
シャキッとしたレンコンの歯ざわり、コリコリッとしたこんにゃくの美味しさを味わう副菜のご紹介です。少し大きめに切ったレンコン、味がしみやすいように手でちぎったこんにゃくを炒め、甘辛の味付けで煮て、仕上げに香り七味と煎り胡麻をふって風味をからめました。しっかりと味がしみた甘辛の炒め煮、ご飯にもお酒にもぴったりです。ヘルシーな具材で、身体にも優しい味わいが楽しめますよ~♪
【材料(二人分)】
・レンコン250gぐらい ・こんにゃく(小)1枚 ・白煎り胡麻適量
・ハウス香り七味(七味唐辛子)適量

<レンコンとこんにゃくの甘辛炒め煮 お出汁と調味料>
・お出汁100cc ・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・砂糖小さじ2
【下準備】
1.レンコンは皮をむき、ひと口大の乱切りにして酢水にさらしてアクを取り、
水気を切ります。

2.こんにゃくは味のしみ込みをよくするため、手、またはスプーンでちぎるようにして
ひと口大にしてボウルに入れ、塩小さじ1(分量外)をふってさっと水洗いします。
【作り方】
1.こんにゃくを熱湯に入れて2~3分ほど下ゆでします。こんにゃくの臭みがさらに抜け、
味もしみやすく歯ごたえも良くなります。

2.フライパンに油を入れず中火で熱し、こんにゃくを入れて乾煎りします。乾煎りする
ことで余分な水分を飛ばして味をしみこみやすくします。
3.パチパチと音がしてきたら油小さじ2を加え、水洗いしたレンコンの水気を切って一緒
に炒めます。

4.<レンコンとこんにゃくの甘辛炒め煮 お出汁と調味料>を加えて煮ます。
5.汁気がほぼ無くなれば香り七味(七味唐辛子)、白煎り胡麻を加えます。

6.全体をさっと混ぜ、2~3分煮て火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

レンコンとこんにゃくの甘辛炒め煮が出来上がりました~。レンコンとこんにゃくの組み合わせは歯ざわりが抜群で、シャキシャキ、コリコリッとした違う二つの食感がたまりません~♪

身体に優しい食材を二つ使って作る副菜ですが、七味のほど良い辛味がレンコン、こんにゃく双方の美味しさを引き立ててくれます。地味な一品ですが、ご飯にもお酒にも合います。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

ハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。
主菜は「カレイの煮付け<ほっこり♪>」です。

【材料(二人分)】
・カレイの切り身2枚 ・生姜の薄切り6枚ぐらい ・お好みで生姜の千切り適量
・お好みでいんげん適量
<カレイの煮付け 煮汁>
・水200㏄ ・酒75㏄(大さじ5) ・みりん大さじ3 ・醤油大さじ3 ・砂糖大さじ3
【作り方】
1.カレイの切り身は水で洗って水気を切り、黒い皮側に十字の切り込みを入れます。
切り込みを入れることで、味がしみ込みやすくなります。
2.大きめの鍋に煮汁と生姜を入れて火にかけ、カレイの黒い皮側を上にしてを入れます。

3.煮立てばクッキングシートをかけて、弱火で15分ほど煮ます。
4.最後に煮汁をすくいかけ、カレイの表面に照りを出すとキレイに仕上がります。
器に盛り付け、お好みで生姜の千切り、下ゆでしたいんげんを添えて出来上がりです。

煮魚の定番の一つ、カレイの煮付けが出来上がりました~。生姜の風味がきいたふっくらとした柔らかい身がたまりません。しっかりしたうま味があり、上品な味わいが楽しめますよ~♪
もう一品は「麺つゆ梅しょうがダレで味わう湯豆腐」です。

湯豆腐のタレと言えばポン酢が多くなりがちですが、本日は麺つゆ、梅肉、おろししょうがを使ったタレのご紹介です。ほど良い酸味の梅干しを細かくたたき、おろししょうが(チューブタイプ)、麺つゆと一緒に混ぜ合わせました。さわやかな風味とかつお出汁のうま味がきいたタレが豆腐の美味しさを引き立ててくれます。カンタンに出来るタレで味わう湯豆腐、身体も温まります~♪
【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿)1丁 ・出汁昆布10cm角1枚 ・お好みの薬味

<麺つゆ梅しょうがダレ 材料と調味料>
・梅干し(小)1個 ・麺つゆ(希釈無し)大さじ4ぐらい ・ハウスおろし生しょうが小さじ1
【下準備】
1.鍋に水と出汁昆布を入れて20分ほど置きます。
2.お好みで青ねぎを小口切りにします。
【作り方】
1.梅干の種を取り、皮と梅肉をみじん切りにして包丁の刃で細かくたたきます。

2.ボウルに麺つゆ(希釈無し)、梅肉、おろししょうが(チューブタイプ)を入れます。
3.全体を良く混ぜ合わせてタレの出来上がりです。

4.昆布出汁で湯豆腐を作ります。器にタレを入れ、出来上がった湯豆腐と一緒に
いただきます。お好みで青ねぎ、七味、一味、かつお節などの薬味を添えます。

麺つゆ梅しょうがダレで味わう湯豆腐が出来上がりました~。ポン酢とはまたひと味違う美味しさが楽しめます。寒い日の湯豆腐は本当に身体が温まりますよね。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

タレに使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
レンコンとこんにゃくの甘辛炒め煮
レンコンのしゃきしゃき感楽しめますね
カレイの煮付け<ほっこり♪>
美味しそうです
麺つゆ梅しょうがダレで味わう湯豆腐
生姜の香りが良いですね
素晴らしい献立
お料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/12/08 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
歯ざわり、食感が楽しめるレンコンとこんにゃくを組み合わせました。
しっかりした味付けでいただく炒め煮、身体にも優しい一品です。
七味のほど良い辛味でお箸も進みます。
機会があれば、ぜひ一度味わってみて下さいね。
カレイの煮付け、梅肉としょうがの風味でいただく湯豆腐もおすすめです。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつも感謝しております。
2016/12/08 URL 編集