fc2ブログ

豚こまと玉ねぎの七味うまコク炒め<カンタン♪>

豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 大
身近な食材の豚こまと玉ねぎを使って炒め物を作りました~。味付けは甘辛の照り焼きダレに、七味唐辛子の香りとピリ辛感を加えました。うま味のある豚こま、炒めると甘みを増す玉ねぎを七味照り焼きダレが引き締めてくれます。豚こまはおろししょうがなどで下味をつけてがら炒めるので、とてもしっかりした味わいです。うま味とコクを味わうカンタンに出来る炒め物、おすすめです~♪

【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)140~160gぐらい  ・玉ねぎ(中)1個 
・お好みで青みとして三つ葉適量
豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 材料① 豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 材料②
<豚こまと玉ねぎの七味うまコク炒め 調味料>
・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん小さじ2  ・砂糖小さじ2
・ハウス香り七味適量

<豚こま 下味調味料>
・酒小さじ2  ・醤油小さじ2  ・片栗粉大さじ1
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)大さじ1

【下準備】
1.豚こまは食べやすいひと口大に切り、ボウルに入れて下味調味料を加えて混ぜます。
豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 【下準備】① 豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 【下準備】②
2.玉ねぎは繊維と逆方向の細切り(幅0.7~0.8mm)にします。

【作り方】
1.器かボウルに<豚こまと玉ねぎの七味うまコク炒め 調味料>を入れて混ぜます。
豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 調理① 豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 調理②
2.フライパンに油を熱し、豚こまを入れて中火で炒めます。

3.玉ねぎを加えて中火で炒め合わせます。
豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 調理③ 豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 調理④
4.具材に火が通れば<豚こまと玉ねぎの七味うまコク炒め 調味料>を回し入れます。

5.調味料が全体に行き渡るよう炒め合わせ、味がしみたら火を止めます。
豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 調理⑤ 豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 調理⑥
6.器に盛り付け、お好みで三つ葉を添えて出来上がりです。
  味付けは薄味なのでお好みの味に調えて下さい。

豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め 拡大
豚こまと玉ねぎの七味うまコク炒めが出来上がりました~。うま味のある豚こま、甘みのある玉ねぎに七味のほど良い辛さと、コクのあるタレがからんでお箸も進みます。ご飯にぴったりのおかず、おすすめです~♪

豚こまと玉ねぎの七味甘辛炒め B
照り焼きダレに七味の香りと辛さを加えると風味豊かな合わせ調味料になります。豚肉以外に、鶏肉にもこの調味料はアレンジ出来ます。お好みの食材にしっかり下味を付けてがら調理すると、美味しい炒め物に仕上がりますよ~♪

調味料として使ったハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。
ハウス香り七味 説明用写真 ハウスおろし生しょうが 説明用写真
豚こまの下味に使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

副菜の一品目は「高野豆腐の煮物」です。
高野豆腐 大

【材料(二人分)】
・高野豆腐(カット済み)8個  ・お好みでいんげん2本
 今回は市販の出汁付き高野豆腐を使いました。

【作り方】
1.鍋に規定の水と調味料、高野豆腐を入れて火にかけ、煮立てば弱火にして煮ます。
2.煮汁が無くなる直前に火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。お好みで下ゆで
  したいんげんを添えます。

高野豆腐 B
高野豆腐の煮物が出来上がりました~。お出汁(粉末)付きの高野豆腐はカンタンに出来て、気持ちもホッと和みます。身体に優しい高野豆腐の飽きのこないしっとりした味わいが大好きです~♪ご飯のおかずにも酒の肴にもぴったりです。

もう一品は「ご飯の友<高菜漬けとかつお節のふりかけ風>」です。
高菜かつお 大
市販のきざみ高菜を胡麻油で炒め、かつお節も加えて風味をつけたご飯の友を作りました~。高菜漬けと胡麻油は相性抜群ですが、さらにかつお節のうま味が加わるとふりかけ風の味わいに仕上がります。いつもの高菜炒めにかつお節、味付けに少量の醤油を加えるとコクも出てご飯にぴったりです。ご飯が進む、ひと味違う高菜漬けが楽しめますよ~。ぜひぜひ、試してみて下さいね♪

【材料と調味料(二人分)】
・高菜漬け適量  ・かつお節適量  ・お好みで白煎り胡麻適量
ごまたかな 材料① ごまたかな 材料②
<高菜漬けとかつお節の炒め物 調味料>
・醤油少々

【作り方】
1.高菜漬けはきざみ以外であれば食べやすい長さに切ります。
  フライパンに胡麻油を熱し、高菜漬けを入れて中火で香ばしく炒めます。
ごまたかな 調理① ごまたかな 調理②
2.高菜漬けに胡麻油がなじんだらかつお節を加えて炒め合わせます。汁気が飛んで、
  パラパラになれば醤油で味を調え、お好みで白煎り胡麻を加えます。

3.火を止め、器に移し変えて出来上がりです。
ごまたかな 調理③ ごまたかな 調理④
4.白ご飯にのせていただきます。
  調理する際は高菜漬けの塩分に合わせて、醤油の量で味を調えて下さい。

高菜かつお B
高菜漬けとかつお節の炒め物が出来上がりました~。かつお節のうま味が加わった風味豊かな炒め物です。白ご飯との相性バッチリでお箸も進みますよ~。お酒の肴としてもおすすめです♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
豚こまと玉ねぎの七味うまコク炒め
高野豆腐の煮物
飯の友<高菜漬けとかつお節のふりかけ風>
素敵なお料理
ほっこりしますね
ヘルシーでお野菜がたっぷり
うれしいレシピ
ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

身近な食材の豚こまと玉ねぎを照り焼きダレで炒めました。
今回は七味唐辛子を加えたちょっとピリ辛の味付けです。

ほど良い辛みがアクセントになり、豚こまのうま味を引き立てます。
甘い玉ねぎも美味しく炒め上がりました~。

ヘルシーな高野豆腐の煮物、ご飯の友の高菜漬けの炒めもおすすめです。
機会があれぱ、高菜漬けとかつお節の炒めを召し上がってみて下さいね。

体調にはくれぐれも気をつけて、良い一日をお過ごし下さい。

こちらこそ、いつもありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

豚こまと玉ねぎの七味コク炒め。
ご飯の上に乗せて、のっけ丼もいいですね。
おいしそう(๑>◡<๑)
七味は 各家庭で 好みの量で作れますね。

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

うま味のある豚こま(豚肉)と玉ねぎも相性の良い組み合わせですよね。
今回は和の照り焼きダレに七味を加えてコクのある炒め物に仕上げました。

丼でいただいても美味しいです~♪
ほど良い辛みと香りが楽しめます。
おっしゃる通り七味の量はお好みで調えられます。

しっかりしたうまコク炒めが出来上がりました~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング