fc2ブログ

カレー焼きそば<余りカレーリメイク>

カレー焼きそば 大
余りカレー(残りカレー)を使った、超カンタンに出来るリメイクレシピのご紹介です~。今回は焼きそばの麺をフライパンでパリパリに焼き上げ、レンジ調理したカレーの余りをかけていただきました。一緒に添えた目玉焼きを崩しながら、麺とカレーにからめていただくとスパイシーなカレーがぐっとまろやかに味わえます。中華と洋のコラボカレー、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・焼きそば用中華麺2玉  ・余り(残り)カレー適量  ・卵2個
カレー焼きそば 材料② カレー焼きそば 材料①

【作り方】
1.焼きそば用中華麺をほぐしやすくすめため、レンジに入れて1分~1分半ぐらい
  加熱します。
カレー焼きそば 調理① カレー焼きそば 調理②
2.フライパンに油を熱し、レンジから取り出した中華麺をほぐして焼きます。焼き色
  が付けば裏返して、反対面も焼き色をつけてパリパリにします。

3.焼き上げた麺を器に盛り付けます。
カレー焼きそば 調理③ カレー焼きそば 調理④
4.フライパンに油を熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作ります。

5.余り(残り)カレーを耐熱皿に入れ、レンジで温めます。
カレー焼きそば 調理⑤ カレー焼きそば 調理⑥
6.焼き上げた麺にカレーをかけ、目玉焼きを添えて出来上がりです。

カレー焼きそば 拡大
余り(残り)カレーを使った焼きそばが出来上がりました~。スパイスがしっかりしみた翌日のカレーはうま味たっぷりですよね。パリパリの麺との相性もバッチリです。カンタン、時短で美味しいカレー焼きそばが楽しめますよ~♪

カレー焼きそば B
今回のカレーはチキンカレーです。鶏肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの具材もしっかりした味わいで食欲をそそります。目玉焼きを加えるとボリューム満点の焼きそばに仕上がります。一度試してみて下さいね~♪

カレー焼きそばと一緒にいただいたのは「野菜スープ」です。
もやしスープ 大
【材料(二人分)】
・もやし、にんじん、玉ねぎ、キャベツなどの野菜適量

<野菜スープ 水と調味料>
・水500㏄ ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1と1/2 ・醤油小さじ2 ・酒大さじ1 ・胡椒適量

【作り方】
1.野菜は食べやすい大きさに切ります。
2.鍋に水と鶏がらスープ(顆粒)を入れて煮立て、野菜を煮ます。
3.野菜に火が通れば、醤油、酒、胡椒で味を調えます。軽く煮立てて火を止め、
  器に注いで出来上がりです。野菜はお好みの食材を使って下さい。

もやしスープ B
冷蔵庫にある身近な野菜を使ってカンタンに出来るスープです。鶏がらスープのうま味とコクが野菜と合わさってヘルシーです。身体も温まりますよ~♪

主菜は「長ナスと豚こまの粉山椒煮<風味豊かな煮物>」です。
ナス豚こま 大
ナスと豚肉はとても相性が良く、煮物や炒め物にぴったりの組み合わせですよね。旬の夏ナスではありませんが、この時期でも柔らかい長ナスと豚こま(豚こま切れ肉)を使って、風味豊かな山椒煮を作りました。豚こまは下ゆでして余分な脂を落としてから煮ています。粉山椒を仕上げにふると香り、ほど良いピリッとした辛みが味わえます。和の煮物で気持ちもほっと和みますよ~♪

【材料(二人分)】
・長ナス2本  ・豚こま(豚こま切れ肉)120gぐらい ・お好みで青ねぎ1~2本
・ハウス粉山椒適量
ナス豚こま 材料① ナス豚こま 材料②
<長ナスと豚こまの粉山椒煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄  ・酒大さじ1  ・薄口醤油大さじ1 ・濃口醤油大さじ1  ・みりん大さじ1
・砂糖大さじ1

【作り方】
1.長ナスを縦半分に切ってから幅2cmぐらいの斜め切りにします。水に10分ほど
  漬けてアクを取ります。
ナス豚こま 調理① ナス豚こま 調理②
2.鍋に熱湯を沸かし、豚こまを入れてさっと下ゆでしてザルにあげ、粗熱が取りたら
  食べやすい大きさに切ります。

3.鍋かフライパンに油を熱し、中火で長ナスを炒めます。
ナス豚こま 調理③ ナス豚こま 調理④
4.長ナスに油がなじんだらお出汁と調味料を加えて煮立てます。中火で5分ほど煮て
  豚こまを戻し入れ、ナスが柔らかくなるまで煮ます。

5.お好みで青ねぎの斜め切りを加えてさっと煮ます。
ナス豚こま 調理⑤ ナス豚こま 調理⑥
6.全体に味がしっかりしみたら火を止め、仕上げに粉山椒をふります。器に盛り付けて
  出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

ナス豚こま B
粉山椒ならではの風味がきいた「長ナスと豚こまの煮物」が出来上がりました~。長ナスのトローとした柔らかい食感がたまりません。下ゆでした豚こまはアクも出ず、すっきりした味の煮物に煮上がりますよ~♪
ハウス山椒 説明用写真
ハウス食品さんの山椒はウナギなどのこってりしたメニューに負けないよう香り立ちを高めました。一ひねりで開け閉めできるカチッとキャップを採用しています。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
カレー焼きそば
美味しそうです
素敵な焼き蕎麦ですね
野菜スープ
長ナスと豚こまの粉山椒煮
素敵な献立
お料理
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。

焼きそばの麺をパリパリに焼き上げ、余りカレーをかけていただきました。
スパイシーなソースと麺が合わさって絶妙の味わいです。

目玉焼きの卵を崩していっしょにいただくとまろやかです。
機会があれば、ぜひぜひカレー焼きそばを召し上がって下さい。

さっぱりしたもやしなどの野菜スープ、ナスの粉山椒煮もおすすめです。
風味豊かな献立が出来上がりました~。

最強の寒波到来ですね。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

本日もありがとうございました。

マロンまろん

こんにちは。
寒いですね。
雪は降ってませんか?

カレーのリメイク。
カレーうどん(茹でうどんに 温めたカレーをかけるだけ)にするコトはあるけれど、焼きそば いいですね(*´꒳`*)

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

猛烈な寒さですよね。
横浜は雪は降っていませんが、風みきつくて寒いです~。

パリパリの焼きそば麺に余りカレーをかけていただきました♪
いつもとひと味違う違う食感とスパイシーな味わいが楽しめました。

中華と洋食のコラボ、おすすめです~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング