
最近テレビ、雑誌等で広く紹介されている「玉子サンド」ですが、とりわけ京都の玉子サンドは独特で、ふわふわしたオムレツのような分厚い玉子をパンにはさみます。今回は玉子3個で厚焼き玉子を作り、ケチャップ、お好みソースを合わせたソースを塗りました。牛乳、昆布茶などを加えたふんわり玉子、甘みとコクのあるソースでしっとりといただきました~♪皆さんも味わってみて下さいね~。
【材料(卵3個分の材料)】
・8つ切りの食パン2枚 ・卵3個 ・バター適量 ・ねりからし適量
<厚焼き玉子 調味料>
・砂糖小さじ1/2 ・牛乳大さじ3 ・塩、胡椒適量 ・昆布茶ほんの少々
<ケチャップソース 調味料>
・ケチャップ大さじ2 ・お好みソース大さじ1/2
【作り方】
1.器に<ケチャップソース 調味料>を入れて混ぜます。

2.ボウルに卵3個を割り入れて溶き、牛乳、砂糖、塩、胡椒、昆布茶を加えて
混ぜます。
3.フライパンに゙油を熱し、溶き卵を入れてオムレツの要領で混ぜながら厚焼き
の卵焼きを作ります。

4.牛乳を加えることで、軽さとふわふわ感が増します。昆布茶を加えるとうま味が
出ます。
5.パン2枚にバターとからしを塗り、厚焼き卵をはさみ、ケチャップソースをぬります。
もう1枚のパンをのせ、お好みの形に切って出来上がりです。
一人で卵3個はちょっとキツイので(笑)、ミックスサンドを添えています。

京都名物、ふわふわ玉子サンドが出来上がりました~。厚焼き卵とサンドイッチは京都生まれの妻が作りました~。私はカットだけ(笑) メインの具材は卵と食パンだけですが、卵の調理方法がいろいろある玉子サンド、ぜひぜひ厚焼き玉子でも召し上がってみて下さいね♪

京都の玉子サンドの元祖と言われるコロナさん(現在は閉店)はデミソースですが、今回はちょっと甘みのあるソースでいただきました。ふんわりした厚焼きとパン、そして甘みのあるソース、もう絶妙の味わいです~♪
汁物は「豆腐とちくわのスープ<優しい味わい>」です。

【材料(二人分)】
・豆腐(小)1/2丁ぐらい ・ちくわ2本 ・わかめ適量

<スープ 水と調味料>
・水500㏄ ・チキンコンソメ(固形)2個 ・胡椒適量
【作り方】
1.豆腐はさいの目切り、ちくわは斜め切りにします。
2.鍋に水、チキンコンソメを入れて中火にかけます。
煮たてば、豆腐、ちくわを入れて3分ぐらい煮ます。わかめを加え、胡椒で味を
調えます。さっと煮て火を止め、器に注いで出来上がりです。

さっぱりしたチキンコンソメに和の食材の豆腐、ちくわを組み合わせたスープが出来上がりました~。磯の風味も漂う優しい味わいのスープです。ヘルシーで身体も温まります。せひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
野菜料理は「キャベツとハムのマヨポンサラダ<カンタン♪>」です。

旬のキャベツを塩もみにしてしっとりさせ、ハム、きゅうり、レディース大根と一緒にサラダでいただきました~。ドレッシングはシンプルにマヨネーズとポン酢だけ♪カンタンに出来て、甘み、うま味、食感を味わう一品に仕立てました。時間のない時はマヨポンと冷蔵庫にある具材でカンタンにサラダが作れます。レディース大根、またはラディッシュを添えると彩りもぐっと良くなりますよ~♪
【材料(二人分)】
・キャベツ1/8個ぐらい ・ロースハム2~3枚 ・きゅうり5cmぐらい
・お好みでレディース大根(またはラディッシュ)適量

<マヨポンサラダ ドレッシング調味料>
・マヨネーズ大さじ2 ・ポン酢醤油小さじ2ぐらい
【作り方】
1.器かボウルにマヨネーズ、ポン酢醤油を入れて混ぜます。

2.ザク切りか手で食べやすい大きさにちぎったキャベツをビニール袋に入れ、
塩(分量外)少々をふってしばらく置きます。しんなりしてきたら水気を絞ります。
3.ボウルにキャベツ、食べやすい大きさに切ったハム、きゅうり、レディース大根
を入れます。

4.マヨポンドレッシングを加えます。全体をしっかり混ぜ合わせ、器に盛り付けて
出来上がりです。

キャベツとハムのマヨポンサラダが出来上がりました~。冷蔵庫にある身近な材料と調味料でカンタン、超速で出来るサラダです。副菜としても、またお酒の肴にもおすすめです。さわやかでコクのあるマヨポンサラダ、ぜひ試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
NON姉姉
滅多にサンドイッチ作りません
でもこれを見ると素直に 食べたい!
作りたくなりました
2017/02/09 URL 編集
NON姉姉さん
コメント、ありがとうございました。
ホットサンド、美味しいですよね♪
私も大好きです。
本日は厚焼きのふわふわ玉子焼きをはさんだサンドイッチを掲載しました。
ボリューム感たっぷりで、優しい味わいのサンドイッチです。
機会があれば、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
2017/02/09 URL 編集
ryuji_s1
こんにちは
京都名物♪ふわふわ玉子サンド
素敵なたまごサンドですね
美味しそうです
素晴らしいレシピです
豆腐とちくわのスープ
キャベツとハムのマヨポンサラダ
体に優しい献立ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/02/09 URL 編集
マロンまろん
先日も ケンミ●ショーで 紹介されてましたもんね。
厚焼きたまごのサンドイッチ。
美味しそう(๑>◡<๑)
昆布茶もポイントですね。
京都=サンドイッチのイメージはなかったですけど、結構 食べられてるんですね(●´ω`●)
2017/02/09 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
厚焼きの玉子焼きで作るサンドイッチ、大好物です。
ふわふわした食感とパンの相性がとてもも良くてパクパクいただけます。
優しい味わいがおすすめです。
一緒にいただいたスープ、サラダも美味しかったです。
元気の出る献立が出来上がりました~。
関西は大雪になるかる知れないとの予報ですね。
体調を崩されないよう、くれぐれもお気をつけ下さい。
本日もありがとうございました。
2017/02/09 URL 編集
マロンまろんさん
ハイ、先週は京都のいろいろなサンドイッチ特集でしたね♪
今回は卵に昆布茶を少し加えて風味をつけて焼き上げました。
ふわふわした卵とパン、もう相性バッチリでいくらでも食べたいです~(笑)
京都はパン屋さんの数が日本一多い街で、パンを食べる量も日本一だったと思います。
ハイカラ好きな一面もある古都です♪
2017/02/09 URL 編集