fc2ブログ

大根と鶏だんごのうま煮<大根の葉も添えて>

大根と鶏だんごの煮物 大
みずみずしい大根の煮物のご紹介です~。大根と市販の鶏だんご(お鍋用)を使ってカンタンに出来る煮物です。今回は大根の青々とした葉も下ゆでして添えました。大根の葉は甘みがあり、優しい味わいが楽しめます。鶏だんごのうま味がじんわりと大根にしみて、もう絶妙の味わいに煮上がります。葉付きの大根がゲットできた際はぜひぜひ、一緒に召し上がってみて下さいね~♪

【材料(二~三人分)】
・大根1/3本ぐらい ・鶏だんご(市販のお鍋用)適量 ・あれば大根の葉適量
大根と鶏だんごの煮物 材料① 大根と鶏だんごの煮物 材料②
<大根と鶏だんごの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄  ・酒大さじ2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
・薄口醤油大さじ1  ・濃口醤油大さじ1

【下準備】
1.大根は銀杏切りにして米のとぎ汁(またはお米をお茶パックに入れて)10分ぐらい
  下ゆでして流水で洗い、米ぬかをキレイに流します。
大根と鶏だんごの煮物 【下準備】① 大根と鶏だんごの煮物 【下準備】②
2.大根の葉の硬いところは切り落とし、熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、水気を
  しっかり絞ってから3~4cm位の長さに切ります。

【作り方】
1.鍋に<大根と鶏だんごのうま煮 お出汁と調味料>を入れて火にかけます。
大根と鶏だんごの煮物 調理① 大根と鶏だんごの煮物 調理②
2.下準備した大根を加えて5分ほど弱火で煮ます。

3.鶏だんごを加え、大根が柔らかくなるまで煮ます。
大根と鶏だんごの煮物 調理③ 大根と鶏だんごの煮物 調理④
4.具材にお出汁と調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付けます。お好み
  で下ゆでした大根の葉を添えて出来上がりです。薄味なのでお好みに合わせ
  て味を調えて下さい。

大根と鶏だんごの煮物 拡大
下ゆでした大根の葉を添えた煮物が出来上がりました~。旬の甘みを多く含んだ大根に、鶏だんごのうま味がしみてトローと煮上がりました。この時期にして味わえない柔らかくて優しい味わいの煮物、おすすめです~。

大根と鶏だんごの煮物 B
市販の鶏だんごを使うと調理もラクラクです。その分を大根の下準備、大根の葉の下ゆでに回すと美味しい煮物がカンタンに出来上がります。いろいろと工夫して笑顔の食卓を囲んで下さいね。気持ちもホッと和みますよ~♪

副菜の一品目は「かぽちゃの煮物」です。
かぼちゃ 大

【材料(二~三人分)】
・かぼちゃ(小サイズ)1/4個位

<かぼちゃの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1  ・薄口醤油大さじ1

【作り方】
1.かぼちゃはわたと種を取り、3~4cm位の角切りにします。
  可能ならば皮の部分を面取りしておきます。面取りには煮崩れ防止と口当たりを
  よくする効果があります。
かぼちゃ 調理① かぼちゃ 調理②
2.鍋にお出汁とかぼちゃを入れて火にかけ、煮立てば弱火でアクを取りながら5分煮ます。
  酒、みりん、砂糖、薄口醤油を加え、落し蓋(またはクッキングシートの落し蓋)をして、
  かぼちゃが柔らかくなるまで煮ます。全体にお出汁と調味料をからめて火を止め、器に
  盛り付けて出来上がりです。

かぼちゃ B
ヘルシーな「かぼちゃの煮物」が出来上がりました~。副菜の定番と言われるだけに、柔らかくて甘みもたっぷり味わえます。ほっこりする優しい味わいがおすすめです~♪

もう一品は「がんもどきと玉ねぎの山椒ポン酢炒め」です。
玉ねぎがんも 大
少し大きめのがんもどき(ひろうす)と玉ねぎをフライパンで炒め、味付けはポン酢と粉山椒で調えました。さわやかなポン酢と風味豊かな粉山椒ががんもどきのうま味を引き立ててくれます。豆腐のうま味が凝縮したがんも、煮物以外にも炒め物でいただいても美味しいですよ~。ポン酢と粉山椒の組み合わせも絶妙です。副菜としても、またお酒の肴としてもおすすめの一品です~♪

【材料と調味料(二人分)】
・がんもどき(ひろうす)大1個  ・玉ねぎ1/2個  ・お好みでブロッコリー適量
玉ねぎがんも 材料① 玉ねぎがんも 材料②
<がんもどきと玉ねぎ山椒ポン酢炒め 調味料>
・ハウス粉山椒適量  ・ポン酢醤油大さじ1と1/2

【下準備】
1.がんもどき(ひろうす)は横半分に切ってから拍子切り(スティック状)にします。
2.玉ねぎは繊維と逆方向の細切り(幅0.7~0.8mm)にします。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、中火で玉ねぎを炒め、続いてがんもどきを入れて炒めます。
玉ねぎがんも 調理① 玉ねぎがんも 調理②
2.ポン酢醤油、粉山椒で味を調え、さっと炒め合わせて火を止めます。器に盛り付けて
  出来上がりです。お好みで下ゆでしたブロッコリーを添えます。

玉ねぎがんも B
超速で副菜が一品出来上がりました~。焼いたがんもどき(ひろうす)は煮物と違い、豆腐のうま味がそのままストレートに味わえます。さっぱりした味わいのなかに、粉山椒の風味がきいてお箸も進みます。ぜひぜひ、がんもを炒めて味わってみて下さいね♪
ハウス山椒 説明用写真
ハウス食品さんの山椒はウナギなどのこってりしたメニューに負けないよう香り立ちを高めました。一ひねりで開け閉めできるカチッとキャップを採用しています。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

caipirinha

明けましておめでとうございます!

大根と鶏だんごのうま煮、美味しそうです。
優しい感じが伝わってきますね^^

またまたsyu♪さんレシでピ作らせていただきました^^
白菜のはほんとお気にいりレシピです!
また今年もいろんなレシピ、真似っこさせて下さい。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします!!

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
大根と鶏だんごのうま煮
鶏の出汁が大根にしみこんで美味しそうです
かぽちゃの煮物
縁取りを綺麗にしていて素敵です
がんもどきと玉ねぎの山椒ポン酢炒め
素晴らしいお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。

caipirinhaさん

新年、あけましておめでとうございます。
caipirinhaさん、新年あけましておめでとうございます。
ご丁寧なコメント、ありがとうございました。

新年早々から「白菜と豚肉の鶏がらスープ煮」を作っていただいて感謝です。
リピしていただいて、本当にありがとうございました。

大根と鶏だんごの煮物もおすすめです~♪

今年もいろいろな料理を作ります。
ぜひぜひ、興味のある料理があればいろいろとアレンジなさって下さいね。

こちらこそ、本年もよろしくお願いします。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにち~。
コメント、ありがとうございました。

市販の鶏だんごですが、今回は大根と組み合わせて煮物でいただきました。
手間もかからず、カンタンに旬の優しい味わいが楽しめます。

うま味がしみた大根の美味しさがたまりません~。
機会があれば、ぜひ召し上がってみて下さいね。

かぼちゃの煮物、がんもどきの炒め物も優しい味わいです。
ピリッと山椒の風味をきかせたポン酢炒め、おすすめです。

今日も良い一日をお過ごし下さいね。
こちらこそ、ありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

大根と鶏団子のうま煮。
ホッとする和食で、年末年始の贅沢三昧、食べ過ぎの胃腸に 優しいおかずですね(o^^o)
おいしそう(๑>◡<๑)

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

大根の煮物ってホッとしますよね。

鶏団子のうま味がじんわりしみて優しい味わいがおすすめです。
おっしゃる通り、胃腸にも優しくてヘルシーそのものです。

今回は大根の葉も添えたのでなお一層味わい深い煮物になりました~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング