
甘みを増してきた「ほうれん草」を和え物でいただきました。味付けはさわやかなポン酢とすり胡麻を合わせた風味豊かな「胡麻ポン」です。今回は旬の柚子の皮を細切りにして加えました。煎り胡麻のコク、柚子のさわやかな香りがほうれん草の美味しさを引き立てます。すり胡麻、ポン酢、柚子を混ぜるだけで、カンタンに味付けも決まります。旬の優しい味わいと香りがこの一品で楽しめますよ~♪
【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パック(100gぐらい) ・柚子の皮(細切り)適量

<ほうれん草の胡麻ポン和え 調味料>
・白煎りすり胡麻大さじ1と1/2 ・ポン酢醤油大さじ1
【作り方】
1.白煎り胡麻を細かくすります。器にすり胡麻、ポン酢、柚子の皮の細切りを入れます。

2.全体を良く混ぜ合わせます。
3.ほうれん草を熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を絞って食べやすい
長さに切ります。

4.ボウルにほうれん草を入れ、胡麻ポンを加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

すり胡麻の風味、柚子の香りを加えたほうれん草のポン酢和えが出来上がりました~。この時期ならではの柚子を使った一品はお箸も進みます。カンタンに出来て、ご飯にもお酒にも合うので、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント