
豚こま(豚こま切れ肉)と玉ねぎを使った煮物のご紹介です。味付けは和の味噌におろしにんにく(チューブタイプ)などを加えた「にんにく味噌」です。味噌のコクとにんにくの香りが具材のうま味を引き立てて、お箸が止まりません~。豚こまと玉ねぎの組み合わせ以外にも広く使える合わせ調味料です。煮物だけでなく、炒め物にもアレンジできます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・豚こま切れ肉200gぐらい ・玉ねぎ(中)1個 ・お好みで青ねぎ1本
・水溶き片栗粉適量

<にんにく味噌 合わせ調味料>
・味噌大さじ2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1
・ハウスおろし生にんにく(チューブタイプ)小さじ1
<煮汁 水と調味料>
・水200cc ・鶏がらスープ小さじ1/2 ・醤油小さじ1
【下準備】
1.ボウルか器に<にんにく味噌 合わせ調味料>を入れます。

2.全体をしっかり混ぜて味噌を溶かします。
3.玉ねぎを半分に切り、繊維と逆方向の0.7~0.8mm幅ぐらいに切ります。
青ねぎは斜め切りにします。
【作り方】
1.豚こまは余分な脂をと取るため、熱湯でさっと下ゆでして水気を切り、食べや
すい大きさに切ります。

2.鍋に<煮汁 水と調味料>を入れて煮立てます。
3.玉ねぎを入れてひと煮立ちさせます。

4.下ゆでしてひと口ぐらいに切った豚こまを加えて煮ます。
5.にんにく味噌を加え、お玉で全体を混ぜ合わせます。

6.全体に味がしみたら水溶き片栗粉でトロミをつけ、青ねぎを加え、さっとひと煮して
火を止めます。器に盛りつけて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

豚こまと玉ねぎのにんにく味噌煮込みが出来上がりました~。味噌とにんにくの香りで食欲をそそります~。すっきりした豚こまのうま味、玉ねぎの甘みがたまりません~。カンタンに出来て、ご飯にも、お酒にも合いますよ~♪

にんにく味噌は煮物にも炒め物にも使えます。鶏肉、魚でも美味しく召し上がれます。お好みの具材と組み合わせて、味わってみて下さいね。元気の出る一品が出来上がりますよ~♪

味付けに使ったハウス「おろし生にんにく」はすりおろしたにんにくの風味。素材をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
■京都のお土産<
ロンドンヤさんと
小倉山荘さん>

京都市内にお住まいの方で知らない人はいないと言われる「ロンドンヤさん」のロンドン焼きです。ふわふわして柔らかく、ほど良い甘さが楽しめるちょっとレトロなカステラ饅頭を買って帰りました♪

創業は戦後すぐ、新京極の四条を上がったところにお店を構えられました。オレンジの看板がシンボルマークがです。入口にあるカッタンカッタンと動く焼き機をずっと見ていても飽きません~(笑)京都ならではのしろあん、もうたまりません~♪

もう一つは京都の西南:長岡京市に本社と本店がある小倉山荘 (おぐらさんそう)さんの干支飴(えとあめ)です。冬季限定の招福の思いが込められた飴です。

小倉山荘さんの新しいブランドとして、「長岡京 明月菓寮さん」、「小倉山荘 リ・オ・ショコラ」が本店の別館に出来たと伺って行ってきました。京都在住時代から親しんだ味に新たな味が加わり、楽しみが広がり続けるて好感が持てました。

ぜひぜひ、機会があれば本店の竹生の郷を訪れてみて下さいね。近くには長岡天満宮、光明寺、善峰寺など、名所もいっぱいありますよ~。今回の帰省のお話はこれくらいにして、次回帰省時にまた京都をご紹介します~♪
副菜は「かぼちゃのペパーソテー<まろやかな甘みと辛み>」です。

昨日は冬至でしたね。冬至と言えばかぼちゃと柚子(ゆず)湯、本日はかぼちゃ料理のご紹介です。地元のスーパーで宮崎県産の黒皮かぼちゃをゲット♪ 黒皮かぼちゃはまろやかな甘みときめ細かな舌ざわりがあり、煮くずれしないことから高い人気を得ています。今回はオリーブオイルでそのままソテーし、ペパーの風味をきかせてシンプルに味わいました。甘みと辛みが合わさった歯ざわりがたまりません~♪
【材料(二人分)】
・かぼちゃ(小サイズ)1/2~1/4個ぐらい

<かぼちゃのペパーソテー 調味料>
・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量
【作り方】
1.かぼちゃは種とワタを取り除き、ひと口大ぐらいに切ります。
フライパンにオリーブオイルを熱し、形を崩さないよう炒めます。

2.ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>をふって味を調え、さっと炒めて
火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

かぼちゃのペパーソテーが出来上がりました~。まろやかなかぼちゃ本来の甘みを4種ペパーのほど良い辛みがしっかりと引き立ててくれます。身体に優しい味わいをぜひぜひ試してみて下さいね~。

味付けに使った香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豚こまと玉ねぎのにんにく
美味しそうです
人ニノ風味うれしいです
京都のお土産<ロンドンヤさんと小倉山荘さん>
素敵な京都のお菓子美味しそうですね
かぼちゃのペパーソテー
かぼちゃの甘みが素敵ですね
2016/12/22 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
にんにくの風味をきかせた味噌ダレで煮物を作りました。
コクと香りがしっかりした味わいが楽しめます。
このにんにく味噌は煮物だけでなく、炒め物にも使えます。
機会があれば一度味わってみて下さいね。
京都のお土産、美味しかったです。
また次回の帰省時にもいろいろと報告させていただければ幸いです。
今日も良い一日をゆっくりお過ごし下さいね。
今後ともよろしくお願いします。
2016/12/22 URL 編集
マロンまろん
豚こまと玉ねぎのにんにく。
ご飯進むくんですね。
おいしそう♡
小倉山荘さんのあられは 食べたコトありますが、飴もあるんですね。
》私事ですが、FC2でずっとお世話になっていたんですけど、これからは 新天地(Ameba)で書いていくコトになりました。
FC2に足跡👣が残っていても 気づかないかもしれませんが ご了承ください。
2016/12/22 URL 編集
マロンまろんさん
返信が遅くなってすみません。
今回のにんにく味噌、出来上がりの写真はイマイチでしたが、味はバッチリでした♪
煮物、炒め物、何でもアレンジできますよ~。
小倉山荘さんの長岡京市にある本店、すごい種類のお菓子です~。
車がないとなかなか行けないところですが、機会があれば一度訪れてみて下さいね。
Ameba(アメブロ)への引越し、了解しました~♪
引き続き応援しますので、ぜひぜひ頑張って下さいね。
今後ともよろしくお願いします~☆
2016/12/23 URL 編集