fc2ブログ

ベーコンとメンマの黒胡椒炒め<調味料一つ♪>

メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 大
うま味たっぷりのベーコン、市販の味付けメンマ(シナチク)、青ねぎで炒め物を作りました~。味付けはベーコンとメンマの塩分をいかし、挽き立ての黒胡椒(ブラックペパー)だけで仕上げました。ベーコンのうま味、黒胡椒のピリッとした辛味がメンマと青ねぎに加わり、香りも味わえる一品です。ご飯にもピッタリですが、お酒にもバッチリ合います。スパイス一つで笑顔の食卓が囲めますよ~♪

【材料(二人分)】
・ベーコン2~3枚  ・市販の味付けメンマ(シナチク)100gぐらい ・青ねぎ1~2本
メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 材料① メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 材料②
<ベーコンとメンマの黒胡椒炒め 調味料>
・GABANブラックペパー<ホール>適量

【下準備】
1.ベーコンはひと口ぐらいの拍子切りにします。
  青ねぎは斜め切りにします。青ねぎに代えて長ねぎでもOKです。
メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 【下準備】① メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 【下準備】②
2.すり鉢にGABANブラックペパー<ホール>を入れ、めん棒で粗くつぶします。
  ペパーミルを使ってもOKです。

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを入れて炒めます。
メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 調理① メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 調理②
2.ベーコンの香りがオイルになじんだらメンマを加えてさっと炒め合わせます。

3.青ねぎ(または長ねぎ)を加えて炒め合わせます。
メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 調理③ メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 調理④
4.黒胡椒をふって風味付けをします。さっと炒めて火を止め、器に盛り付けて出
  来上がりです。

メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め 拡大
材料三つ、調味料は荒挽き黒胡椒一つのシンプルな炒め物が出来上がりました~。ベーコンのうま味、メンマ(シナチク)の風味と歯ざわり、ねぎの甘みを黒胡椒の辛味と香りが引き立てる一品です。一度試してみて下さいね~♪

メンマとベーコンの黒胡椒風味炒め B
市販の味付けメンマはラーメンのトッピング以外に、そのままおつまみにもなりますが黒胡椒との相性が抜群の食材です。今回のようにお好みの具材と一緒にさっと炒めて黒胡椒の風味をきかせると、しっかりした味わいの一品が楽しめますよ~♪
GABANブラックペパー<ホール> 説明用写真
GABANブラックペパー<ホール>は成熟したコショーの実を果皮ごと乾燥させたのがブラックペパー。とてもポピュラーなスパイスです。煮込み料理やピクルスのつけ汁に粒のまま使う、肉たたきなどでつぶして肉にまぶして「ペパーステーキ」に。どちらも、ペパーの辛みと香りを堪能できます。

GABANブラックペパー<ホール>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 秋の食卓で大活躍!わが家で人気の肉料理」でいただきました。美味しい炒め物が出来上がりました。ごちそうさまでした♪
肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索

副菜の一品目は「セリ(芹)のかつお風味和え」です。
芹のかつお和え 大

【材料(二人分)】
・セリ1束  ・かつお節適量

<セリのかつお風味和え 調味料>
・醤油小さじ2  ・砂糖小さじ1/2  ・顆粒のかつお出汁ほんの少々

【作り方】
1.セリは水洗いして根の部分を切り、下ゆでしてからザルに取ります。
  水気を絞り、食べやすい長さ(3~4cmぐらい)に切ります。
2.ボウルにセリを入れ、醤油、砂糖、顆粒のかつお出汁、かつお節を加えて
  混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

芹のかつお和え B
セリ(芹)のかつお風味和えが出来上がりました~。さわやかな香りと独特の歯ざわり、ゆでると鮮やかな緑色が持ち味のせり(芹)にかつお節の風味をきかせました。香りとシャキッとした食感が楽しめる一品です~♪

もう一品は「白菜と車麩の鶏がらスープ煮<うまコク煮>」です。
白菜と車麩の煮物 大
ヘルシーな白菜と車麩に豚こまを加えて煮物を作りました。寒さとともに甘みを増してきた白菜、高タンパクで低カロリーの車麩、うま味のある豚こまを鶏がらスープベースのうまコク煮に仕上げました。車麩はモチモチして食べ応え十分、うま味を吸い込んだジューシーな車麩がたまりません~。和のお出汁とはひと味違うコクのある美味しさがおすすめです。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・白菜1/8株ぐらい  ・車麩2~3個  ・豚こま(豚こま切れ肉)130~150gぐらい
白菜と車麩の煮物 材料① 白菜と車麩の煮物 材料②
<白菜と車麩の鶏がらスープ煮 水と調味料>
・水300㏄  ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1  ・酒大さじ2  ・醤油大さじ1と1/2
・砂糖小さじ2

【作り方】
1.車麩は水に30分位漬けて戻します。2~3度、上下を入れ替えると均等に戻ります。
  豚こま肉、白菜はべやすいひと口ぐらいの大きさに切ります。
白菜と車麩の煮物 調理① 白菜と車麩の煮物 調理②
2.鍋に<白菜と車麩の鶏がらスープ煮 水と調味料>を入れて煮立ます。

3.水気を絞り、ひと口ぐらいに切った車麩、豚こま、白菜の芯に近い部分を入れて煮ます。
  アクが出れば小まめに取り除いて下さい。
白菜と車麩の煮物 調理③ 白菜と車麩の煮物 調理④
4.ひと煮たちさせたら白菜の葉の部分を加えて煮ます。白菜が柔らかくなり、具材に調味
  料の味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
  味付けは薄味なのでお好みの味に調えて下さい。

白菜と車麩の煮物 B
白菜、車麩、豚こまの鶏がらスープ煮が出来上がりました~。煮汁をたっぷり吸ったジューシーな車麩、甘みのある柔らかい白菜、豚こまのうま味がしっかり味わえます。鶏がらスープで作るうまコク煮、一度試してみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

小判鮫のコバンちゃん

記事とは関係ありませんが・・・。
おはようございます。
おばちゃんから
無農薬のもち米を
いただきました。
おこわを作りたいと思い
いろいろ調べてます。
syuさんのレシピ
教えてください。
なるべく簡単なやつね!

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
ベーコンとメンマの黒胡椒炒め
セリ(芹)のかつお風味和え
白菜と車麩の鶏がらスープ煮
ヘルシーなお料理
しかも美味しそうですね
丁寧な作り方ありがとうございます。

小判鮫のコバンちゃんさん

おはようございます♪
小判鮫のコバンちゃんさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。

無洗米のもち米で作るおこわ、いいですね~♪

たまに中華風のおこわを作りますが、残念ながら私のブログには「おこわ」レシピが掲載されていません(泣)
申し訳ありません。

ざっとweb上の既掲載レシピを見ましたが、AJINOMOTOさんのきのこの炊きおこわが良いと思いました。
参考になれば幸いです。

日を改めて、おこわを作ってアップしますね♪

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

本日はラーメンに欠かせないメンマ(シナチク)を使った炒め物です。
うま味たっぷりのベーコンと一緒に黒胡椒炒めでいただきました。
挽きたての胡椒は辛味、香りがしっかりして具材の味を引き立てます。

芹も旬になってきましたね。
白菜と車麩の鶏がらスープ煮もおすすめです。

身体に優しい献立をアップ出来ました。

体調に気をつけて、穏やかな日曜日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング