fc2ブログ

メカジキの七味照り焼き<ピリッのしたうま味>

メカジキの七味照り焼き 大
ヘルシーな白身魚のメカジキを照り焼きでいただきました~。いつもの照り焼きダレに、ほど良い辛味と香りが楽しめる七味唐辛子を加え、風味豊かな味わいに仕上げました。メカジキのうま味、さっぱり感を甘辛のタレがしっかりと引き出してくれます。冬場の生メカジキは身にたっぷりの脂を蓄えており、夏場よりも濃厚なうま味が味わえます。ぜひぜひ、七味照り焼きを試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・メカジキの切り身2枚  ・お好みの付け合わせ野菜
・メカジキの下味として塩、胡椒適量 ・小麦粉適量
メカジキの七味照り焼き 材料 メカジキの七味照り焼き 調味料
<七味照り焼き 調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・砂糖大さじ1  ・みりん大さじ1
・ハウス香り七味適量

【下準備】
1.ボウルか器に<レモスコ照り焼き 調味料>を入れて混ぜます。
2.メカジキはキッチンペーパーで水気をしっかりふき取ります。

【作り方】
1.メカジキに軽く塩、胡椒、小麦粉をふり余分な粉をはたきます。
メカジキの七味照り焼き 調理① メカジキの七味照り焼き 調理②
2.フライパンに油を熱し、メカジキを入れて中火で焼きます。

3.焼き色がついたら裏返し、反対面を焼いて火を通します。<七味照り焼き 調味料>
  を回し入れて煮からめます。
メカジキの七味照り焼き 調理③ メカジキの七味照り焼き 調理④
4.付け合わせ野菜と一緒に盛り付けます。

5.タレを軽く煮つめ、照りが出てきたら火を止めます。
メカジキの七味照り焼き 調理⑤ メカジキの七味照り焼き 調理⑥
6.メカジキにタレをかけて出来上がりです。タレの味付けは薄味なので、お好みで調えて
  下さい。

メカジキの七味照り焼き 拡大
メカジキの七味照り焼きが出来上がりました~。いつもの照り焼きダレに七味を加えると風味がぐっと上がります。上質なたんぱく質が多く含まれる白身魚の生メカジキ、旬の味わいが楽しめすよ~♪

メカジキの七味照り焼き B
今回はメカジキを使いましたが、他の白身魚、サーモンでも七味照り焼きは美味しく召し上がれます。チキンステーキやポークソテーでもOKです。お好みの食材で風味豊かな味わいを楽しんで下さいね~♪
ハウス香り七味 説明用写真
ハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。

副菜の一品目は「水菜とお揚げの煮物」です。
水菜お揚げ 大
【材料(二人分)】
・水菜1パック  ・お揚げ(油揚げ)1/2枚

<水菜とお揚げの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁200㏄(1カップ)  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・砂糖小さじ1
・薄口醤油大さじ1

【下準備】
1.水菜は水洗いしてから根元を少し切り落とし、5~6cm位の長さに切ります。
2.お揚げ(油揚げ)はひと口位の拍子切りにします。

【作り方】
1.鍋に<水菜とお揚げの煮物 調味料>を入れて煮たて、煮たてば水菜と
  お揚げを入れて5~6分ほど煮ます。
水菜お揚げ 調理① 水菜お揚げ 調理②
2.全体に味がなじめば火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

水菜お揚げ B
優しい味わいの定番副菜が出来上がりました~。お揚げと水菜、相性バッチリですよね。お出汁と調味料のしみた水菜の食感が美味しい一品です。薄味の煮汁にお揚げのうま味が加わり、さっぱりといただけます~♪

もう一品は「レンコンとエリンギのきんぴら<歯ざわり抜群>」です。
レンコンエリンギ 大
シャキシャキッとしたレンコン、コリッコリッとしたエリンギを使ってきんぴらを作りました~。和食ならではの「きんぴら」はご飯にも、またお酒に合う一品ですよね。今回のレンコンとエリンギの組み合わせはしっかりした歯ざわりが楽しめます。辛味は入れていないので、どなたにも召し上がっていただける優しい味わいです。煎り胡麻の風味も加わり、お箸の進むきんぴらが出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・レンコン200gぐらい  ・エリンギ(中)2本  ・白煎り胡麻適量
 レンコンエリンギ 材料① レンコンエリンギ 材料②
<レンコンとエリンギのきんぴら 調味料>
・水大さじ2 ・顆粒の出汁ほんの少々 ・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1 ・酒大さじ1

【作り方】
1.レンコンは皮をむき、丸、または半月の薄切りにし酢水にさらしてアクを取ります。
レンコンエリンギ 調理① レンコンエリンギ 調理②
2.エリンギは食べやすい大きさに切ります。

3.鍋かフライパンに胡麻油を熱し、レンコンとエリンギを炒めます。
レンコンエリンギ 調理③ レンコンエリンギ 調理④
4.全体に油がなじんだら<レンコンとエリンギのきんぴら 調味料>、白煎り胡麻を加え、
  汁気がなくなるまで炒め煮にしてから火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

レンコンエリンギ B
歯ざわりが楽しめるレンコンとエリンギのきんぴらが出来上がりました~。食物繊維もたっぷりで身体に優しく、ヘルシーな副菜です。お正月前がレンコン出荷のピーク、旬のレンコンをぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
メカジキの七味照り焼き
美味しそう七味がききますね
水菜とお揚げの煮物
レンコンとエリンギのきんぴら
素敵なお料理
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。

さっぱりしたメカジキを七味照り焼きでいただきました。
甘辛ダレに七味の香りと辛味が加わり、淡白なメカジキの美味しさを引き立ててくれます。

副菜の煮物、きんぴらも優しい味わいと食感が楽しめて美味しかったです。
ヘルシーな献立で元気もいただきました。

明日から土曜日まで、京都に帰省予定です。
ご訪問、ご返信がしばらく出来ませんが、戻り次第お伺いいたします。

今日も良い一日をお過ごし下さいね。
いつも本当にありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは。

メカジキの照り焼き、食べ応えありそうですね。
七味でピリッと 大人味。
美味しそう(๑>◡<๑)

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~。

生のメカジキを照り焼きでいただきました~。
タレに七味を加えてピリ辛仕立てにすると、風味も良くてご飯にぴったりです。
今日もお箸の進む一品が出来上がりました♪

明日から土曜日にかけて京都に帰省してきます。
しばらくの間ご訪問が出来ませんが、戻り次第、
食材、お菓子、パン、レトロなお店情報などをまたアップしますね。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング