
鶏むね肉を使ったマヨ照り焼きのご紹介です~。おろししょうが(チューブタイプ)などで下味をつけた鶏むね肉をフライパンで焼き、照り焼きダレにマヨネーズを加えた合わせ調味料をからめました。さっぱりしたむね肉に甘辛のタレとマヨネーズのコクが加わり、ジューシーで柔らかいお肉が味わえます。旬のほうれん草をたっぷりと添え、ヘルシーな一品に仕上げました。ご飯にぴったりのおかずです~♪
【材料(二人分)】
・鶏むね肉200gぐらい ・ほうれん草1パックぐらい

<マヨ照り焼き 合わせ調味料>
・醤油大さじ1と1 ・酒大さじ1 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ2
・マヨネーズ大さじ2
<鶏むね肉 下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油小さじ1 ・塩、胡椒適量 ・片栗粉大さじ1と1/2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
【下準備】
1.ほうれん草は熱湯でさっとゆでて冷水に放ち、水気をしっかり絞ってから食べ
やすい5~6cm位の長さに切ります。

2.食べやすい大きさに切った鶏むね肉に下味をつけて15分ほど置きます。
【作り方】
1.ボウルか器に<マヨ照り焼き 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

2.ボウルか器にマヨネーズを入れ、照り焼きダレを少しずつ加えて調味料が
分離しないようしっかりと混ぜ合わせます。
3.フライパンに油を熱し、ほうれん草を入れて中火で炒めます。火が通れば軽く塩、
胡椒をふり、味を調えて火を止め、器に盛り付けておきます。

4.フライパンをキレイにして油を熱し、中火で鶏むね肉を炒め両面に焼き色をつけます。
5.<マヨ照り焼き 合わせ調味料>を加え、全体にからめてお肉に火を通します。

6.鶏むね肉をほうれん草の上に盛り付け、タレをかけて出来上がりです。
照り焼きダレは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

鶏むね肉のマヨ照り焼きが出来上がりました~。いつもの照り焼きダレにマヨネーズを加えるとコクがプラスされて深い味わいに仕上がります。淡白なお肉の美味しさが引き立つマヨ照り焼き、一度味わってみて下さいね~♪

鶏むね肉の下味に片栗粉を加えているので、タレをからめるとトロミもつきます。ジューシーで柔らかいお肉とマヨ照り焼きのタレ、相性もバッチリです。冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

鶏むね肉の下味に使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
続いては毎年恒例、地元の家庭菜園メンバーの芋煮会に招かれて料理を作ってきたご報告です。料理担当として、採れたての里芋をたっぷり使って、芋煮を作りました。今年も大鍋いっぱい作りました~。

【材料】
・里芋 ・牛肉(切り落とし) ・こんにゃく ・ごぼう ・しめじ ・舞茸 ・長ねぎ

調理している左側が私です(笑)
地元の地区センターの厨房を借りて、大鍋でグツグツと里芋を煮込みました~♪

出来上がった芋煮も盛り付け写真です。
芋煮会の〆ですが、今回はクリームシチューのルーを加えた「芋煮クリームうどん」です。お出汁のしみた芋煮にクリーミーでコクのあるルーがからんだうどんが絶品です。一度試してみて下さいね。

今回は私を入れて9名の参加です。次回は大根の収穫祭が予定されており、時間が合えばまた参加予定です~♪
芋煮会ではスパイス大使として料理の実演を行いました。今回は「こんにゃくと茸の香り七味きんぴら」です。

こんにゃくと茸(エリンギ、しめじ)をフライパンで炒め、和の調味料で味を調えてからハウス香り七味で風味付けをしました。ほど良い辛味と山椒などの香りがきいたきんぴらはご飯にも、お酒にもぴったりの一品です。こんにゃくならではの食感、茸の歯ざわりに甘辛調味料と七味がからまってお箸が止まりません~。和のスパイスでカンタンに出来るこんにゃくの美味しさを味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・こんにゃく(小)1枚 ・エリンギ(中)2~3本 ・しめじ1パック
・お好みで長ねぎの青い部分1本分
<こんにゃくと茸の香り七味きんぴら 調味料>
・水大さじ3 ・顆粒のお出汁ほんの少々 ・醤油大さじ1 ・酒大さじ1
・砂糖小さじ2 ・ハウス香り七味適量
【下準備】
1.こんにゃくは味のしみ込みをよくするため、手、またはスプーンでちぎるようにして
ひと口大にしてボウルに入れ、塩小さじ1(分量外)をふってさっと水洗いします。
2.こんにゃくを熱湯に入れて2~3分ほど下ゆでします。こんにゃくの臭みがさらに抜け、
味もしみやすく歯ごたえも良くなります。
【作り方】
1.鍋(またはフライパン)に油を入れずに中火で熱し、こんにゃくを入れて乾煎りします。
乾煎りすることで余分な水分を飛ばして味をしみこみやすくします。
2.パチパチと音がしてきたらサラダ油小さじ2を加え、ひと口ぐらいの斜め切りにした
エリンギと小房に裂いたしめじを加えて炒めます。

3.<こんにゃくと茸のきんぴら 調味料>を加えて炒り煮にします。
4.汁気がほぼ無くなれば火を止め、斜め切りにした長ねぎの青い部分と一緒に器に
盛りつけて出来上がりです。

甘辛調味料と香り七味の風味がきいたきんぴらが出来上がりました~。こんにゃくと茸の組み合わせは食感と歯ざわりが抜群で、コリコリッとした食感がたまりません~。ヘルシーで身体にも優しくて、お箸の進むきんぴらです~♪次回開催時も手軽にできるスパイス料理やスパイスの楽しさをもっと広めたいと思います~。

仕上げにふったハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
鶏むね肉のマヨ照り焼き
素敵なお料理
ほうれん草の甘みがうれしいですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
芋煮会
凄い量の芋煮
多くの人が集まり
楽しそうですね
2016/11/30 URL 編集
マロンまろん
鶏肉星人としては、気になる一品です。
鶏胸肉。
パサつきなく 柔らかくて食べやすそうですね。
冷めてもおいしい♡のは いいですね(๑>◡<๑)
2016/11/30 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
ヘルシーな鶏むね肉をマヨ照り焼きでいただきました。
さっぱりした味のむね肉に甘辛でマヨネーズのコクがからむとうま味が引き出されますね。
柔らかくてジューシーな味わいがおすすめです。
地元の家庭菜園メンバーの芋煮会、楽しかったです。
芋煮と、〆はクリームシチューうどんを作りました。
大勢の仲間と味わう料理は美味しいですよね。
今日も良い一日をゆっくりお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございました。
2016/11/30 URL 編集
マロンまろんさん
ヘルシーな鶏胸肉を使ったマヨ照り焼き、甘辛でコクのあるタレとの相性がとても良かったです。
しょうが、片栗粉などで下味をつけているので、ジューシーな出来上がりでした。
冷めても柔らかさが変わりません。
おすすめの鶏料理が出来上がりました~♪
2016/11/30 URL 編集
megu
それにしても厨房男子が多いんですね~
羨ましい限りです^^
2016/11/30 URL 編集
meguさん
昨夜はコメントありがとうございました。
いつも感謝です~☆
私を除く8名の方のうち4名は料理教室に通われています。
他の方も料理好きの方で、奥様のお手伝いをされているとおっしゃっていました。
家庭菜園で採れた野菜を使って、たまに料理を楽しんでおられるようです。
先輩方に負けないよう、私も頑張ります~☆
2016/12/01 URL 編集
どらこ
とっても美味しく出来ました。
見た目、ほぼ同じです(笑)
いつもは、醤油味や、バターレモン醤油味なので、新しい発見です。
2016/12/03 URL 編集
どらこさん
昨夜はコメント、つくれぽ、ありがとうございました。
もう大感謝です~。
美味しく召し上がっていただけたようで本当に良かったです。
ご丁寧にありがとうございました。
これからもいろいろな料理をアップしていきますね。
少しでも参考になれば、それが一番の励みです。
今後ともよろしくお願いします~☆
素敵な日曜日をお過ごし下さいね♪
2016/12/04 URL 編集