
甘みとねっとりした食感を味わう「さつまいもの煮物」を作りました~。今回はお出汁と薄口醤油などでじっくりと弱火で煮る醤油煮です。さつまいもが煮崩れないよう、煮立てないことがポイントです。醤油の塩分がさつまいもの甘みをしっかりと引き出して、ぬくもりのある煮物に仕上がれます。シンプルな一品ですが、気持ちがほっこりする煮物をぜひぜひ味わってみて下さいね~♪
【材料と調味料(二人分)】
・さつまいも(中サイズ)1個
<さつまいもの醤油煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・淡口醤油大さじ1/2 ・酒大さじ1 ・砂糖大さじ1
【作り方】
1.さつまいもを洗い、皮がついたまま輪切りにして水を二、三度入れ替え、にごりが
なくなるまでアク抜きをします。

2.鍋にお出汁、さつまいも、薄口醤油、酒、砂糖を入れ、さつまいも柔らかくなるで
じっくり弱火で煮ます。味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
味付けは薄味です。お好みで調えて下さい。

素朴でシンプルな「さつまいもの醤油煮」が出来上がりました~。優しい味わいが楽しめて、気持ちもほっと和む煮物はお箸が進みます~。お弁当のおかずにもぴったりの一品です♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント