
身近な食材の豆腐を使ったチーズ焼きのご紹介です~。豆腐と言えば醤油系を連想してしまいますが、野菜のうま味がぎっしり詰まったソースとの相性もバッチリです。レンジで水切りを行った豆腐にオリーブオイル、ソース(ウスター、中濃、とんかつ)をかけ、溶けるチーズをのせて焼き上げるだけのラクラク調理の一品です。淡白な豆腐をソースのコクが引き立ててくれますよ~♪
【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿)1丁(350gぐらい) ・溶けるチーズ適量
・お好みでドライパセリのみじん切り適量

<味付け調味料>
・お好みのソース(ウスター、中濃、とんかつ)適量 ・オリーブオイル適量
【作り方】
1.キッチンペーパーで豆腐全体を包み、600Wの電子レンジに2分30秒入れて加熱し、
粗熱が取れたら水気を切ります。豆腐一丁を半分に切ります。

2.豆腐一丁を半分に切り、さらにひと口大ぐらいの食べやすい大きさに切って耐熱皿
に入れます。豆腐にソース、オリーブオイルをかけ、溶けるチーズを上にのせます。
3.レンジグリル、またはオープントースター、オープンでチーズに焼き色をつけます。

4.器具から取出し、お好みでドライパセリのみじん切りをふって出来上がりです。

熱々の豆腐のソースチーズ焼きが出来上がりました~。優しい味わいの豆腐にソースのコク、チーズのうま味、オイルの風味が合わさり、淡白な豆腐の美味しさを引き立ててくれます。ソースとチーズの組み合わせは小さなお子様にも喜ばれる一品です。一度ソースで味わってみて下さいね~。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント