
子持ち浅羽カレイの切り身を煮付けでいただきました~。しょうがの風味をきかせた甘辛い煮汁で照り照りに仕上げたカレイの煮付けは白ご飯にぴったりのおかずですよね。特に子持ちのカレイは卵の旨みも味わえて、食べ応え十分です。上品な身の味わいもたまりません~。煮付けを口に含むと、脂の乗った身から絶妙の美味しさがわき出てきます。和の極みを味わえますよ~♪
【材料(二人分)】
・子持ち浅羽カレイの切り身2枚 ・しょうがの薄切り6枚ぐらい ・お好みで三つ葉適量

<子持ち浅羽カレイの煮付け 煮汁>
・水300㏄ ・酒100cc ・みりん大さじ3 ・醤油大さじ3 ・砂糖大さじ2
【作り方】
1.カレイの切り身は水で洗って水気をふき取り、鍋に煮汁を入れて火にかけます。

2.カレイの黒い皮側を上にして入れます。しょうがの薄切りを加えます。
3.煮立てば落とし蓋か、クッキングシートをかけて弱火で煮て火を通します。

4.仕上げにお玉で煮汁を全体に10回ぐらいすくいかけ、カレイの身と卵に照りを
出して火を止めます。器に盛り付け、お好みで三つ葉を添えて出来上がりです。

子持ち浅羽カレイの柔らかい身と卵の美味しさが口の中いっぱいに広がります。カレイはクセがないので食べやすく、上品な味わいが楽しめます。ぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント