
旬のタラ(鱈)を甘みのある西京味噌に漬け込み、レンジグリルで焼き上げました~。味噌床に漬け込むことでタラの余分な水気が抜け落ち、さっぱりしたタラのうま味だけがぎっしり詰まった焼き物に仕上がります。西京味噌の優しい風味がしみた味わいはもう白ご飯にぴったりで、お箸が進みます。おうちでカンタンに作れる西京焼き、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪
【材料(三人分)】
・甘塩タラ(鱈)の切り身3枚 ・酒大さじ1

<西京焼き 味噌床 調味料>
・西京味噌(白味噌)150g みりん大さじ2
【下準備】
1.ボウルに、<西京焼き 味噌床 調味料>を入れて良く混ぜ合わせます。

2.水気をふいたタラに酒をふり、5分ほど置いてキッチンペーパーで両面をふいて、
臭みを取ります。
3.タッパーに<西京焼き 味噌床 調味料>を1/3ほど入れて広げます。その上に
タラを並べて入れます。さらに上から<味噌床 調味料>の残りを塗り、タッパー
の蓋をして冷蔵庫で1~2日ほど寝かせます。

4.焼き上げる際は両面の味噌をキッチンペーパーでキレイにふき取ります。
5.フライパン、魚焼きグリル、レンジグリル等で焼き上げます。今回はレンジグリル
で身側から焼き、裏返して皮面を焼きました。

6.お好みの野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。タラは常温に戻してから焼くと
火を通しやすくなります。
西京味噌(白味噌)の代わりに合わせ味噌でも作れます。
その際は味噌4 : 酒1 : 砂糖1 の重量比率で味噌床を作って下さい。

西京味噌のほど良い香りがほんのり漂う、タラの西京焼きが出来上がりました~。甘みのある焼き物は白ご飯のおかず、お酒の肴、お弁当のおかずにぴったりです。うま味の凝縮したタラが味わえますよ~♪

繊細な味わいの西京味噌はタラ以外の焼き物にもアレンジできます。さわら、鮭、ブリ、豚ロース肉、鶏肉などなど、お好みの食材を漬け込んで試してみて下さいね~♪お店の味が楽しめますよ~。
副菜の一品目は「白菜とツナのしっとり煮<お揚げもプラス>」です。

【材料(二人分)】
・白菜1/8株ぐらい ・ツナ(シーチキン)缶1缶 ・お揚げ(油揚げ)1枚

<白菜とツナのしっとり煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1/2
・薄口醤油大さじ1 ・塩ほんの少々
【下準備】
1.白菜は食べやすい大きさに切ります。
2.お揚げ(油揚げ)は拍子切りにします。
【作り方】
1.鍋に<白菜とツナのしっとり煮 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。
2.白菜の芯に近い部分を入れて柔らかくなるまで煮ます。
3.油を切ったツナ、お揚げ。白菜の葉を加えて煮ます。お出汁と調味料の味が
全体になじんだら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

白菜、ツナ、お揚げのしっとり煮が出来上がりました~。トローと柔らかくなるまで煮た白菜にツナとお揚げのうま味がしみてさっぱりした味わいに煮上がります。優しい味わいをぜひぜひ味わってみて下さいね~♪
もう一品は「スナップエンドウとエリンギの炒め物」です。

アメリカ生まれでグリーンピースの改良品種「スナップエンドウ」が店頭に並び始めましたね。本日は春野菜のスナップエンドウ、エリンギ、ソーセージをさっと炒めて、塩とホワイトペバーで味付けをしたシンプルな炒め物のご紹介です。甘みがあり、パリッとした食感が美味しいスナップエンドウ、歯ざわり抜群のエリンギとの相性も良く、彩り良く仕上がる炒め物、おすすめです~♪
【材料(二人分)】
・スナップエンドウ8~10個 ・エリンギ(中)2本 ・お好みのソーセージ適量
<スナップエンドウとエリンギの炒め物 調味料>
・塩適量 ・・GABANホワイトペパー<パウダー>適量
【作り方】
1.ソーセージとエリンギは食べやすい大きさに切ります。筋を取ったスナップエンドウ
を下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って斜め半分に切ります。

2.フライパンに油を熱し、中火でエリンギを炒めて火を通します。
3.ソーセージを加えてさっと炒め合わせます。

4.スナップエンドウを加え、塩、ホワイトペパー(胡椒)で味を調えます。
ペパーの味がなじめば火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
ソーセージの代わりにハム、ベーコンでも美味しく召し上がれます。

甘みと食感が味わえるスナップエンドウとエリンギの炒め物が出来上がりました~。具材それぞれの美味しさがしっかり味わえて彩りもキレイに仕上がる一品です。ご飯にもお酒にもピッタリ合う副菜、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

GABANホワイトペパー<パウダー>は香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
タラの西京焼き
美味しそうですねか的な味付けですね
白菜とツナのしっとり煮
スナップエンドウとエリンギの炒め物
素敵なお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/01/19 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
旬のタラを西京焼きでいただきました。
甘みのある西京味噌(白味噌)の風味がきいた焼き魚、上品な味わいに仕上がりました。
ご飯にもお酒にもぴったりの優しい味わいです。
機会があれば、ぜひぜひ召し上がってみて下さいね。
白菜とツナの煮物、スナップエンドウの炒め物もさっぱりしておすすめです。
スナップエンドウの甘みと食感が味わえる季節になりましたね。
体調にはくれぐれも気をつけて、良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつも感謝しております。
2017/01/19 URL 編集
マロンまろん
鱈の西京焼き。
おいしそう(๑>◡<๑)
西京焼き、好き♡です。
鱈、旬なんですね。
確かに、お鍋の食材の一つでもありますもんね(о´∀`о)
》GABANのジンジャー 購入しました。
普段 お白湯かブラックコーヒーしか飲まないので、コーヒーに適当に入れてみたんですが、適当過ぎて、コーヒー色をした 生姜湯になってしまいました(〃ω〃)
2017/01/19 URL 編集
マロンまろんさん
鱈を西京味噌とみりんに漬け込んで焼き上げました~。
甘みのある西京味噌(白味噌)の味噌床は風味豊かな焼き魚に仕上がりますよね。
鱈は鍋以外にもいろいろと使える白身魚で重宝しています~♪
GABANジンジャー<パウダー>を買われたのですね。
次回はジンジャーパウダー、熱湯、砂糖(またははちみつ)で生姜湯を味わってみて下さいね~☆
紅茶、チャイにもおすすめです~。
2017/01/19 URL 編集