
身近な食材の豚こま(豚こま切れ肉)と玉ねぎを使った煮物のご紹介です~。豚こまはさっと下ゆでして余分な脂を取り、玉ねぎ・生姜と一緒に和のお出汁と調味料で煮込みます。下ゆでするとアクが出ないので、すっきりした味わいに煮上がります。甘みをたっぷり含んだ玉ねぎとの相性もバッチリです。仕上げに煮汁を豚こまにかけ、照り照りにすると食欲をそそる煮物が出来上がりますよ~♪
【材料(二人分)】
・豚こま切れ肉200gぐらい ・玉ねぎ(大)1個 ・生姜のスライス5~6枚
・お好みでいんげん4~5本

<豚こまと玉ねぎの照り照り煮 お出汁と調味料>
・お出汁400cc ・砂糖大さじ1と1/2 ・醤油大さじ2 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1
【下準備】
1.玉ねぎを半分に切り、繊維と逆方向の0.7~0.8mm幅ぐらいに切ります。

2.生姜は薄切りにします。
【作り方】
1.豚こまは余分な脂をと取るため、熱湯でさっと下ゆでして水気を切り、食べや
すい大きさに切ります。

2.鍋に<豚こまと玉ねぎの照り照り煮 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。
3.玉ねぎを入れてひと煮立ちさせます。

4.豚こま、生姜を入れて煮ます。
5.全体に味がしみたら、お玉で煮汁を豚こまにかけて照りを出し、火を止めます。

6.器に盛りつけ、お好みで下ゆでしたいんげんを散らして出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

豚こまと玉ねぎの照り照り煮が出来上がりました~。しょうがの風味をきかせた、すっきりした豚こまの味わいがたまりません~。熱々の白ご飯にのせて、丼(どんぶり)にしても美味しく召し上がれますよ~♪

豚こまは下ゆでしてから煮たので、余分な脂も落ちてさっぱりした味わいです。煮る際のアクもほとんど出ません。豚こまのうま味、玉ねぎの甘みが合わさってお箸も進みます。お弁当のおかずにもおすすめです~♪
副菜の一品目は「もやしとにんじんのさっぱり炒め」です。

【材料(二人分)】
・もやし1/2袋 ・にんじん1/3本 ・お好みできぬさや4~6枚
<もやしとにんじんのさっぱり炒め 調味料>
・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1/2 ・鶏がらスープ(顆粒)ほんの少々
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、もやしと細切りにしたにんじんを炒めます。
2.具材に油がなじんだら酒、醤油、鶏がらスープ(顆粒)で味を調え、強火でさっと
炒め合わせます。火を止め器に盛り付けて出来上がりです。お好みで下ゆでした
きぬさやを添えます。

シンプルなもやしとにんじんの炒め物が出来上がりました~。あと一品、何にしようかなと思った時におすすめの副菜です。シャキシャキしたもやしの食感が楽しめて、さっぱりした味付けの炒め物、ぜひぜひ試してみて下さいね~♪
もう一品は「しらすと青ねぎの炒り卵<マヨでふんわり>」です。

溶き卵に柔らかい口あたりのしらす、甘みを増してきた青ねぎを加えて炒り卵を作りました~。味付けは塩、胡椒、そして卵をふんわりさせるマヨネーズです。優しい味わいのなかに、うま味とコクが加わり、お箸の進む一品に仕上がります。材料と調味料を混ぜて、あとはフライパンでお好みの固さに仕上げるだけ♪ 超速、超カンタンでに美味しい卵料理が出来上がりますよ~。
【材料(二人分)】
・卵2~3個 ・しらす大さじ3(50g位) ・青ねぎ(大)1本

<しらすと青ねぎの炒り卵 調味料>
・塩、胡椒適量 ・マヨネーズ大さじ1
【作り方】
1.青ねぎは斜め切りにし、葉の部分と茎の部分に分けます。

2.ボウルに卵を割り入れ、溶き卵にします。しらす、青ねぎの葉の部分を入れます。
塩、胡椒、マヨネーズを加えて混ぜます。
3.フライパンに油を熱し、青ねぎの茎の部分をさっと炒めます。

4.卵液を流し入れ、固まりかけたら大きく混ぜます。8分目まで火が通ったら火を止め、
後は余熱で火を通します。器に盛り付けて出来上がりです。卵の出来上がりの固さ
はお好みで調整して下さい。

カルシウムもたっぷり摂れる、ふんわりトロトロの炒り卵が出来上がりました~。しらすと青ねぎの甘さが絶妙です。具材と卵のうま味が口の中に広がりますよ~♪ぜひぜひ、マヨネーズを加えた炒り卵を味わってみて下さいね。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豚こまと玉ねぎの照り照り煮
もやしとにんじんのさっぱり炒め
しらすと青ねぎの炒り卵
ほっこり料理
素敵です
美味しそう
素敵なお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/12/14 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
豚こまと玉ねぎをさっと照り照り煮でいただきました。
下ゆでした豚こまはすっきりした味わいの煮物に仕上がります。
甘い玉ねぎとの相性も良かったです。
うま味、食感が楽しめる和の煮物はおすすめです。
機会があれば一度召し上がってみて下さいね。
この4日間、毎日コメントをいただき、本当にありがとうございました。
心より感謝しております。
2016/12/17 URL 編集