fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

年越し焼きそば梅蘭風<細く長くいつまでも>

年越し梅蘭 大
2016年の大晦日を迎えましたね。今年も毎日366日間、料理とレシピをアップすることが出来ました。多くの皆様のご支援と温かい励ましをいただいたおかげです。本当にありがとうございました~♪心より感謝を申し上げます。

年越しは和の蕎麦ではなく、大好きな中華の焼きそばで〆たいと思います(笑) 横浜中華街の人気店「梅蘭さん」の焼きそばをアレンジさせていただきました。と言っても本格的な中華あんではなく、レトルトの中華丼の素(市販)を使った梅蘭風です。カンタンに出来るので、一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・焼きそば用の中華麺2玉 ・中華丼の素(レトルト具材入り)1~2袋 ・卵1個
年越し梅蘭 材料 年越し梅蘭 調味料

【下準備】
1.ボウルか器に卵を割り入れ、塩、胡椒(分量外)を軽くふって溶き卵にします。
年越し梅蘭 【下準備】① 年越し梅蘭 【下準備】②
2.焼きそば用の中華麺を600Wのレンジに入れて1分30秒加熱します。

【作り方】
1.レトルトの中華丼の素を規定に従って熱湯で温めます。
年越し梅蘭 調理① 年越し梅蘭 調理②
2.フライパンに油を熱し、レンジから取り出した中華麺をほぐして焼きます。
  焼き色が付けば裏返して、反対面も焼き色をつけてパリパリにします。

3.温めた中華丼の素を焼きそばの中央にのせます。
年越し梅蘭 調理③ 年越し梅蘭 調理④
4.麺のふちから中華丼の素(あん)を包み込んでいきます。

5.溶き卵を回し入れます。
年越し梅蘭 調理⑤ 年越し梅蘭 調理⑥
6.卵が固まったら裏返して形を整えて出来上がりです。

年越し梅蘭 B
梅蘭風の焼きそばが出来上がりました~。カリッと焼いた焼きそばの間にトローとした、熱々のあんかけがたっぷりです。和のお蕎麦ではありませんが、中華麺で「細く長くいつまでも」の気持ちを込めて新しい年を迎えたいと思います。

汁物は「大根とカ二カマの中華スープ」です。
大根カ二カマスープ 大

【材料(二人分)】
・大根2cmぐらい ・カニカマ(スティックタイプ)4個  ・しめじ1/4パックぐらい
・お好みで三つ葉適量

<大根とカ二カマの中華スープ 水と調味料>
・水500cc  ・顆粒の鶏がらスープ小さじ2  ・酒大さじ1  ・塩、胡椒少々
・醤油小さじ1  ・お好みでラー油少々

【下準備】
1.大根は皮をむいて細切りにします。カニカマは細く裂きます。
2.しめじは石づきを取り、小房に分けます。

【作り方】
1.鍋に水500㏄を入れて火にかけ、顆粒の鶏がらスープを加えます。煮立てば、
  大根、しめばを入れて大根が柔らかくなるまで煮ます。
2.具材に火が通ればカニカマを加え、酒、醤油、塩、胡椒、ラー油で味を調えます。
  ひと煮立ちさせて火を止め、器に注いで出来上がりです。お好みで三つ葉を添えます。

大根かにかまスープ B
甘みのあるみずみずしい大根を中華風のスープでいただきました。ラー油を少し加えたちょっとピリ辛のスープです。カ二カマの風味も味わえる熱々のスープ、身体も温まります~♪

主菜は「キクラゲと豚こまの胡麻コチュジャン炒め」です。
キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 大
コリコリッとした食感が美味しいキクラゲをうま味のある豚こまといっしょに炒めました。味付けはコチュジヤン(韓国の唐辛子味噌)にすり胡麻、胡麻油などを加えた合わせ調味料です。コチュジャンと胡麻は相性抜群の組み合わせで、香りとほど良い辛みが味わえます。キクラゲや豚こまにいっかりからんだ深い味わいがたまりません~。一度味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・キクラゲ適量  ・豚こま(豚こま切れ肉)120gぐらい  ・キャベツ1/8個ぐらい
・にんじん3センチぐらい
キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 材料① キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 材料②
<キクラゲと豚こまの胡麻コチュジャン炒め 合わせ調味料>
・コチュジャン大さじ1  ・醤油小さじ1  ・酒大さじ2  ・胡麻油小さじ1 ・砂糖小さじ1
・白煎りすり胡麻大さじ2  ・ハウスおろし生しょうが小さじ1

【下準備】
1.白煎り胡麻をすります。
キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 【下準備】① キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 【下準備】②
2.ボウルか器にすり胡麻、コチュジャン、醤油、酒、胡麻油、砂糖を入れて混ぜます。

【作り方】
1.キクラゲはぬるま湯につけて戻し、固い部分は切ってひと口位にします。
  豚こまはひと口大、キャベツはザク切り、にんじんは細切りにします。
キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 調理① キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 調理②
2.フライパンに油を熱し、豚こまを中火で炒めます。

3.キクラゲ、にんじんを加えて炒め合わせ、具材に火を通します。
キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 調理③ キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 調理④
4.キャベツを加えて炒め合わせます。

5.<キクラゲと豚こまの胡麻コチュジャン炒め 合わせ調味料>を回し入れます。
キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 調理⑤ キクラゲの胡麻コチュジャン炒め 調理⑥
6.具材と調味料をしっかりと炒め合わせて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
  辛みはコチュジャンの量で調整して下さい。

キクラゲの胡麻コチュジャン炒め B
コチュジャンと胡麻の風味がきいた炒め物が出来上がりました~。うま味、辛み、コク、香りが一体となってお箸が進みます。お好みの食材で美味しさを味わってみて下さいね~♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
合わせ調味料に使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

2017年も身近な食材と調味料を使って、笑顔の食卓が囲める料理を作りたいと思います。少しでも皆様の「おうちご飯の献立」のお役にたてれば幸いです。どうぞよい新年をお迎え下さい。

今年一年、最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                        
                ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

メタさん

今年一年、素晴らしい料理を見せて戴き、勉強もさせて戴きました。
365日けいぞ継続されたてるのが素晴らしいです。

また来年も宜しくお願い致します。
よいお年をお迎えください

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
年越し焼きそば梅蘭風<
大根とカ二カマの中華スープ
キクラゲと豚こまの胡麻コチュジャン炒め
素敵な年越し蕎麦になりますね美味しそうです
素敵なお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
今年は大変お世話様でした
良いお年をお迎え下さい

メタさん

コメント、ありがとうございました。
メタさん、こんにちは~。
ご丁寧なコメント、ありがとうございました。

今年も毎日アップできましたのも、メタさんを初めとした皆様のおかげです。
拙いブログにお越しいただいて、心より感謝しております。

2017年も出来る限り頑張っていきたいと思います。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

くれぐれもご自愛のうえ、良い新年をお迎え下さい。

本日は本当にありがとうございました。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
大晦日の慌しいなか、ご丁寧なコメントをいただいて感謝しております。

今年最後は焼きそばで〆させていただきました。
細く長くいつまでも頑張っていければ幸いです。

今年も毎日ブログ訪問、そしてコメントをいただいて本当にありがとうございました。

ゆっくり大晦日を過ごされ、素敵な新年をお迎え下さいね。

2017年はもっともっと良い年になりますように~。

あっさむ

こんにちは
いよいよ年越しですね!
今年はブログだけでなく
実際にお会い出来て嬉しかったです
お心遣い、ほんとうにありがとうございます

どうぞ良いお年を過ごされますように🎵
来年もよろしくお願いします

あっさむさん

こんにちは~♪
あっさむさん、こんにちは~♪
ご丁寧なメッセージ、ありがとうございました。

こちらこそ、先日はお会いできて良かったです。
念願が叶い、安心して年が越せます☆

そうそう、お会いした際にお話ししてた「こんにゃくの天ぷら」を作りました。
年明け3日か4日にアップしますね。
油はねもなく、美味しい天ぷらが出来上がりました(笑)

年末年始も営業されるようなので。体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

素敵な新年をお迎え下さい。

こちらこそ、来年もよろしくお願いします~♪

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

いよいよ、年越しですね。
一年 早いですよね。

年越しそばではなく、年越し焼きそば。
いいですね(●´ω`●)
おいしそう(๑>◡<๑)

良いお年を お迎えくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)

マロンまろんさん

素敵な新年をお迎え下さい♪
マロンまろんさん、こんばんは~♪

2016年も余すところあとわずかの時間になりましたね。
今年一年、本当にありがとうございました。
感謝しています~。

最後の〆は和蕎麦ならぬ、中華の焼きそばで締めくくりました(笑)
中華丼の素を使った梅蘭風のカンタン焼きそばです~。
トローとしたあんとバリバリ麺、相性バッチリです。

マロンまろんさんも良い新年をお迎え下さいね。
輝く2017年になりますように~☆

サン

毎日美味しくいただいています。忙しいとアップを忘れそうになります。ね。僕も内容のないブログだけど、続けることに意義があり‼でやっています。

スミレ

毎日欠かさずブログにお料理を作ってアップするというのは本当に大変素晴らしいなあと頭がさがる思いです。今日の焼きそばは、自分では作れないと思っていた一品なので、レシピを載せていただいて嬉しいです。六本木ヒルズの中にある中華料理店で食べて美味しいなあと思っていました。梅蘭かもしれません。今年も、大変参考にさせていただき助かりました。いろどり、味、造りやすさの点で、一番良いブログだと思っています。

どうぞ、お身体に気をつけてこれからも、素晴らしい手料理を見せてください。来年もどうぞよろしくお願いしたします。

サンさん

新年あけましておめでとうございます。
サンさん、新年あけましておめでとうございます。

昨日はご丁寧なメッセージ、ありがとうございました。
感謝しております。

今年も365日レシピ掲載できるよう頑張りたいと思います。
お互いコツコツ続けていきましょう!!

どうかお身体にはくれぐれもご自愛のうえ、良いお正月をお過ごし下さい。

改めまして、本年もよろしくお願いします。

スミレさん

新年あけましておめでとうございます。
スミレさん、新年あけましておめでとうございます。
昨日はご丁寧なメッセージをいただき恐縮しております。
本当にありがとうございました。

4年連続で毎日ブログ更新ができましたのも皆さんのおかげと感謝しております。
これからもコツコツ頑張りますので、本年もよろしくお願いします。

六本木ヒルズにある中華のお店、昨日アップした焼きそばの梅蘭さんです。
市販の中華丼の素を使えば梅蘭風の焼きそばが作れます。
機会があれば、ぜひトライしてみて下さいね。

スミレさんもお身体にはくれぐれもご自愛のうえ、良いお正月をお過ごし下さいね。

2017年はもっともっと素敵な毎日になりますように~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。