fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

タラのピリッと七味照り焼き<ご飯にぴったり>

タラのピリ辛テリヤキ 大
旬の甘塩タラ(鱈)を使った照り焼きのご紹介です~。タレは甘辛の定番調味料「照り焼きダレ」にほど良い辛みと香りが楽しめる「七味唐辛子」を加えました。食べやすくひと口大に切ったタラに胡椒と小麦粉をふり、フライパンで焼いてタレをからめるだけの超速料理です。さっぱりした味のタラにちょっとピリ辛なタレがしっかりからんで、白ご飯にぴったりのおかずが出来上がりました~♪

【材料 (二人分)】
・甘塩たら(鱈)切り身2切れ ・胡椒、小麦粉適量  ・お好みの付け合せ野菜
タラのピリ辛テリヤキ 材料 タラのピリ辛テリヤキ 調味料
<ピリッと七味照り焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
・ハウス香り七味(七味唐辛子)適量

【下準備】
1.器かボウルに<ピリッと七味照り焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
2.タラ(鱈)はさっと洗って水気をキッチンペーパーでしっかりふき取ります。

【作り方】
1.タラ(鱈)は食べやすいひと口大に切ります。
タラのピリ辛テリヤキ 調理① タラのピリ辛テリヤキ 調理②
2.胡椒、小麦粉をふり、余分な小麦粉をはたきます。生のタラを使う場合は
  塩を適量ふって下さい。

3.フライパンに油を熱し、たら(鱈)の皮目を下にして入れ、焼き色がついたら
  返して両面を焼き、中まで火を通します。
タラのピリ辛テリヤキ 調理③ タラのピリ辛テリヤキ 調理④
4.<ピリッと七味照り焼き タレ調味料>を加えてからめるように煮詰めます。
  照りと濃度が出てきたら火を止めます。付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付
  け、フライパンに残るタレをかけて出来上がりです。

  ピリ辛さは七味の量で調えて下さい。

タラのピリ辛テリヤキ 拡大
醤油ベースのタレに香り七味のピリ辛さを加えたタラの照り焼きが出来上がりました~。淡白なタラの味わいがしっかり際立つ一品です。ご飯のおかずにはもうピッタリで、お箸も進みますよ~♪

タラのピリ辛テリヤキ B
タラの切り身を使えばカンタンに出来るのでおすすめです。甘塩でも、また生のタラでもOKです。身近な食材と調味料で旬の味わいが楽しめます。しっかりした味付けなので、お弁当のおかずにも使えますよ~♪
ハウス香り七味 説明用写真
ハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。

副菜の一品目は「春色♪スナップエンドウ入りのポテトサラダ」です。
ポテトサラダ 大

【材料(二人分)】
・じゃがいも2個 ・スナップエンドウ6個 ・きゅうり5cm ・にんじん2cm
・玉ねぎ1/8個 ・お好みでGABANパプリカ適量

<ポテトサラダ ねりからしドレッシング>
・ねりからし小さじ1/2  ・オリーブオイル大さじ1/2  ・酢大さじ1/2
・塩、胡椒適量 ・マヨネーズ大さじ3

ポテトサラダ B
いつものポテトサラダに旬のスナップエンドウを加えました。春色の淡い緑で食欲をそそるサラダです。甘みと優しい食感が楽しめます。相性も良くてお箸(フォーク)が進みますよ~♪一度味わってみて下さいね。
GABANパプリカ 説明用写真
サラダにふったGABANパプリカ<パウダー>は辛味がほとんどなく、やや甘酸っぱい香りとほのかな苦みが特徴です。鮮やかな赤色はグラタンやポテトサラダなどの彩りアクセントになります。パプリカの色素は油溶性なので、油を使う料理に加えると色が鮮やかに出ます。

もう一品は「ちくわボート<明太マヨのせグリル>」です。
ちくわ明太マヨ 大
ちくわを縦に切り開き、お好みの具材を 乗せるだけで作れるちくわボートは人気がありますよね。今回はピリッとした辛味が美味しい明太子にマヨネーズを加えた「明太マヨ」を乗せ、レンジグリルでさっと焼き上げました。お酒の肴(おつまみ)、お弁当のおかずにぴったりの一品です。カンタンに出来てうま味もたっぷり♪ 忙しい時もチャチャッと出来上がりますよ~。

【材料(二人分)】
・ちくわ(竹輪)2本  ・お好みの付け合わせ野菜
ちくわ明太 材料① ちくわ明太 材料②
<明太マヨ 材料と調味料>
・明太子大さじ1と1/2  ・マヨネーズ大さじ1と1/2

【作り方】
1.明太子は薄皮に切り込みを入れ、中身だけ取り出して器に入れます。
ちくわ明太 調理① ちくわ明太 調理②
2.マヨネーズを加えて混ぜます。

3.ちくわは横半分に切り、さらに縦半分に切ります。 耐熱板にクッキングシートを敷き、
  ちくわを置いて明太マヨをのせます。
ちくわ明太 調理③ ちくわ明太 調理④
4.レンジグリル、またはオープントースターで軽く焼き色をつけて出来上がりです。

ちくわ明太マヨ B
明太マヨをのせたちくわボートが出来上がりました~。つぶつぶした食感と辛みがちくわと合わさってうま味たっぷりです。冷めても美味しく召し上がれるのでお弁当のおかずにもおすすめです。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
タラのピリッと七味照り焼き
スナップエンドウ入りのポテトサラダ
ボート<明太マヨのせグリル
素敵なお料理ですね
今日もうれしい献立
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。

旬のタラをちょっとピリ辛の七味照り焼きでいただきました。
さっぱりしたタラの美味しさを甘辛のタレがしっかり引き出してくれます。
香りも良くてご飯にぴったりのおかずです。

春色のポテトサラダ、ちくわの明太マヨをのせた焼き物もおすすめです。
特にちくわポートはカンタンに出来て美味しかったです。

今日も体調に気をつけて良い一日をお過ごし下さい。
いつも本当にありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(●´ω`●)

鱈って 淡白なので、ちょっとパンチの効いた味付けの方が 食が進みますね(*´꒳`*)
七味照焼き 美味しそう(๑>◡<๑)
ちくわの明太子マヨ。
アテ、つまみ、お酒が進みそうですね。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

さっぱりした鱈を照り焼きでいただきました~。
今回は七味のピリ辛さをコクのある照り焼きダレに加え、ご飯にぴったりの焼き物に仕立てました。
しっとりした身とほど良い辛み、旬の味わいです。

身近な竹輪は何でも使えて楽しい料理が作れます。
明太マヨをのせたちくわボートもおすすめです~☆

オラクル

こんにちは。
コメント失礼します。
ちくわボート、簡単そうなのにすごく美味しそうですね!
ちょうど家に明太子があるので、早速作ってみようと思います!

オラクルさん

コメント、ありがとうございました。
オラクルさん、おはようございます。

昨日はコメントありがとうございました。
感謝です~♪

身近な食材でうまみのある竹輪を使った料理、大好きです。
今回のちくわボートは簡単に出来てしっかりした味わいが楽しめます。

ぜひぜひ一度味わってみて下さいね♪
おすすめです~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。