
ヘルシーな鶏むね肉を使ったアレンジ唐揚げのご紹介です。今回は下味をつけた鶏むね肉にスナック菓子の代表:かっばえびせんを細かく砕いた衣をまぶして揚げました~。サクサク衣が淡白な鶏むね肉にしっかりからまって、うま味を引き立ててくれます。えびせんにはほど良い塩分があるので、下味は少し薄めがおすすめです。クリスピーな食感を味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・鶏むね肉(中)1枚 ・かっぱえびせん適量 ・お好みの付け合わせ野菜

<鶏むね肉のかっぱえびせん唐揚げ 下味調味料>
・酒大さじ1 ・醤油小さじ1 ・片栗粉大さじ1と1/2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
【作り方】
1.かっぱえびせんをポリ袋に入れ、上から手のひらで砕いて細かくします。
さらにすりこぎでムラなく砕いてボウルに移します。

2.鶏むね肉をひと口大に切り、ボウルに入れて下味調味料を加えます。
全体を混ぜ合わせて15~20分ほど漬け込みます。
3.下味をつけた鶏むね肉にかっぱえびせん衣をまぶします。

4.油温を中温(170度位)にして鶏むね肉をカラッと揚げて油を切ります。
器に付け合わせ野菜と一緒に唐揚げを盛り付け出来上がりです。

かっぱえびせんの衣をまとった唐揚げが出来上がりました~。しっかりした風味、食感、うま味が楽しめます。えびせんの代わりにぽんち揚げ(歌舞伎揚げ)のようなお菓子でも作れます。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

鶏むね肉の下味に使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント