
少し大きめのがんもどき(ひろうす)と玉ねぎをフライパンで炒め、味付けはポン酢と粉山椒で調えました。さわやかなポン酢と風味豊かな粉山椒ががんもどきのうま味を引き立ててくれます。豆腐のうま味が凝縮したがんも、煮物以外にも炒め物でいただいても美味しいですよ~。ポン酢と粉山椒の組み合わせも絶妙です。副菜としても、またお酒の肴としてもおすすめの一品です~♪
【材料と調味料(二人分)】
・がんもどき(ひろうす)大1個 ・玉ねぎ1/2個 ・お好みでブロッコリー適量

<がんもどきと玉ねぎ山椒ポン酢炒め 調味料>
・ハウス粉山椒適量 ・ポン酢醤油大さじ1と1/2
【下準備】
1.がんもどき(ひろうす)は横半分に切ってから拍子切り(スティック状)にします。
2.玉ねぎは繊維と逆方向の細切り(幅0.7~0.8mm)にします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、中火で玉ねぎを炒め、続いてがんもどきを入れて炒めます。

2.ポン酢醤油、粉山椒で味を調え、さっと炒め合わせて火を止めます。器に盛り付けて
出来上がりです。お好みで下ゆでしたブロッコリーを添えます。

超速で副菜が一品出来上がりました~。焼いたがんもどき(ひろうす)は煮物と違い、豆腐のうま味がそのままストレートに味わえます。さっぱりした味わいのなかに、粉山椒の風味がきいてお箸も進みます。ぜひぜひ、がんもを炒めて味わってみて下さいね♪

ハウス食品さんの山椒はウナギなどのこってりしたメニューに負けないよう香り立ちを高めました。一ひねりで開け閉めできるカチッとキャップを採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント