<パウダー>は香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。

仕上げにふったGABAN花椒<パウダー>はピリッとした辛みとさわやかな香りを持つ中国産山椒です。麻婆豆腐、野菜炒めなどによく使われます。花椒(日本語読みで「かしょう」、中国語読みでは「ホアジャオ」)別名:チャイニーズペパーとも呼ばれます。
副菜の一品目は「れんこんとおじゃこのきんぴら」です。

【材料(二人分)】
・れんこん(大)5㎝ぐらい ・おじゃ(ちりめんじゃこ)大さじ1 ・にんじん1/3本ぐらい
・お好みで白煎り胡麻適量
<れんこんとおじゃこのきんぴら お出汁と調味料>
・お出汁大さじ2 ・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1/2 ・酒大さじ1
【作り方】
1.れんこんは皮をむき、歯ごたえが残るよう、少し厚めに切ってから酢水に
さらしてアクを取ります。大きい場合は半月か、銀杏切りにします。
にんじんは細切りにします。
2.鍋に胡麻油を熱し、水気をよく切ったれんこんとにんじんを炒めます。
3.れんこんが透き通れば、お出汁、砂糖、薄口醤油、酒、おじゃこ、白煎り
胡麻を加え、からめるようにして汁気をとばして炒め、調味料の汁気が無
くなれば火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

食物繊維たっぷりのれんこん、カルシウムたっぷりのおじゃこ(ちりめんじゃこ)のヘルシーな副菜が出来上がりました~。シャキッとした歯ざわりの良いれんこんのきんぴらは身体にも優しい副菜です~♪
もう一品は「たたききゅうりのピリ辛ごまポン和え<カンタン♪>」です。

ポン酢、豆板醤(トウバンジャン)、すり胡麻、胡麻油を使って作るカンタン和え物のご紹介です~。今回は味がしみ込みやすい「たたききゅうり」と風味を良くするためしょうが(生姜)の細切りを和え物に仕上げました。さっぱりしたきゅうりにピリ辛でさわやかなポン酢、そして胡麻の香りがからまってご飯にもお酒にも合う一品が出来上がりました。身近な食材と調味料であっと言う間に作れますよ~♪
【材料(二~三人分)】
・きゅうり2本 ・しょうがの細切り適量 ・白煎り胡麻大さじ2
<たたききゅうりのピリ辛ごまポン和え 調味料>
・豆板醤(トウバンジャン)小さじ1/2 ・ポン酢醤油大さじ2 ・胡麻油小さじ2
【作り方】
1.ボウルか器に<たたききゅうりのピリ辛ごまポン和え 調味料>を入れて混ぜます。

2.きゅうりに味がしみやすいよう、すりこぎや麺棒、または包丁の背でたたいて
から乱切り、または食べやすい形に切ります。
3.白煎り胡麻をすります。しょうがは細切りにします。

4.ボウルにたたききゅうり、しょうがの細切り、すり胡麻を入れ、<たたききゅうりのピリ辛
ごまポン和え 調味料>を加えて混ぜます。20~30分置いて味をなじませ、器に盛り
付け出来上がりです。

たたききゅうりのピリ辛ごまポン和えが出来上がりました~。ポン酢、豆板醤、ごまの風味がしっかりきいた味わいが楽しめます。ほど良い辛味ときゅうりの食感をぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
NON姉姉
なかなか豆腐を食べないので
(→わんこに食べさせる為自分も食べる程度)
これは作ってみたいです
こちらは蓮根の産地 酢蓮根いつも常備していますが
ちりめん入れても美味しそうですね
2017/02/28 URL 編集
ryuji_s1
おはようございます
鶏ひき肉で作る麻婆豆腐白菜
れんこんとおじゃこのきんぴら
たたききゅうりのピリ辛ごまポン和え
ヘルシーなお料理献立
素晴らしいお料理
ありがとうございます。
丁寧な作り方に感謝です
2017/02/28 URL 編集
NON姉姉さん
コメント、ありがとうございました。
鶏のひき肉で作る麻婆豆腐、色合いが白なので白麻婆です。
今回は白菜も加えて甘味と優しい味わいに仕上げました。
さっぱりした鶏ひき肉ならではのうま味が楽しめます。
蓮根とおじゃこ(チリメンジャコ)の相性も抜群です。
おじゃこからうま味も出るのでおすすめです。
どちらも機会があればぜひ召し上がってみて下さいね♪
本日はありがとうございました☆
2017/02/28 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
鶏のひき肉と鶏がらスープのうま味、辛みは胡椒で味を調えた麻場豆腐白菜を作りました。
テンメンジャン(甘味噌)を使わない白麻婆です。
優しい味わいの豆腐にうま味がしみてお箸も進みます。
ぜひ一度味わってみて下さいね。
れんこんのきんぴら、たたききゅうりのちょっと辛めの和え物もおすすめです。
今日も良い一日をお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/02/28 URL 編集
マロンまろん
鶏ひき肉で作る白い麻婆豆腐。
白菜の甘みと豆腐のまろやかさ。
優しい味わいの麻婆豆腐ですね。
美味しそう(๑>◡<๑)
2017/02/28 URL 編集
マロンまろんさん
豆板醤や甜面醤を使った普通の麻婆豆腐も大好きですが、さっぱりした鶏ひき肉で作る白麻婆もおすすめです。
鶏がらスープのうま味、胡椒の辛味がきいておっしゃる通りの優しい味わいです。
甘味のある柔らかい白菜が美味しかったです~♪
2017/02/28 URL 編集