
鶏もも肉をフライパンでカリッと焼き上げ、ガーリックとしょうがの風味をきかせたタレをからめて照りを出しました~。いつものしょうが焼きのタレにガーリック(にんにく)を加えると、うま味と香味がぐっと増します。ガーリックとしょうがはねりスパイスを使うと調理の手間もかかりません。忙しい時は簡単、時短で飛び切り美味しい一品が味わえます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(250gぐらい) ・塩、胡椒適量 ・お好みの付け合わせ野菜

<ガーリックしょうが焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)大さじ1
・ハウスおろし生にんにく(チューブタイプ)小さじ1/2
【作り方】
1.鶏もも肉を広げ、肉の厚い部分には切り込みを入れ、全体を半分に切ります。
下味として軽く塩、胡椒をふります。

2.フライパンに少量(小さじ1ぐらい)の油を熱し、中火で鶏もも肉の皮目から焼きます。
3.皮がきつね(黄金)色になったら裏返して身側を焼き、火を通します。鶏もも肉の皮
から脂が出るので、キッチンペーパーで脂をふき取りながら焼き上げます。

4.<ガーリックしょうが焼き タレ調味料>を回し入れます。
5.タレにトロミがつき、鶏もも肉に照りが出たら火を止めます。

6.鶏もも肉はお好みで食べやすい大きさに切り、付け合わせ野菜と一緒に器に盛り
付けます。フライパンに残るタレを適量かけて出来上がりです。
タレは薄味なのでお好みで調えて下さい。
鶏もも肉以外に豚ロース肉、白身魚、生鮭でも美味しく召し上がれます。

照り照りに輝く、鶏もも肉のガーリックしょうが焼きが出来上がりました~。ご飯にぴったりのおかずです。丼(どんぶり)にして、ご飯と一緒にいただくのもおすすめです。うま照りの味わいがたまりません~♪

前述の通り、ガーリック(にんにく)、しょうが(生姜)はねりスパイスを使うとすりおろす手間がかかりません。手を汚すこともなく、簡単にタレが作れます。あとは焼いてタレをからめるだけ♪ フライパン一つで出来るのもうれしいですよ~。
タレに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

ハウスおろし生にんにくはすりおろしたにんにくの風味。素材をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「トマトとハムのサラダ<さわやかなうま味>」です。

【材料(二人分)】
・トマト1個 ・ハム2枚 ・ブロッコリー小房4個

<胡麻ポンドレッシング 調味料>
・白煎りすり胡麻大さじ1 ・ポン酢醤油大さじ2 ・オリーブオイル大さじ1
【下準備】
1.煎り胡麻を粗くすり、器に<胡麻ポンドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
2.お好みでブロッコリーを下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。
【作り方】
1.お好みでトマトは湯むきして食べやすい大きさに切ります。ハムはひと口ぐらいの
角に切ります。
2.器にトマト、ハム、ブロッコリーを盛り、胡麻ポンドレッシングをかけて出来上がりです。

さわやかなトマト、うま味のあるハムを組み合わせたサラダが出来上がりました~。すり胡麻、ポン酢、オリーブオイルを合わせたドレッシングはさっぱりした中に胡麻の風味がきいています。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
もう一品は「こんにゃくと桜海老のきんぴら<青海苔風味>」です。

ヘルシーなこんにゃく、カルシウムたっぷりの桜海老をきんぴらでいただきました~。味付けはいつものお出汁と醤油ベースですが、仕上げに磯の香りが漂う「青海苔」をふって、彩りもアップさせました。歯ざわりの良いこんにゃく、甘みのある桜海老の相性もバッチリ♪ 山海の幸の美味しさを組み合わせた今回のきんぴら、ご飯にもお酒にもぴったりですよ~。
【材料(二人分)】
・こんにゃく(大)1/2枚 ・桜海老適量 ・白煎り胡麻適量 ・青海苔適量

<こんにゃくと桜海老のきんぴら 調味料>
・水大さじ2 ・顆粒の出汁ほんの少々 ・醤油大さじ1 ・酒大さじ1
・砂糖小さじ1
【作り方】
1.こんにゃくはスティック状の細切りにします。
2.手鍋に油を入れずに中火で熱し、こんにゃくを入れて乾煎りします。パチパチと
音がしてきたら胡麻油小さじ2を加えて炒めます。
3.<こんにゃくと桜海老のきんぴら 調味料>、桜海老を加えて炒り煮にします。
4.汁気がほぼ無くなれば白炒り胡麻を加えてさっと混ぜて火を止めます。器に盛り
つけ、青海苔をふって出来上がりです。

山海の幸を組み合わせたきんぴらが出来上がりました~。甘辛味の調味料と胡麻の風味がきいてお箸も進みます。こんにゃくと桜海老は歯ざわりも良く、うま味もたっぷりです。青海苔の風味もたまりません~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
鶏もも肉のガーリックしょうが焼き
美味しそうです
賞か゜゛の香りが素晴らしいですね
「トマトとハムのサラダ
こんにゃくと桜海老のきんぴら
素敵なお料理
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/02/13 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
鶏もも肉をしょうが焼きのタレをからめていただきました。
今回はガーリック(にんにく)も加えたので風味満点です。
食欲をそそるうま味たっぷりの焼き物に仕上がりました。
トマトとハムのサラダ、こんにゃくと桜海老のきくぴらもおすすめです。
特に桜海老をきんぴらに使うとカルシウムがいっぱい摂れます。
機会があればぜひ召し上がってみて下さいね。
本日も本当にありがとうございました。
今週もよろしくお願いします。
2017/02/13 URL 編集
マロンまろん
鶏肉ですね(●´ω`●)
とりもも肉のガーリックしょうが焼き。
美味しそう(๑>◡<๑)
女子も好きな味ですけど、男子が喜ぶ 味ですよね。
明日の夜、ご家族のいる女性、彼氏がいる女子は、ディナーは コレですね(๑>◡<๑)
2017/02/13 URL 編集
シナモン
いつもご訪問下さり感謝です。
分かりやすく詳しい料理手順ですねぇ~
にんにく、しょうがを使うと本当には魔法のように大体のものが美味しくなりますよね~
そういえばにんにくは世界中の料理にいい味出してくれてますものねぇ~
桜海老のきんぴらいいですねぇ~思いも付かなかったです。
料理の発想力すごいですねぇ
2017/02/13 URL 編集
マロンまろんさん
昨日はコメントありがとうございました。
返信が遅くなってすみません(泣)
鶏のもも肉をガーリックしょうが焼きでいただきました~☆
ガーリックの香りがきいて食欲モリモリです。
確かに男子が喜ぶ、うま味たっぷりの料理です。
おっしゃる通り、バレンタインのメインにもパッチリですよね。
今日はチョコレートが食べたいです~♪
2017/02/14 URL 編集
シナモンさん
昨日はコメントありがとうございました。
返信が遅くなってすみません(泣)
こちらこそ、いつもご訪問いただいて感謝です~。
いつものしょうが焼きに少しにんにく(ガーリック)を加えるだけで香り、うま味がぐっと増します。
照り照りに焼き上げると食欲がそそりますよね。
鶏もも肉のガーリックしょうが焼き、おすすめです。
甘みがあり、歯ざわりも楽しめる桜海老は使い勝手の良い食材です。
きんぴらに使うとうま味が出てお箸が進みます。
ぜひぜひ、一度試してみて下さいね。
昨日は本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします~☆
2017/02/14 URL 編集