
旬のさっぱりしたタラ(鱈)の切り身を照り焼きダレに30分ほど漬け込み、レンジグリルで焼き上げました。漬け込みに使った照り焼きダレはフライパンで煮つめ、仕上げに粉山椒を加えて風味付けしています。タレに漬け込むことで香ばしく焼き上がり、タレもそのまま使うので美味しさが引き立ちます。ほど良い山椒の香りが味わえるタラの漬け焼き、一度味わってみて下さいね~♪
【材料 (二人分)】
・甘塩の鱈(タラ)切り身2切れ ・お好みで付け合せの野菜 ・粉山椒適量

<漬け込み用の照り焼きダレ>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ2
【下準備】
1.タラの切り身はキッチンペーパーで水気をふきとります。
2.器かボウルに<漬け込み用の照り焼きダレ>を入れて混ぜます。
【作り方】
1.バットに漬け込み用のタレを入れ、タラを入れます。途中で裏返し、計30分ぐらい
漬け込みます。

2.耐熱板にクッキングシートを敷き、タラの汁気を切って並べ、レンジグリル、または
オーブントースターて両面を焼いて火を通し、付け合わせ野菜と一緒に盛り付けます。
3.フライパンに漬け込んだタレを入れて煮つめ、照りを出します。

4.仕上げに粉山椒を加え、さっと混ぜて火を止めます。タラにタレをかけて出来上がりです。
生のタラを使う場合、下味として塩を少々加えてから漬け込んで下さい。

山椒の風味をきかせたタラの漬けダレ焼きが出来上がりました~。甘辛のタレがしみた香ばしいタラ、もう絶妙の味わいです。調理自体はカンタンなので、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント