
長ねぎを香ばしく焼くと、甘みが一段と強くなりますよね。フライパンで長ねぎを焼いて甘みを引き出し、いんげんと一緒にしょうがポン酢をかけていただきました。ポン酢におろししょうがと胡麻油を少し加え、さわやかな味わいと胡麻の風味を合わせました。さっぱりしたいんげんの甘みも味わえます。風邪予防にもなるヘルシーなねぎの美味しさを味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・長ねぎ1本 ・いんげん7~8本

<しょうがポン酢 調味料>
・ポン酢醤油大さじ2 ・胡麻油小さじ1 ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ2
【作り方】
1.ボウルか器に<しょうがポン酢 調味料>を入れて混ぜます。

2.長ねぎは5~6㎝の長さに切ります。
3.いんげんは熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら食べやすい長さに切ります。

4.フライパンに油を熱してねぎを入れ、中火で両面に焼き色をつけて火を通します。
器にねぎ、水気を切ったいんげんを盛り付け、しょうがポン酢をかけて出来上がりです。

焼きねぎといんげんのしょうがポン酢が出来上がりました~。風味も良くて、甘くて柔らかいねぎといんげんの美味しさが楽しめます。トローとしたねぎの食感がたまりません~。ご飯にもお酒にも合いますよ~♪

調味料として使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント